ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

準備万端(4・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月18日 放課後、4〜5年生と先生方で、卒業式の会場準備を行いました。準備は整いました。
 たかくらっ子29名、全員そろって、卒業式ができることを願っています。そのためにも、この三連休、不要不急の外出を避け、体調管理には十分ご留意ください。よろしくお願いいたします。

おいしい給食、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月18日 今年度最後の給食のメニューは「赤飯」「鶏肉の竜田揚げ」「茎立ち菜のごま和え」「すまし汁」「いちご」でした。卒業お祝い献立です。
 この1年間、多くの調理員さんに支えていいただきました。お一人で全児童、全職員の給食をつくることは、苦労も多かったと思いますが、衛生面に最大の留意をされながら、高倉小の子ども達のために、いつも心をこめて調理いただきました。
 たかくらっ子は、みんな、高倉小の給食が大好きです。感謝の気持ちを込めて、改めて伝えます。
「ごちそうさまでした。おいしい給食、ありがとうございました。」

4年生に向かって(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月18日 3年学習室に、4年生に向けての目標が掲示されていました。3学期に入ってから、進級を見越して、一日一日を大切に過ごしてきたことが伝わってきました。
 また、目標を掲げるだけでなく、具体的に何をすればよいかも決めてあって、とてもわかりやすかったです。
 パンオとウサコにも応援されながら、着実に進級への道を進む3年生です。

郡山市子ども総合美術展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月18日 今年度の郡山市子ども総合美術展は、まん延防止等重点措置の期間と重なってしまい、実施することができませんでしたが、本校から出品予定だった作品をご紹介します。
 その時期ならではの、絵のタッチや色彩感覚が、その子の個性と重なり合って、すてきな作品に仕上がっていました。ホームページ上にはなりますが、たっぷりご鑑賞ください。
○作品名「かぶとむしに のって アメリカへ」(1年)<上段>
○作品名「アクアマリンふくしまに行ったよ」(4年)<中段>
○作品名「昼寝をするヘビ」(6年)<下段>

特色ある地域がいっぱい(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月18日 4年生が、社会科「特色ある地域と人々のくらし」について、発表をしていました。県土の広い福島県、その地域ごとに気候や文化も異なります。
 教室に入ると、猪苗代町の発表が行われていました。タブレット端末の使い方も、ロイロノートを用いた資料づくりも、だいぶ身に付いていて、子ども達の成長の速さを実感しました。

こちらこそ、ありがとう(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月18日 6年生から先生方に「手作りしおり」のプレゼントがありました。一人一人異なるデザイン、メッセージ。オーダーメイドの温かさが心に染みました。
「今まで、ありがとうございました。」
 コロナ禍における2年間。高学年という大切な時間を、マスクを着けた、制限の多い中で生活させなければならず、思いのままに活動をさせてやれなかったことを申し訳なく思っていました。それなのに、そんな感謝の言葉をいただき、胸が熱くなりました。
 6年生のみなさん、こちらこそ感謝です。明るい笑顔と前向きな気持ちで、高倉小を支えてくれて、本当にありがとうございました。

ICTも進級の準備を進めて(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月18日 タブレット端末を使った学習にも意欲的に取り組む1年生。学習支援ツール「ロイロノート」を使って、算数科の問題を解いていました。ICTのスキルも少しずつ身に付け、2年生になる準備が整ってきました。
 
 本日、図画工作科の作品集や生活科の記録など、1年間の学習をまとめたものを持ち帰らせました。入学してから今日までの成長の様子がよくわかります。この時期だからこその感性が、たくさん詰まった作品集です。ぜひ、明日からの3連休、よくご鑑賞いただき、子ども達に思い出を尋ねてみてください。すてきな思い出話が、たくさん聞けますよ

思いは崩れない

画像1 画像1
画像2 画像2
3月18日 学校のあちらこちらに、卒業を感じさせる飾りや花が増えました。コロナや地震があっても、6年生を思うその気持ちは、決して崩れることはありません。全校一丸を感じる日々です。

あと2日

画像1 画像1
画像2 画像2
3月18日 ついに卒業まであと2日となりました。いつも、学校の顔として、高倉小を引っ張ていた姿が思い出されます。「本気」や「全力」という言葉が、よく似合う学年でした。
 今年の校内マラソン記録会。意地と意地がぶつかり合う、見ごたえのあるレースでした。逃げ切る決意、追い抜く決意。意思のあるレースだからこそ、心に残るものとなりました。君の走りを、君の全力を、君の悔しさを忘れません。チャレンジャーは、みなウィナーです。
 校内マラソン記録会 〜その3〜(5・6年男子)もご覧ください。

なごり雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月18日 季節はずれの雪が降りました。6年生が高倉小で見る雪は、これが最後でしょうか。卒業する6年生との別れを惜しむかのような「なごり雪」。降る時を知っています。

ダンスで思い出(3〜6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日 レインボー広場に、3〜4年生が集まっていました。体育科の表現運動で考えた「ダンス」を、お互いに発表し合っていました。5・6年生の創意工夫あふれるダンスに、3・4年生は心を奪われ見入っていました。また、3・4年生は、6年生から、自分達のダンスの感想ももらい、うれしそうでした。
 年度末に、学年を超えたよい思い出ができました。

温かな人柄に触れて(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日 果物の英語表現を覚える1・2年生。今日も「英語の先生」と一緒に学習しました。「英語の先生」は、いつも、子ども達のそばに足を運び、優しく声をかけてくださいます。ですから、子ども達は、みんな「英語の先生」が大好き。
 「英語の先生」の温かな人柄に触れながら、安心して学ぶ1・2年生でした。

