最新更新日:2024/06/03
本日:count up108
昨日:217
総数:792274
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

振り返り

「(特に印象に残っている活動は)学校保健委員会です。あまりそういうことをしてこなかったので、緊張しました。でも、教室に帰ってから『上手だったよ』と言ってくれ、うまく言えていたのかなあと思いました。またこういうのをやるときがあったら、家でもがんばってほぼ覚えて言えるようにしたいです。」
 
 今日は委員会の最後の活動日。これまでの活動を振り返り、がんばったことや活動を通して感じたことを発表し合いました。皆のためにがんばれたこと、そしてそれが自信になったことは、とてもすばらしいことです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもろっ!!

 1年生男子は、初めてハンドボールに挑戦しました。初めてのルールにとまどいながらも、皆、楽しそうにプレーしていました。「ハンド、おもろっ!!」――そんな声も聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

変化

 2年生は、コイルや磁石を使って電流を発生させる実験に取り組んでいました。磁石を出し入れする向きや動かす速さを変えると、検流計の指針の振れに変化が見られます。実におもしろい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祈り

「簡単な問題が出ますように…」――一生懸命に祈っている二人。復習問題に取り組む中での一場面です。歴史も地理も、皆よく頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尊敬

 東北でのボランティア活動の体験を交えながら、尊敬する人についてのお話がありました。先生のお父さんの写真が出てきて、皆が驚いていました。息子さんに尊敬されるお父さん、お父さんを尊敬していると語る息子さん。すてきな関係です。あなたの尊敬する人は誰ですか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとう

 書道で活躍した子に表彰伝達をしました。おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2

最終試作 9

 ご覧ください。「赤い惑星マドレーヌ」(上:イチゴのマドレーヌ)と「白い月マドレーヌ」(下:酒粕のマドレーヌ)です。販売は3月27日(日)の10時から。ココテラスの敷地内にテントを張って販売させていただきます。子どもたちがチラシを作成していますので、近日中にアップさせていただきます。ぜひご来店ください。

 今日もCCNCの方が取材に来てくださいました。いつもありがとうございます。本日の様子は「ニュースCCNC」でご覧いただけます。放送日は以下のとおりです。

 ●3月15日(火) 18:30〜 20:30〜 23:00〜
 ●3月16日(水) 5:30〜  7:00〜 10:00〜 12:00〜

画像1 画像1
画像2 画像2

最終試作 8

 酒粕は、校区にある澤田酒造さんのものを使わせていただきます。澤田さんもお越しくださり、できばえに太鼓判を押してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

最終試作 7

 できあがりました!大満足の仕上がりです!

画像1 画像1
画像2 画像2

最終試作 6

 大事な工程を一人一人が体験しました。美しさも大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最終試作 5

 イチゴのマドレーヌは、溶かしたホワイトチョコレートをかけ、その上にイチゴを載せて作ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最終試作 4

 絞り袋も上手に扱えるようになりました。酒粕の香りがおいしさを期待させてくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最終試作 3

 温度も比重もばっちりです。商品として買っていただくために、完璧さを追求します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最終試作 2

 プレーンの作り方は1月にも教えていただきました。協力しながら手際よく進める姿はさすがです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最終試作 1

 今日は南陵クラブの活動日。販売に向けた最後の試作です。今日も、ココテラスの市田さんが作り方を直接ご指導くださいました。子どもたちは本当に幸せ者です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAの皆様に支えられて

 PTA新現役員会を開催しました。本年度の役員の皆様にはコロナの中でも活動を工夫し、子どもたちを支えていただきました。本当にありがとうございました。新しい役員の皆様には、改革を念頭に置きながら活動を展開していただけることとなりました。これからどうぞよろしくお願いいたします。
 子どもたち、そして南陵中は、保護者の皆様や地域の皆様に支えられているのを実感しています。とても心強く、幸せに思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱戦

 1年生男子も、Tボールを楽しんでいました。空振りは素振りとして何回も認められます。皆、一発を狙ってフルスイングです。大盛り上がりのゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

静電気の力

 理科の実験が再開し、2年生は静電気の実験に取り組んでいました。ビニルひもをほぐしたものや流水、蛍光管に近づけて様子を調べました。皆、必死でこすっています。やっぱり実験は楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になった先生に

 1年生は、授業等でお世話になった先生たちに手紙を書いていました。先生たちの喜ぶ顔が目に浮かびます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私たちのリーダーは…

 昇降口に選挙ポスターが掲示されました。早速、立ち止まって眺める姿が見られました。自分たちのリーダーを決める大事な選挙です。公約等にしっかりと耳を傾け、判断してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 朝会
清掃なし
委員会(最終)
3/15 学習・進路説明会(1年)
進路説明会(2年)
3/17 生徒会役員選挙立会演説会・投票

新型コロナ対策関係

南陵中だより

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

保健だより

その他の配布物

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341