奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

10月22日 しっかり胸に刻まれました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の社会です。
今日のめあては「ヨハネス・デ・レーケの工事について調べよう」です。
授業の最後にふりかえりをノートにまとめ、発表しました。
『デ・レーケさんは、9年もかけて調査をしたところがすごいと思いました』
『デ・レーケさんは、日本の愛知、岐阜、三重を全力で守ってくれたことがすごいと思いました」
『今日の勉強で、校外学習の時に教えてもらった【川を治めるにはまず山を治める】というのは、こういうことだったのかと思いました』
どの子もしっかりまとめが書けていました。
手もよく挙がり、堂々と発表していました。
先日の校外学習の木曾三川公園で学んだことがしっかり心に残っていたからでしょうか、学習を存分に楽しみ深めていました。

10月22日 友達と一緒

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間、思い切り走ったりドッジボールをしたりする子もいれば、
友達と並んで、みんなの様子を楽しく見ている子もいます。
友達と過ごせることが楽しい奥っ子です。

10月22日 友達と一緒に頑張る!

画像1 画像1
休み時間の運動場で、スタートの練習をしていました。
運動会に向けて、友達と一緒にやっていました。
一緒にやる子がいると、頑張る力が湧いてきます。

10月22日 アイディア満載でいきます

画像1 画像1
ぺ学年による運動会で、各ペアが様々なアイディアを考えています。
3、5年生も楽しい工夫を披露してくれるようです。
期待が膨らみます。

10月22日 説明文の書き方で あったような気がする

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の国語です。
説明文「固有種が教えてくれること」の学習です。
今日の目当ては、全体の構成を捉えることです。

ある子が指摘しました。
『2段落にある【・・・・・・・】の文は、最後の段落にも出てきています』
「おお!そんなことを見つけたのですか」
『あれ、それってなんか説明文の書き方であったような気がする』
『あった。はじめと終わりに出てくる、えっと…、なんだっけ・・えっと・・』
「うん、いいねー!あったねー!!じゃあ続きは次の時間ね』
さあ、子どもたちは何かを思い出してくるでしょうか。

10月22日 物語の登場人物になり切って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の「くじらぐも」の学習です。
雲の上に乗っている子どものセリフを考えています。
隣の子と、考えたことを伝え合いました。
『くじらさん、もふもふで気持ちいいね』
『うわあ。たのしいね、うれしいね、ぼくらはおそらをとんでるよ』
『おっと、あぶないよ。もうすこしさがったほうがいいよ』
『やっぱりきもちいいな。すずしいなあ』

全体の前でも発表しました。
『私はこの子のセリフを言います』
自信をもって発表していました。

10月22日 言いたい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の算数です。
今までに学習してきたことを生かして、台形の面積を求めます。
自分の考えを友達同士で伝え合った後、全体で発表しています。
「みんなは公式を作るのがうまいからなあ!」
と先生。
『〇〇君のアイディアですけど、〜〜‥・』
伝え合った時間がしっかり生きています。
ぱっとまた手が挙がります。
「まだやり方があるの?
 すごいね」
言いたくて言いたくてたまらない子が何人もいました。
しっかり考えた証ですね。

10月22日 様々な学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の読書で子どもたちは、いろいろな種類の本を読んでいます。
小説もあれば歴史的なもの、説明文的なものもあります。
朝の短時間の中で様々な学習をしています。

10月21日 学校運営協議会

画像1 画像1
奥中学校にて、奥中学校区第2回青少年健全育成会・第2回学校運営協議会、ならびに奥小学校第3回学校運営協議会が開催されました。
 奧小学校学校運営協議会では、学校生活についての報告、2学期の行事の予定、児童の安全を守る取り組みについて話し合いがもたれました。
表題 第3回奥小学校 学校運営協議会の報告
【第3回 奥小学校学校運営協議会の報告】

1 開催日時 令和3年10月21日(木)11:15〜
2 場所 奥中学校パソコン室
3 公開
4 傍聴人 なし
5 出席者 10名
6 報告と審議の内容
以下の報告と審議がなされました。
<報告>
○学校生活について
・児童の様子
・1学期子どもの意識実態調査、教師による学校評価の結果分析
・2学期の指導方針
○行事について
・学校行事、PTA行事
○その他
・子どもの安全を守る取り組みについて