羽化(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日 ふと、3年学習室で育てている、チョウのさなぎに目をやると、あれ?なんか透き通ってます。……まさか、そんな不安に駆られて、虫かごに顔を近付けてみると、薄黄色の羽根を持つチョウが、虫かごの側面にじっと身を寄せてました。
 チョウと出あって1ヶ月。ついに、羽化しました!3学期中に間に合わせるなんて、なかなかいけてるチョウです。
 3年生は、朝、このことに気付き、大喜びでした。毎日、観察していたんですね。小さな命を先生と一緒にしっかり育てた3年生。この体験は、生涯忘れることはないと思います。小さな命が、優しく温かく息づく3年学習室です。
 出あいは、小さな命(3年)もご覧ください。

最後のおそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
3月17日 今年度最後の縦割り班清掃。6年生にとっては、小学校生活最後の清掃です。今日も6年生は、新班長を見守りながら、随所で、低学年に掃除の仕方を教えていました。
 お掃除上手なたかくらっ子。そのよき伝統を、6年生はしっかりと受け継ぎ、今日、後輩達に引き継ぎました。本当に頼りになる6年生です。6年生のみなさん、本当にありがとうございました。

心のこもった給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日 今日の給食のメニューは「コッペパン」「鮭のチーズパン粉焼き」「キャベツサラダ」「野菜スープ」「チョコレートムース」でした。高倉小の調理員さんは、全児童、全職員の給食をお一人でつくっています。このパン粉焼きも、一つ一つ真心を込めて、丁寧に調理してくださったことを思うと、感謝の気持ちがあふれてきます。本当にありがとうございます。
 いよいよ、明日が、今年度の給食の最終回です。6年生にとっては、小学校生活最後の給食でもあります。1年間の感謝を込めて明日を迎えたいと思います。

 明日の給食のメニューは「赤飯」「鶏肉の竜田揚げ」「茎立ち菜のごま和え」「すまし汁」「いちご」、卒業お祝い献立です。 

あと3日

画像1 画像1
画像2 画像2
3月17日 刻一刻と近付く卒業。たくさんの希望と少しの不安が入り混じるこの時期。最後まで、伸びやかに過ごせるよう、一瞬を大切にして関わっていきます。
 いい団長でした。気持ちを前面に押し出して、手を抜かないこと、全力で取り組むことの大切さを見せてもらいました。改めて、ありがとう。あの日の「本気」を思い出しました。

不安な時こそ穏やかに

画像1 画像1
3月17日 昨夜、大きな地震が福島県を襲いました。保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、けがや家屋の被害等、大丈夫だったでしょうか。案じています。
 学校では、先生方がいつもより早く出勤し、安全点検を実施しました。また、子ども達が登校する前に、校舎内の整理整頓も行い、いつもと変わらない状態で子どもを向かい入れました。
 ここ1週間は、余震が続くという報道もあり、不安を完全に拭い去ることはできませんが、心を落ち着けて生活するよう子ども達に伝え、穏やかな気持ちで卒業式を迎えられるよう努めていきます。
 そのためにも、私達大人が、ゆったりと構え、子どもの不安を受け止めなければいけません。だいぶ膨らんだ桜のつぼみを見ながら、深呼吸をしました。

保護者及び地域の皆様へ

昨夜発生した大きな地震により、眠れぬ夜を過ごされた方も多かったことと思います。皆様のご無事を案じております。
 地震直後、施設面の点検を行った結果、安全に関わる大きな損傷がなかったことから、通常通りの登校といたしました。本来であれば、マチコミメールですぐにお伝えすべきところでしたが、連絡が抜けてしまい申し訳ございませんでした。
 朝、子ども達には、心を落ち着けて生活し、不安があればいつでも教えてほしいと話しました。
 ご家庭でも、お子さんの心身の体調の変化等、気になることがあれば、いつでもご連絡ください。
 卒業式まで残り3日。安全点検と対応を徹底し、子ども達の不安に寄り添っていきます。そして、子ども達が、安心して学校生活を送り、晴れやかな気持ちで卒業式に臨めるよう努めていく所存です。
 今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

いつまでも仲よく(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月16日 今日も楽しく昼休みを過ごす1年生。振り返ってみれば、この1年間、勉強も休み時間も、いつも一緒に過ごしていました。思いを伝えるには、言葉が足らず、けんかになったこともありました。いろいろな経験を積み重ねてきたからこそ、今日があるのだと思います。
 最後まで、子どもの「乗り越える力」を信じ、よさを見つめ、努力を認め続ける学校でありたいと思います。

改めて感謝いたします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日 今日の給食のメニューは「豚肉の生姜焼き」「さつま揚げときざみ昆布の煮物」「凍み豆腐の味噌汁」「ふりかけ」でした。今日は「お彼岸献立」。毎月19日の食育の日を前倒しで実施しました。
 生姜がしっかり染みこんだ豚肉は、焼き加減もほどよく、ご飯との相性は抜群です。煮物の味にほっとし、安定の味噌汁は今日もおいしかったです。
 昼休みに、給食室の清掃に丁寧に取り組まれている調理員さんをお見かけしました。子ども達がいないところで、衛生面に気を配られていることに、改めて感謝の気持ちをもちました。今年度、このおいしい給食が食べられるのも残り2回です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式会場準備
3/21 春分の日
3/23 修了式 卒業式
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313