ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

ダンスで思い出(3〜6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日 レインボー広場に、3〜4年生が集まっていました。体育科の表現運動で考えた「ダンス」を、お互いに発表し合っていました。5・6年生の創意工夫あふれるダンスに、3・4年生は心を奪われ見入っていました。また、3・4年生は、6年生から、自分達のダンスの感想ももらい、うれしそうでした。
 年度末に、学年を超えたよい思い出ができました。

温かな人柄に触れて(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日 果物の英語表現を覚える1・2年生。今日も「英語の先生」と一緒に学習しました。「英語の先生」は、いつも、子ども達のそばに足を運び、優しく声をかけてくださいます。ですから、子ども達は、みんな「英語の先生」が大好き。
 「英語の先生」の温かな人柄に触れながら、安心して学ぶ1・2年生でした。

羽化(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日 ふと、3年学習室で育てている、チョウのさなぎに目をやると、あれ?なんか透き通ってます。……まさか、そんな不安に駆られて、虫かごに顔を近付けてみると、薄黄色の羽根を持つチョウが、虫かごの側面にじっと身を寄せてました。
 チョウと出あって1ヶ月。ついに、羽化しました!3学期中に間に合わせるなんて、なかなかいけてるチョウです。
 3年生は、朝、このことに気付き、大喜びでした。毎日、観察していたんですね。小さな命を先生と一緒にしっかり育てた3年生。この体験は、生涯忘れることはないと思います。小さな命が、優しく温かく息づく3年学習室です。
 出あいは、小さな命(3年)もご覧ください。

最後のおそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
3月17日 今年度最後の縦割り班清掃。6年生にとっては、小学校生活最後の清掃です。今日も6年生は、新班長を見守りながら、随所で、低学年に掃除の仕方を教えていました。
 お掃除上手なたかくらっ子。そのよき伝統を、6年生はしっかりと受け継ぎ、今日、後輩達に引き継ぎました。本当に頼りになる6年生です。6年生のみなさん、本当にありがとうございました。

心のこもった給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日 今日の給食のメニューは「コッペパン」「鮭のチーズパン粉焼き」「キャベツサラダ」「野菜スープ」「チョコレートムース」でした。高倉小の調理員さんは、全児童、全職員の給食をお一人でつくっています。このパン粉焼きも、一つ一つ真心を込めて、丁寧に調理してくださったことを思うと、感謝の気持ちがあふれてきます。本当にありがとうございます。
 いよいよ、明日が、今年度の給食の最終回です。6年生にとっては、小学校生活最後の給食でもあります。1年間の感謝を込めて明日を迎えたいと思います。

 明日の給食のメニューは「赤飯」「鶏肉の竜田揚げ」「茎立ち菜のごま和え」「すまし汁」「いちご」、卒業お祝い献立です。 

あと3日

画像1 画像1
画像2 画像2
3月17日 刻一刻と近付く卒業。たくさんの希望と少しの不安が入り混じるこの時期。最後まで、伸びやかに過ごせるよう、一瞬を大切にして関わっていきます。
 いい団長でした。気持ちを前面に押し出して、手を抜かないこと、全力で取り組むことの大切さを見せてもらいました。改めて、ありがとう。あの日の「本気」を思い出しました。

不安な時こそ穏やかに

画像1 画像1
3月17日 昨夜、大きな地震が福島県を襲いました。保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、けがや家屋の被害等、大丈夫だったでしょうか。案じています。
 学校では、先生方がいつもより早く出勤し、安全点検を実施しました。また、子ども達が登校する前に、校舎内の整理整頓も行い、いつもと変わらない状態で子どもを向かい入れました。
 ここ1週間は、余震が続くという報道もあり、不安を完全に拭い去ることはできませんが、心を落ち着けて生活するよう子ども達に伝え、穏やかな気持ちで卒業式を迎えられるよう努めていきます。
 そのためにも、私達大人が、ゆったりと構え、子どもの不安を受け止めなければいけません。だいぶ膨らんだ桜のつぼみを見ながら、深呼吸をしました。

保護者及び地域の皆様へ

昨夜発生した大きな地震により、眠れぬ夜を過ごされた方も多かったことと思います。皆様のご無事を案じております。
 地震直後、施設面の点検を行った結果、安全に関わる大きな損傷がなかったことから、通常通りの登校といたしました。本来であれば、マチコミメールですぐにお伝えすべきところでしたが、連絡が抜けてしまい申し訳ございませんでした。
 朝、子ども達には、心を落ち着けて生活し、不安があればいつでも教えてほしいと話しました。
 ご家庭でも、お子さんの心身の体調の変化等、気になることがあれば、いつでもご連絡ください。
 卒業式まで残り3日。安全点検と対応を徹底し、子ども達の不安に寄り添っていきます。そして、子ども達が、安心して学校生活を送り、晴れやかな気持ちで卒業式に臨めるよう努めていく所存です。
 今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

いつまでも仲よく(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月16日 今日も楽しく昼休みを過ごす1年生。振り返ってみれば、この1年間、勉強も休み時間も、いつも一緒に過ごしていました。思いを伝えるには、言葉が足らず、けんかになったこともありました。いろいろな経験を積み重ねてきたからこそ、今日があるのだと思います。
 最後まで、子どもの「乗り越える力」を信じ、よさを見つめ、努力を認め続ける学校でありたいと思います。