<審議>
○奥児童館東道路の河川改良工事に伴う登下校について
・通学路を変更する場合は、町内会や保育園への周知が必要。
・学校支援ボランティアを改めて募り、安全に登下校できるようにする。
○学校支援ボランティアについて
・子どもの心の育ちを感じる。
・地域が積極的に子どもに関わっていくべきである。

【第4回 奥小学校学校運営協議会の予定】
1 開催日時 令和3年11月18日(木)9:30〜
2 場所 奥小学校校長室
3 公開(傍聴を希望される方は、教頭まで)
4 内容 
・運動会の報告、子どもの安全を守る取り組み、3学期の予定
・校内授業参観



10月21日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ベジタブルスープ、白身魚のケチャップソースでした。
 ケチャップといえば、日本では一般的にトマトケチャップを指しますが、魚やきのこ、果物などで作られたケチャップもあります。フィリピンには、バナナから作られたケチャップがあるそうです。


10月21日 うれしいね!楽しいね!

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間の運動場です。
クラス遊びで大繩跳びをしているクラスがありました。
縄の下に飛び込むタイミングが、なかなか難しいようです。
先生に調節してもらいながら、何とか跳べていました。
うれしいね!楽しいね!

10月21日 大事なことを学んでいく

画像1 画像1
1年生の道徳です。
今日は、担任の先生を交換して授業をしました。
4クラスで4種類の授業が展開されていました。

『一人ぼっちになったクマ君はかわいそうだと思います』
『僕はそうは思わないよ。
 だって、クマ君はネコちゃんにあんな意地悪なことをいったんだよ。
 だからサル君も怒ったんだよ。
 あんなことを言っちゃだめだよ』
『本当にそうだよ』
『でもね、最後にはみんなが仲良くなってよかったよね』
『うん』
しっかり考えていました。

身近なところでトラブルも起きます。
挑戦を求められる場面もあります。
人のために頑張る場面もあります。
道徳の授業を通しながら、大切なことを学んでいきます。

10月21日 マルをもらうとうれしいね

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の算数です。
今日は、復習です。
先生にチェックしてもらいながら、着実に進めていました。
マルをもらうとうれしいものです。
しみじみ紙面を見つめる姿もありました。

10月21日 食材で世界とのつながりを感じました

画像1 画像1 画像2 画像2
What do you usually have for breakfast?

6年生の英語です。
教科書には冷蔵庫の中の様子がイラストであらわされています。
日本の食材もあれば、輸入食材もあります。
世界とのつながりを感じながら、食事について考えてみました。

10月21日 上手にできるかな

画像1 画像1 画像2 画像2
後ろ転がりを一人ずつ行っています。
「手はどこにつけるのかな?」
『耳の横』
「じゃあ、やってみよう」
友達の転がる様子を見ながら自分の動きを確認していました。
上手に転がることができたかな。
お布団の上でも練習できそうですね。

10月21日 班で話し合う

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の国語です。
「学校生活をよりよくするには」のテーマで班で話し合いをしています。
1班ずつ話し合い、その様子をクラスのみんなに見てもらっています。
シーンとした中で、自分たちの話し合いの声が聞こえます。
時々ノートを確認し合いながら、大変な緊張の中、話し合いを進めていました。

10月21日 意図があります

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の図工です。
「くぎ打ちとんとん」の作品が完成しました。
今日は鑑賞会です。
何を表現したか、自分が工夫したところはどこかなどをワークシートに書いています。
『釘で背中のでこぼこしたところをあらわしました』など、
意図をしっかり持って作品を作っています。

10月21日 5年生 今日の3時間目〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2・4組は算数でした。
三角形と平行四辺形の面積で、今までは高さが図形の中にあったのに・・・。
今日はどうやら違うようです。

少人数クラスでも、先生とのやりとりをしながら考えていました。

10月21日 5年生 今日の3時間目〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は社会。
食料自給率についての話でした。
日本の現状は・・・どうやら厳しそうです。

3組は図工。
「にじいろのさかな」で描いた読書感想画の鑑賞をしていました。
印象に残った場面を、思っていたように描けたかな??

10月21日 アリさん募金

画像1 画像1 画像2 画像2
今日と明日はアリさん募金の日です。
ボランティア委員会の取り組みで、日本赤十字社に送っています。
あたたかな心をありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246