最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:307
総数:736981
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【5年生】家庭科の授業の様子

5年生 家庭科の授業の様子です。ミシンでエプロンづくりをしています。
画像1 画像1

【2年生】【3年生】体育の授業の様子

2年生・3年生 体育の授業の様子です。サッカーの練習をしています。学年に応じたルールで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】体育の授業の様子

6年生 体育の授業の様子です。バスケのゲームをしています。
画像1 画像1

【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「直方体の面と辺の垂直や平行について調べよう」の授業の様子です。実物で確認しながら学習しています。
画像1 画像1

【3年生】総合の授業の様子

3年生 総合の授業の様子です。今日は班ごとに発表をしています。
画像1 画像1

【3年生】 福祉で学んだことを発表しよう

画像1 画像1
 3年生は、総合的な学習で「福祉」について学んできました。福祉実践教室で体験したことや、自分たちで調べたことについて、点字・手話・車いす・ガイドヘルプの4つのグループに分かれて発表しました。
 この日のために、資料や小道具を作ったり、劇の練習をしたりとがんばってきました。緊張したようすでしたが、どのグループもしっかりと学んだことを発表できました。
 順次、ほかのクラスも発表して行く予定です。

【6年生】社会の授業の様子

6年生 社会「日本が世界の仲間にもどるまでにはどのようなことがあったのでしょうか」の授業の様子です。
画像1 画像1

【2年生】道徳の授業の様子

2年生 道徳「すてきなえがおー正直にあやまることができると、どんな気もちになるでしょうー」の授業の様子です。役割演技をしてみて気持ちを考えています。
画像1 画像1

【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語「スーホの白い馬」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「カンガルーの赤ちゃんをよんで、ライオンやしまうまの赤ちゃんとくらべましょう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】社会の授業の様子

5年生 社会の授業の様子です。動画資料を真剣に見て、メモを取っています。レジのバーコード・ポイントカードの仕組みを見ています。
画像1 画像1

【2年生】道徳の授業の様子

2年生 道徳「ありがとうの絵ーありがとうと思える心について考えようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】社会の授業の様子

6年生 社会「戦後の日本では、どのような改革がされたか調べよう」の授業の様子です。「選挙制度が変わって、女性の総理大臣っているの?」たくさん「?」を見つけて学習を深められるといいですね。
画像1 画像1

2月21日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「チーズ入りタコライス」、主菜が「ふゆやさいのあったかスープ」、果物が「オレンジ」、そして「牛乳」です。
タコライスは、メキシコ風アメリカ料理のタコスの具材を米飯の上に乗せた沖縄県の料理です。トマトベースのサルサソースをかけて食べます。沖縄県内では1990年代から学校給食に採用されるなどポピュラーな料理となっています。今日はチーズの入ったタコライスの具をごはんにかけて食べてください。タコライスとして発祥した沖縄では厳密に味や具材、食感が違っているようですが、給食用にアレンジしています。

【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「初雪のふる日ー初発の感想を伝え合おうー」の授業の様子です。自分の感じた感想を、理由とともに発表しています。
画像1 画像1

【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数の授業の様子です。

写真上:「立方体の面や辺について考えよう」
写真下:「直方体の辺と辺、垂直や平行について調べよう」

具体物を見ながら考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】算数の授業の様子

1年生 算数「100までのかずのけいさん」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数「(3けた)×(2けた)の筆算をしよう」の授業の様子です。自分の考えをみんなの前でしっかりと説明できています。
画像1 画像1

【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語の授業の様子です。音読劇の発表の練習を頑張っています。
画像1 画像1

2月18日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「洋風あんかけ麺」、主菜が「豆腐団子」、デザートが「シュガーパイ」そして「牛乳」です。
今日は給食室で、焼いた「シュガーパイ」が出ます。冷凍のパイシートを使って作りました。冷凍パイシートには、スティックタイプやカットするシートタイプがあります。お菓子に使うことが一般的ですが、どんな料理にも使うことができます。冷凍パイシートは、使用する分量を自然解凍したりレンジで解凍して使用します。冷凍パイシートを使って簡単にお料理をグレードアップすることができます。マグカップにシチューを入れ、冷凍パイシートをかぶせて焼き上げます。シチュー以外にも、いろんなスープでも使うこともできます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721