最新更新日:2024/11/06
本日:count up310
昨日:625
総数:777377
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

4/14 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、ワンタンスープ、鶏肉のから揚げです。ワンタンは、小麦粉でできた薄い皮に具を入れて包んだものです。日本では具の入っていないワンタンもあります。今日の給食のワンタンスープでは、具の入っていないワンタンの他に、豚肉、白菜、人参、にら、干ししいたけが入っています。

写真は3年生の準備の様子です。当番さんは、身支度や手洗いを手早く済ませ、配膳室に並んで向かいます。当番が戻ってくると、新しい学級の準備の進め方がすでに定着していて、落ち着いて手際よく準備を進めていました。から揚げのにおいが教室内に広がり、食欲アップです。今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14 給食前のあわあわゴッシー!

給食の時間の前の手洗いは、特にしっかり行います。心の中で「あわあわゴッシー」の歌を歌いながら、手の甲、指の間、爪の中、手首と順番に洗っていきます。ぴっかぴかの手になったら、給食の準備スタートです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/14 6年生 算数 仲間にわけると・・・

6年生の算数の授業では「対称な図形」の学習が始まりました。4枚の図を仲間分けしていきます。動物や食べ物など種類別の分け方ではなくて、もちろん6年生算数レベルで考えます。紙を折ってみたり回してみたりして一人一人考えたことを、4人グループで対話しました。

仲間の説明を聞いて、「自分と同じだ」と思うこともあります。時には、「えっ?それどういう意味?」と反応する場面もあります。この「えっ?」と感じたとき、心が動き、脳が働き、「もっと知りたい」という意欲になります。この授業でも、グループ対話のあとの全体での共有の時間には、自信をもって発表することができました。

昨年度からスタートした新しい学習指導要領では、「主体亭・対話的で深い学び」を求めていきます。グループでの対話を充実させ、深い学びにつなげていく授業を進めていけるよう、先生たちも学びを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 最後まで丁寧に

学校はみんなで生活するところ。たくさんの神山っ子たちが気持ちよく過ごせるようにと、一人一人が心配りをしていけるといいですね。

さりげなくみんなのために頑張っている神山っ子たちがたくさんいます。

小さい子に優しく教えながら手を貸してあげる姿、気づいた汚れを最後まできれいにしようとやりきる姿、一輪車置き場の整理整頓を率先してやってくれている姿・・・。心ぴかぴかの神山っ子の姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 外気持ちいいね!

昨日は雨で外遊びができませんでしたが、今日はとても気持ちの良い天気です。大放課には、たくさんの神山っ子が元気よく遊んでいました。仲間が集まって球技をしたり、遊具で遊んだりと楽しそうです。体がすっきりして、3時間目の勉強も頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14 3年生 初めての外国語活動

3年生にとって初めての外国語活動の時間です。先生から一人ずつ英語で名前が書かれたカードを受け取りました。

「Here you are!」「Thank you!」とやりとりをしながら受け取りました。先生から受け取ったカードを、テキストに貼りました。そのカードを見ながら、ファイルの表紙に自分で書いてみました。英語で書くとかっこいい!うれしそうです。

週1時間の外国語活動の時間ですが、先生や仲間と英語を使ってたくさんやりとりをしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 4年生 図工 目指すはピカソ!?

4年生の図工の授業で、「絵の具でゆめもよう」の学習をしています。スポンジ、ビー玉、網など、様々なものを工夫して使い、すてきな模様の紙をつくります。スポンジに虹色をつけて、虹を表現したり、ビー玉に絵の具をつけ、紙を揺らしながらころがしたりと、なかなかの力作です。

「ピカソになった気分だね」
「ピカソってだれ?」
「すごい芸術家だよ」
「ということは、ぼくたち、すごいってことだね」

つぶやきが聞こえてきました。
頭も体もフル回転しながら作品作りに全集中です。でも、手は絵の具だらけです。。。手洗いしっかりします!ちょっと服にも・・・。ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 3年生 算数 がんばった九九を思い出して

3年生の算数の授業は、「九九の表とかけ算」の学習から始まります。2年生の時にがんばった九九を思い出しながら、九九の表とにらめっこしていました。先生が黒板に書いた表の空欄に入る数字を考えます。教科書の九九の表を指さしながら「あった!」「わかった!」とにっこりうなずく姿が見られました。わかると嬉しいね。発見できると目が輝くね。

3年生の学習、目をキラキラさせてがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14 見守られて登校

昨日の雨もあがり、さわやかな朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。昨日の傘をさしての登下校は大変でしたが、今日は体も気持ちも軽いようです。皆様の黄色い旗と班長さんの黄色い旗でしっかりガードされ、今日も安全に登校完了できました。通学路付近の資源回収のご担当の方々も、子どもたちに温かく声をかけてくださいました。朝早くからありがとうございました。

愛知県もコロナウィルス感染症感染の拡がりが心配な状況です。マスク着用、手洗いの徹底、密を避ける、大声を避けるなど、学校内でも予防に努めていきます。保護者、地域のの皆様も、感染予防にご留意ください。
画像1 画像1

4/13 1年生 雨の中の下校

今日は、1年生にとって初めての雨が降る中での下校でした。

「水たまり」に気を取られてしまう子どもらしいかわいい一面もありましたが、どの子も安全に気を付けて一列で歩くことができていました。
今日は3年生のお兄さんお姉さんと一緒に下校だったので心強かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 1年生 ひとつひとつ覚えています!

