最新更新日:2024/06/26
本日:count up104
昨日:102
総数:602265
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R 3.11.16. いただきます

カレーライスの完成です。
辛口でしたが美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.11.16. 協力して

水が沸騰するまで、協力して火の管理をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.11.16. 火がつきました

火がついて、鍋の水を温めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.11.16. 間もなく点火

火おこしの準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.11.16 野外教育活動(5年生)

火起こしが始まります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.16 野外教育活動(5年生)

画像1 画像1
入村式を行いました!

R3.11.16 野外教育活動(5年生)

画像1 画像1
これから入村式です!

感嘆符 R3.11.16 野外教育活動(5年生)

画像1 画像1
無事到着しました!

R3.11.16. 出発しました

画像1 画像1
予定通りに出発しました。
バスの中の感染症対策はバッチリです。

R3.11.16 野外教育活動(5年生)

画像1 画像1
出発式をしています。
間もなく出発します!

R3.11.15 鑑賞会(1年生)

 丹南っ子展の作品「はこでつくったよ」をクラスで鑑賞しました。じっくり見ると、作品の良いところがよく分かります。「かわいい」「上手だね」と言いながら、楽しく鑑賞しました。土曜日に家の人に見てもらえるのが楽しみです。
画像1 画像1

R3.11.15 相談週間2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も相談週間の続きが行われています。
 待っている間はどのクラスも静かに自習することができています。

R3.11.15 あいさつデー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、11月のあいさつデーでした。
 校門では、元気にあいさつが交わされました。
 丹南っ子のみなさん、寒さに負けず、元気なあいさつを続けていきましょうね。
 PTA委員の皆様、ご協力ありがとうございました。

R3.11.15 第4回 丹陽南小学校 学校運営協議会の案内について

【第4回学校運営協議会の案内】
1 開催日時 令和3年12月20日(月) 14:00〜
2 場 所 本校図書館
3 公 開(個人情報がある議題については非公開とします)
4 傍聴人定員 5名(傍聴を希望する場合は、学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします)
5 議題
○学校行事について
○児童の現状について
○丹陽中学校区学校運営協議会から
6 問い合わせ先 本校教頭

R3.11.12. ピア・サポート(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目にはじめてピア・サポートの授業をしました。
 ビデオを見て、聞き方次第で悪気はなくても相手をいやな気持ちにさせてしまうことがあると学び、「ききじょうずになろう」というめあてを立てました。
 1.返事をする。
 2.していることをやめる。
 3.相手の目を見る。
 4.うなずく。
 5.最後まで聞く。
の5つのポイントを確認し、ペアで聞き方の練習をしました。
 どの子も、読書の手を止めて、しっかりと相手の話を聞いていました。
 今日練習したことが、実生活でも使えるといいですね。

R3.11.14 丹陽文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
 丹陽文化祭が行われています。
 丹陽南小学校からも多くの作品が出品されています。
 どの作品も大変見ごたえがありました。

R3.11.12 食育指導(3年生)

 今日の5時間目に栄養教諭による食育指導がありました。児童の食べている給食がどのようにできるかを学ぶことができました。また、給食を作る調理員さんの気持ちを知ることができ、「苦手なものでも頑張って残さず食べよう。」という声が児童から聞こえてきました。感謝の気持ちを忘れずに給食をいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.12 授業風景 (4年生)

 4年生は来週の学習発表会のための作品を制作しています。どの児童も自分が持ってきた素材を使ってドリームカーを作っており、創造力溢れる作品ばかりです。ぜひ、楽しみにしていてください。
 給食時の様子です。普段はモクモクともぐもぐタイムをしているのですが、カメラを向けると、、笑顔溢れる写真でほっこりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.12 相談週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から相談週間が始まりました。
 気になることはどんなことでもいいので教えてくださいね!!

R3.11.12 英語の授業♪(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ALTの先生に英語の授業をしていただきました。ゲームや歌などにみんなとても楽しそうに取り組んでいます。
 今日は「What's this?」の言い方について勉強しました。日常でも少しずつ英語の表現を使っていけるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 記念品授与式・修了式6年(予定)
3/18 卒業式(予定)

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。