最新更新日:2024/11/18 |
10月12日 2年生 スキルタイム
毎週火曜日の給食後は、スキルタイムとして、新出漢字の練習を行っています。難しい漢字がたくさん出てきますが、よい姿勢で真剣に練習に取り組んでいます。
10月12日 2年生 ミニ避難訓練
1時間目の授業中という設定で、ミニ避難訓練を行いました。緊急の放送が入ると、真剣な表情で、すぐさま机の下にもぐる姿が見られました。静かに訓練が行えたことがすばらしいと感じました。
10月12日 3年生 国語話し合い
国語の授業では話しあいの学習をしています。9月中は緊急事態制限中で実際の話し合いができませんでしたが、10月になり解除されたので、予防に気を付けながら少しずつ行っています。大きな声を出さず、順番に話したり、相手の話を最後までよく聞くことに気を付けて行っています。
10月12日 6年生 ミニ避難訓練10月12日 2年生 徒競走の練習
本日、本番前の最後の徒競走の練習を行いました。走ることはもちろん、入退場も全力で行うことができました。本番こそは一番になりたいという意気込みが強く子どもたちから感じられました。
10月12日 1年生 ダンスの練習
踊る位置の確認をしながら入場から退場まで通しで練習をしました。自分の位置にスムーズに移動したり、リズムに合わせて踊ったりすることができました。5時間目には、踊るときにつけるリボンとキラキラのリストバンドをつけてみました。
10月12日 1年生 40メートル走
40メートル走の練習をしました。入場から退場まで通して行いました。入退場の走り方やスタートの位置などを確認しました。
10月12日 1年生 避難訓練
1時間目の授業中にミニ避難訓練がありました。緊急地震速報が鳴ったら、みんな静かに机の下にもぐることができました。何度も避難訓練を行っているので、何をしなければならないか自分で考えて行動できる子が多くいました。
10月12日 3年生 動物のすみか
理科では、動物のすみかについて学習しました。食べ物や、敵から身を守るなど、すみかになっている理由が、動物ごとにしっかりとありました。
10月12日 3年生 ダンスの練習
今日の天気予報では、雨予報でしたが、天気が良くなり外でダンスの練習ができました。初めてポンポンをつけて踊ってみました。とても華やかにになりました。本番が楽しみです。
10月12日 5年生 ミニ避難訓練
ミニ避難訓練では、しっかり放送を聞いて、運動場の真ん中に集まり、自分の身を守ることができました。自分の命は自分で守っていきたいですね。
10月12日 今日の給食さけは、日本人にとって古くからなじみのある魚です。 さかのぼると、実は縄文時代にはさけをとるための大規模な漁がおこなわれていたとされています。 10月12日(火) タブレットを使って 4年生また、総合では、愛知県の気温の変化について調べ、昔よりも平均気温が上がっているということを学びました。 10月12日(火) 避難訓練 4年生10月12日(火) 後期学級委員 4年生委員バッチを前期学級委員から受け取りました。 半年間、がんばってください!期待しています! 10月12日 3年生 避難訓練
地震を想定した避難訓練を行いました。みんな自分の身を守る行動が即座にできていました。先日も関東方面で地震があったばかりです。いざというときに自分の身を守れるよう、これからも準備していきましょう。
10月12日 くすのき 避難訓練10月12日 写生会巡回展もう巡回展が終わったほかの学校の先生から 「『この子上手だな』と思って名前を見ると、みんな浅井南小の子だった。絵が上手な子が多いんですね!」 といううれしいお言葉をいただきました。 でも・・ 本当に上手な子が多いなぁと誇らしく思います。 10月11日 2年生 玉入れの練習
本日は、初めて本物の玉と籠を用いた玉入れの練習を行いました。子どもたちにとっては、小学校に入ってから初めての玉入れだったようで、練習ではありますがとてもわくわくした様子でした。本番も、全力を出して、一生懸命頑張りたいという子どもたちからの感想も多くありました。
10月11日 6年生 国語の授業 |
|