 入学して1週間が過ぎました。たった1週間なのに、毎日たくさんのことを覚えているのです。
 今日は、雨。傘の始末の仕方や傘立ての使い方を覚えました。
 身体計測。体操服に着替えること、番号順で並ぶこと。そして、お話をよく聞いて検査してもらうことまでできました。
 1年生も、もうすっかり、一人前の神山っ子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 6年生 美しい姿勢で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生最初の書写の授業です。美しい姿勢と美しい鉛筆の持ち方、そして美しい字。集中して丁寧に書くことができました。この字を意識して続けていきましょう。

4/13 笑顔で「いただきます!」

画像1 画像1
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、ボロニアステーキです。

今日の「肉じゃが」には、にんじんが入っています。にんじんは、セロリやパセリと同じ「セリ科」の仲間です。にんじんは、緑黄色野菜のひとつで、おもにからだの調子を整える働きをします。 ちょっと苦みがあるので、あまり好きではない子もいるかもしれませんが、免疫力をアップして、丈夫な体にするにはとても大切な栄養素です。健康な体作りのためにも頑張って食べられるといいですね。


写真は4年生の準備の様子です。4年生になり、コンテナ室からの距離が長くなりました。重い食缶や食器を運ぶのにも力が要ります。こぼさないように丁寧に配膳することができました。


今日も笑顔で「いただきます!」

4/13 6年生 道徳 りっぱな大人って・・・

6年生は、道徳の授業で「まどさんからの手紙」を読み、みんなで考えました。

「りっぱな大人ってどんな人?」

心優しい人
困ったことを乗り越える力のある人
周りをしっかり見ている人
政治や経済のことを知っている人・・・

色々な意見が出ました。6年生のこの1年が終わると中学生、そのあとの生活で大人になっていきます。今取り組んでいることが、りっぱな大人になるために勉強ですね。自分の中での「りっぱな大人」について考えた「心の勉強」の時間となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 伸びたかな???

今日はアリーナで身体計測を行っています。身長・体重・視力・聴力(1・2・3・5年生)の検査があります。順番にアリーナに入り、計測していきます。8時40分から始めますが、全学級が終了するのは12時過ぎです。学級ごとに決められたタイムスケージュールに沿って進めていくので、神山っ子みんなの協力が大切です。アリーナでは、検査を受けている子も待っている子も、落ち着いた行動ができました。

「身長伸びた〜!」心の声が聞こえてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 たくさんご覧いただき、ありがとうございます!

画像1 画像1
本校のウェブページの閲覧数が170万件を超えました。たくさんの皆様にご覧いただき、ありがとうございます。これからも、神山っ子たちが、笑顔いっぱい、元気いっぱい、学びいっぱいで学校生活に取り組む姿を、紹介していきたいと思います。

コロナウィルス感染症が心配な状況が続いています。各ご家庭でも、感染症対策の基本(手洗いや手指消毒の励行、マスク着用、密を避ける、多人数の食事や食事中のおしゃべりを控えるなど)の大切さについて、ぜひ話題にしてください。皆で意識を高めていきたいと思います。

4/13  見守られて登校

今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。新学期になって初めての雨降り登校です。傘をさして1列で並んで歩いてきました。かなりの長蛇の列となり、交差点を渡るのも大変でしたが、皆様がしっかりガードしてくださり、安全に登校完了できました。ありがとうございました。また、学校周辺を通られたドライバーの皆様には、子どもたちの横断に時間がかかり、ご迷惑をおかけしました。ご協力ありがとうございました。

特に1年生にとって初めての雨の中の登校です。傘をさして歩くのも大変、1列に並ぶのも初めてですが、がんばって登校してきました。班長さんは、みんなを丁寧に導いていて、校門に到着した時、ほっとした表情でした。お疲れさま!

下校の頃も雨予報です。昨日練習した雨降り下校になりそうです。並ぶのに時間がかかり、晴れの日以上にご心配をおかけするかと思います。お時間がありましたら、下校の見守りに出ていただけると子どもたちも安心できると思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/12 雨降り下校練習

今日の下校のときに、雨降り下校の練習をしました。雨降りの時は、2学年ごとの下校になります。1、2年生にとっては、2つ目の下校の並び方です。初めてなので時間がかかりましたが、落ち着いて並べました。本当に雨が降った時に迷子にならないように、今日の並び方をしっかり覚えていてくださいね。

1、2年生みんなで「さようなら」をしたら、1年生のみんなは、2年生のおにいさん、おねえさんについて歩いていきました。2年生のみんなは、1年生に寄り添っていました。さすがおにいさん、おねえさん、1年間の成長が伺えました。

1、2年生に続いて、3、4年生、5、6年生が2学年ずつ整列しました。大人数が集合するので、周囲を見てどう行動したらいいかを一人一人が考えることが大切です。安全に下校できるように、みんなで気をつけていきましょう。

明日も元気に学校へ来てね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 4年生 算数 楽しそう!

4年生の算数の授業の最初の単元は、「角とその大きさ」です。今日の授業では、折り紙や割り橋を使って、丸く開く扇づくりをしていました。自分の好みの色や模様の折り紙を使って、わくわくしながら作っていました。この扇を使っていろいろな角度を作っていきます。楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 2年生 国語 気持ちを込めて

2年生の授業が本格的に始まりました。国語の授業では、「ふきのとう」のお話を学習します。今日は、お話全体を通して読んでみました。一人一人音読もしてみました。本当は大きな声で音読したいところですが、声の大きさを控えて読みました。気持ちを込めて読めるように家でも練習してみてくださいね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252