2月22日 図工その1 3年生2月22日 跳んでいる姿を見たよ 2年生5秒後7秒後などに映し出される自分の跳んでいる姿を見て、満足したり、跳び方を直したり。 楽しい跳び箱あそびの時間となりました。 2月22日 クロームブック! 1年生今日は簡単なプログラミングを行いました。 クロームブックは持ち帰りましたので、是非お家でもEライブラリやタイピングに取り組んでください。 2月22日(火)今日の給食むぎごはん、牛乳、ポトフ、ハンバーグのケチャップソースがけ 【ひとくちメモ】 ポトフはフランス語で「火にかけた鍋」という意味です。肉や野菜などを煮込んで作る、フランスの代表的な家庭料理の一つです。本場では煮汁をスープとして、具材はメインの料理としてマスタードなどを添えて食べるそうです。 2/21 算数「速さ」5年生
キリン、カンガルー、ダチョウの中で、どの動物が一番速く走れるのかを調べました。
単位量あたりの大きさに注目して調べると、速さが比べられることがわかりました。 2月21日 算数 5年生
本日、算数の授業にて速さの学習をしました。
走った道のりを求めるためには、速さ×時間で求められることに気づきました。 2月21日 体 育 3年生2月21日 先週の様子 3年生2月21日 音 楽 1年生
「きらきらぼし」を鉄琴やキーボードで弾きました。
保育園の頃から知っている子が多く、鉄琴もキーボードも上手にできました。 2月21日 とび箱あそび 2年生2月21日(月) 今日の給食ごはん、牛乳、かきたまじる、ミンチカツ、デコポン 【ひとくちメモ】 料理をおいしくする要素の一つに「だし」があります。だしは、肉や魚、野菜などを煮出してうま味を引き出した汁のことで、日本料理では、かつお節や昆布、干ししいたけなどからとっただしが使われます。今日のかきたまじるにはかつお節からとっただしを使っています。 2/18 国語「この本、おすすめします」 5年生
国語では、今までに読んで心に残っている本を低学年や友達に紹介する推薦文を書いています。
読む人が読みたくなるためには、どのような工夫をしたら良いのかを考えながら、読みやすい文章を書くことができました。 2/18 図工「ほり進めて刷り重ねて」 5年生
一版多色刷り版画に挑戦しています。
水の量や色の濃さを工夫しながら、丁寧に仕上げることができました。 1月18日 6年生に向けて! 1年生
送る会で、6年生のペアの子に渡すありがとうカードを書きました。
丁寧に色を塗ったり、文章を書いたりなど、気持ちが伝わるよう一生懸命作っていました。 6年生に渡すのが楽しみですね。 2月18日(金) 今日の給食わかめごはん、牛乳、にくじゃが、ぶりあまみそフライ 【ひとくちメモ】 ぶりは、成長の段階によって名前が変わる出世魚です。名前の変化は地域によって違いますが、最後にはぶりと呼ばれるようになります。出世魚は「成長とともに出世を願う」ということで縁起を担ぐ魚とされ、お祝い事のための料理としても食べられています。 2月17日 版画を刷っています 6年生これまでの学年でも木版画に取り組みましたが、今回、6年生のテーマは「自由」。 それぞれが木版に表したいことを考え、効果的に表せるように彫刻刀を使い分けて彫り進めてきました。 そして今週は各学級で、ローラーとインクを使って刷る作業をしています。 みんな、思っていたような模様が出たかな? 2月17日 福祉善行児童表彰 6年生これからも、困っている人だけでなく、誰に対しても優しく手を差し伸べることができる児童の育成に努めていきたいと思います。 2月17日 図工(版画) 4年生2月17日(木) 今日の給食ごはん、牛乳、とうにゅうみそしる、 きぬあつあげのおろしだれ、なのはなあえ 【ひとくちメモ】 今日の給食には、大豆製品がたくさん使われています。「豆乳みそ汁」の白みそと豆乳、うすくちしょうゆ、「絹厚揚げのおろしだれ」の絹厚揚げとしょうゆです。大豆は、さまざまな食品にすがたをかえます。ほかにどんなものが大豆から作られているか調べてみるとよいですね。 2月16日 図工 1年生
乗ってみたいものや行きたいところの絵を完成させました!絵の具を使って色を塗りました。
|
本日:1 昨日:76 総数:629886 ★新しいトップページは こちらから
|