最新更新日:2024/12/23 | |
本日:7
昨日:40 総数:787957 |
1月27日(木) 国語:人を引きつける表現(6年生)
国語で人を引きつける表現について学習しました。
言葉の順序を入れ替えたり、同じ言葉や同じ響きの言葉を繰り返したり、比喩表現を使ったりすることにより、相手に与える印象が変わることについて考えました。 今後は、今までの作品から表現の工夫を見つけたり、今回学習した表現を使うことができるよう意識していってほしいと思います。 1月27日(木) 卒業アルバムの写真撮影(6年生)
学級ごとに、卒業アルバム用の個人写真の撮影を行いました。
「一生残る大切な写真だから、いい表情で写ろう。」という担任の言葉に応え、一人一人が真剣に写真撮影に臨んでいました。その姿からは、卒業に向けての気持ちの高まりが感じられました。 1月27日(木) 不審者避難訓練 2年生
今日は、不審者避難訓練を行いました。
「不審者にあったらどうするればよいか」を動画を見て学びました。 安全に登下校をするための合言葉「いかのおすし」の内容についても、タブレットを活用して、動画やスライドで確認をしました。 今回の学びを生かして、安全に過ごしていってほしいと思います。 1月26日(水) 自分の役割をしっかりと (5年生)給食が終わると、全校児童は校内の担当場所の掃除をします。毎日、責任をもって掃除してくれるので、校内はいつもきれいです。 1月26日(水) 花さき山(4年生)
道徳の授業の様子です。今日は,優しいことを1つすると1つの花が咲くという「花さき山」を巡る物語を通して,美しい心について考えました。
1月26日(水)みんなでつかうまちのしせつ:生活(2年生)
生活の「みんなでつかうまちのしせつ」の学習では、一宮市立図書館の紹介映像を見ながら、分かったことや気づいたことをまとめました。
図書館のシステムを初めて知り、「自動で借りられるなんてすごい」「かえす日がわかるレシートがあるなんて便利」などと、子どもたちは目を丸くしていました。 次は、今回まとめたことをもとに質問を考えていきます。どんな質問が出てくるか楽しみです。 1月26日(水) 教室の中にあるものの長さをはかったよ(2年生)
算数の「100cmをこえる長さ」の学習で、1mものさしを使っていろいろなものの長さをはかりました。
教卓や配膳台のたての長さ・横の長さ、いすの高さ、ロッカーの高さなどを真剣なまなざしではかりました。5cm・10cmおきの印を見ながら、数え間違えないように慎重にはかる姿が印象的でした。 1月26日(水) こくばんのよこの長さはどれくらいかな? (そよかぜ)
2年生の算数では、『100cmをこえる長さ』の学習が始まりました。今日は、黒板の横の長さを予想したり、長いものさしを使って両手を広げた長さを測ったりしました。
1月26日(水) 社会 (3年生)
社会で昔の人々の暮らしについて動画を見ながら学習しました。
一宮市の博物館には昔の道具がたくさん保管されていることを学んだり、昔の道具がどのように生活の中で使われているかなどを学んだりしました。真剣に動画を見て、たくさんのことを知ろうとする姿がすてきでした。 1月25日(火) あそびをせつめいしよう:国語 (2年生)1月25日(火) 鬼のお面 (そよかぜ)
節分に向けて鬼のお面を作りました。パスで色をぬり、ていねいに切り抜きました。なまけ鬼、泣き虫鬼、夜ふかし鬼、食べすぎ鬼、わがまま鬼…今年はどんな鬼を退治しましょうか。
1月25日(火)図工の授業(5年生)
今日の図工の学習では、下絵を板に写す作業をしました。子どもたちは、自分たちの描いた下絵をずれないように丁寧に写していました。
次回は彫りと刷りに入ります。自分の思い描く作品ができるように完成をイメージして取り組んでいきましょう。 1月25日 楽しくダンス (1年生)
音楽の授業では、感染症予防のためみんなで声を出して歌うことができませんが、歌う代わりに手拍子を打ったり、踊ったりしながら楽しく学習しています。
今日は「フルーツケーキ」の歌でフルーツのリズムに合わせて交互に手拍子を打ちました。 また、「おもちゃのチャチャチャ」では、歌詞に合わせて振りを考え、みんなで踊りました。 1月22日(土) 児童鑑賞 (3年生)
3年生は、空き容器と紙粘土を使って、理科で学習した昆虫を題材に立体作品を制作しました。
テーマは「今伊勢昆虫博物館」とし、今までに学習したパソコンの使い方やローマ字入力を活用して、昆虫の特徴を図鑑やインターネットを利用し詳しく調べました。その学習を生かし、一生懸命作品を創り上げました。 本日は、子どもたちの作品をご鑑賞くださりありがとうございました。 1月22日(土)スピーチ発表会(6年生)
国語「今、私は、ぼくは」では、「今自分が考えていることや伝えたい思い」を発表しました。どの子も緊張した表情でしたが、練習の成果を発揮し、頑張ってスピーチを行いました。子どもたちは友達のスピーチを聞き、「問いかけのときに間をつくるなど相手に伝わりやすい工夫がされていた。」「経験を詳しく話していて説得力のある内容だった。」など振り返りました。
スピーチ発表は終わりましたが、今回の学習で考えた「自分が大切にしたいこと」や「こんな自分になりたい」をこれからも大事にしてほしいと思います。 1月22日(土)学習発表会(1年生)
今日の学習発表会では、多くの方に参観していただきました。材料集め等にもご協力していただき、ありがとうございました。
子どもたちは、箱におしゃれな模様や飾りをつけて、自分が満足する素敵な「なかま」を作り上げました。ご家庭でも、お子さんのがんばりをほめていただけると幸いです。 1月22日(土) 国語「ウナギのなぞを追って」(4年生)
本日は公開日が中止となってしまいましたが、子どもたちはいつも通り、がんばって学習していました。
国語「ウナギのなぞを追って」の文章の組み立てと大体の内容を考えました。キーワードを探し、そこから中心となる文を見つけ、プリントにまとめました。 1月22日(土) おまつりの音楽をつくったよ:音楽 (2年生)
音楽の授業で、太鼓のリズムやおまつり風の掛け声を作り、拍にのって表現する学習を進めています。今日は、各自が作ったリズムや掛け声を友達とつなぎ合わせておまつりの音楽を作りました。新聞紙で作ったばちを手に、楽しみながら取り組みました。
1月22日(土)学習発表会
本日は、学習発表会を開催しています。「作り出そう 夢と 感動の 作品展」というスローガンで、子どもたちが一生懸命に取り組んだ作品が並んでいます。寒い中、足をお運びくださりありがとうございます。また、感染症対策でお手数をおかけしておりますが、ご協力くださりありがとうございます。
1月21日(金)作品鑑賞(2年生)
学習発表会の作品鑑賞を行いました。他のクラスや学年の作品を観て、「すてきなところ」や「くふうしているところ」を見つけていました。「色んな角度でみるとおもしろい」「細かいところまで作っていて6年生はすごい」など素敵な感想がたくさん聞けました。
|
|