最新更新日:2024/06/27
本日:count up63
昨日:99
総数:186839
6/29(土)に予定していた「野菜収穫イベント」は、6/30(日)に延期します。

もうすぐ8月!

充実した夏休みを過ごしていますか?もう少しで8月ですね。学校のアサガオもゴーヤも元気に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども議会

議員として クラスみんなで考えた通告文を堂々と発言し 市長さんから答弁をいただきました。傍聴人の子たちは 議会の様子を進んでメモをしていて とても立派でした。貴重な体験をして満足そうな子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども議会

裾野市政50周年記念「子ども議会」が開催されました。代表児童が 議員・傍聴人として参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 個別面談 ありがとうございました

 お忙しい中、個別面談への御協力をありがとうございました。おかげさまで、73名全員の面談を無事に終了することができました。子どもたちの充実した夏休みにつながるように声掛けをお願いいたします。
 静岡県の新型コロナウイルスの警戒レベルが5に引き上げられ、県東部でも感染が広がっています。引き続き、感染予防対策をお願いします。また、家庭内で濃厚接触者や陽性者が出た場合は学校へと連絡をお願いいたします。

みんな元気でね!

チャレンジいっぱい! さわやかあいさつ100%! 素敵な夏休みを過ごしてね! Have a nice summer vacation!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな元気でね!

1学期72日間 頑張ったみんな。夏空のもとで 笑顔が輝いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな元気でね!

明日からいよいよ夏休みです。学校をリードしてくれた6年生。大きく成長した1年生。1年生から6年生へありがとうのメッセージが届けられていました。素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学活 〜大そうじ〜

3年生も、1学期間お世話になった教室を、力を合わせてきれいにしました。汚れているところを何度も拭いて、きれいになるまで一生懸命に頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学活 〜大そうじ〜

2年生が、自分の身の回りや教室の中などを、1学期間の感謝の気持ちをこめて、協力してきれいにしました。自分たちで掃除する場所を見つけ、進んで行動する姿に大きな成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 学活 〜通信票を受け取り〜

1年生が、はじめての通信票を受け取りました。みんな、しっかりと返事をして、「ありがとうございました。」と礼儀正しく受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 〜着衣水泳体験〜

5・6年生が、着衣水泳の体験を行いました。ペットボトルを使って浮かんだり、着ている服で空気を入れて浮かんだりと、水の事故の際に少しでも役立つ方法を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 〜水遊び〜

4年生が、夏休み前の最終日に水鉄砲を使って遊び、思い出作りをしました。みんなの笑顔がたいへん印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝活動 〜1学期終業式〜 その2

校長先生のお話では、1学期に学習した内容に関す問題が各学年に出されました。どの学年も元気よく答え、夏休み中も何事にも「チャレンジ」する気持ちを高めることができました。式の最後には歯のポスターの表彰も行いました。交通事故、水の事故、不審者、新型コロナウイルスへの感染など、注意が必要なことが多いですが、充実した夏休みになるといいなと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜3年 学活 〜夏休みの生活〜

夏休みの生活について、先生からアドバイスを受けました。
やってみたいこと、やらなければいけないことなど、計画をしっかりと立てていました。
ぜひ、有意義な夏休みにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝活動 〜1学期終業式〜 その1

朝活動にて、1学期終業式を行ました。児童代表の言葉では、2年生児童が毎朝のマラソンについて、2学期も頑張りたいとみんなに決意を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 〜ゴムのはたらき〜

3年生の理科の授業では、ゴムの力を使って走る車のレースをしました。スタートの合図で、体育館を一斉に走る車を応援して、楽しみながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽 〜夏休み前、最終〜

4年生の音楽では、夏休みをむかえるにあたり、みんなで「少年時代」を歌って最後の授業を締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 総合的な学習 〜稲の観察〜

 夏休み前最後の、稲の観察に出かけました。前回、訪れた時には、田んぼに水があったのに、なくなっています。土は乾きひび割れていました。どうしたのでしょう?でも、稲はいきいきとしています。とても元気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 〜学習のまとめ〜

6年生の理科では、1学期の締めくくりということもあり、学習のまとめを行いました。いつもながら6年生の集中力は素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 〜絵日記に挑戦〜

1年生の国語では、絵日記に挑戦しました。丁寧なひらがなで、文が書けるようになった姿に、1年生の成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 5時間授業(全学年) 巡回相談員来校 奉仕作業(6年)
3/16 ICT支援員来校 卒業式合同練習(4・5・6年)
3/17 修了式(6年) 卒業式準備(4・5年) お弁当(4・5年) 特別日課4時間(1〜3年・6年)
3/18 修了式(1〜5年) 卒業式 お弁当(4・5年) 4時間授業(1〜3年) 下校12:00(1〜3年) 下校15:30(4〜6年)
3/19 春休み開始(4/6まで)
3/21 祝日(春分の日)
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092