改めて感謝いたします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日 今日の給食のメニューは「豚肉の生姜焼き」「さつま揚げときざみ昆布の煮物」「凍み豆腐の味噌汁」「ふりかけ」でした。今日は「お彼岸献立」。毎月19日の食育の日を前倒しで実施しました。
 生姜がしっかり染みこんだ豚肉は、焼き加減もほどよく、ご飯との相性は抜群です。煮物の味にほっとし、安定の味噌汁は今日もおいしかったです。
 昼休みに、給食室の清掃に丁寧に取り組まれている調理員さんをお見かけしました。子ども達がいないところで、衛生面に気を配られていることに、改めて感謝の気持ちをもちました。今年度、このおいしい給食が食べられるのも残り2回です。

気持ち 〜第3回卒業式全体練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日 今日は、卒業式の予行練習でした。
 堂々と入場する6年生。
 その姿をしっかり見つめ、心を込めて歌う1〜5年生。
 1〜6年生に向けて、心からのメッセージを伝える6年生。
 最後に物を言うのは「気持ち」です。体育館に「本気」が満ちあふれていました。

「がくとくんチャレンジシート」にチャレンジ(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日 5年生が算数科の学習で、「がくとくんチャレンジシート」に取り組んでいました。このテストは、郡山市教育委員会が、子ども達の学力向上を目指して作成したものです。現在、求められている思考力を測る良問がたくさん載っています。
「うーん、難しい。」
「問題が長い。」
など、5年生は、それぞれの感想をつぶやきながら、頭をひねっていました。福島県の算数科の学力は、残念ながら全国的に見て下位に甘んじています。その原因の一つに、思考を要する多様な問題に慣れていないことも指摘されていますので、このまとめの時期を有効に活用しながら、学力向上に努めていきます。

言葉を豊かに(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日 4年生が、「息をのむ」「雀の涙」など、慣用句について学んでいました。今日は、国語辞典を使って調べていました。いつも、知的好奇心にあふれる4年生。友達がつくった例文がおもしろかったようで、みんなで見合い、笑っていました。
 言葉を豊かにすることは、自分の思いを適切に表現することにもつながります。4年生が、言葉を大切にする高学年に育つことを願いました。

きれいなトイレをありがとうございます(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月16日 毎週月曜日と木曜日、トイレ掃除でお世話になっている東北装美さん。今日、2年生が、感謝の気持ちをお手紙に込めて届けていました。2年生が、学級会で自分達で話し合い、実行に移したものです。
 東北装美さんのおかげで、このコロナ禍においても、子どもたちは、安心して生活することができます。これも、「当たり前」ではなく「有難い」こと。改めて「支え」に感謝すると共に、その「支え」を感じ、行動する2年生がすてきでした。

地域の皆様へ感謝を込めて(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月16日 1年間、地域について深く学んだ6年生。地域への愛情も深まりました。そこで、今日は、地域の皆様への感謝を形にして表すべく、ごみ拾いに出かけていきました。高倉公園から舘東まで回ったようです。
 最終的に、集まったごみは、大きなごみ袋4〜5袋分になったようです。たかくらっ子にとって、高倉地区は何物にも代えがたい大切なふるさとです。これからも、よろしくお願いいたします。

学びのきっかけ(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日 今日の朝の活動では、作文の筆が進まなかった3年生。そんな日もありますよ。すると、先生が、
「じゃあ、もっと作文がすらすら書けるように、『書く』勉強しようか。」
そう言って、つまずきさえも、学びのきっかけに高めていました。励ましと笑顔のあふれる3年学習室です。

かっこいい姿(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月16日 朝から、卒業式の歌の練習をがんばる1年生。初めて迎える卒業式。練習を繰り返すうちに、6年生の「巣立ちの式」、6年生との「別れの式」であることをしっかりと理解し、その気持ちは歌声になって表れていました。
 1年生のみなさん。一生懸命になること、だれかのためにがんばることは、とってもかっこいいことなんです。最後まで、そのかっこいい姿を大切にしてくださいね。

あと4日

画像1 画像1
画像2 画像2
3月16日 卒業まで、残り4日。今日は、第3回卒業式全体練習の日です。本番さながらに予行練習を行います。卒業に向けて、一日一日、たくましく成長する6年生です。
 子どもの思いを何度も何度も読み返しました。

守っていただき、ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日 今年度、高倉支部交通安全協会のみなさまには、毎朝、街頭での安全指導をいただきました。おかげさまで、子ども達は、今年度も安心して道路を横断し、安全に登校することができました。
 この「支え」は、決して「当たり前」のものではなく、間違いなく「有難い」ことだと思っています。年度末に際し、改めて心より感謝いたします。

聞く力、振り返る力(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月15日 道徳科で「生命の尊さ」について考える1年生。
 最近、2年生への進級を意識して、子ども同士で意見を交流する場を多く設定しています。以前から、自分の考えをしっかりと伝えることは得意だったのですが、だんだんと相手の話を聞く力も身に付いてきました。
 また、ずっと飼育していた昆虫の命が絶えたときの気持ちを話す子がいましたが、主題からずれることなく、しっかりと自分の経験を振り返る姿にも成長を感じました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式会場準備
3/21 春分の日
3/23 修了式 卒業式
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313