最新更新日:2024/11/01 | |
本日:9
昨日:35 総数:860144 |
|
5・21(金) 失敗は成功の・・・【校長室より】************************************************ リンゴのタルトをこしらえようとした姉がうっかり型に生地を敷くのを忘れ、リンゴだけ入れてオーブンの火をかけてしまったそうだ。それに気づいた妹が機転を利かせ、そのまま上から生地をかぶせて焼き上げた。客に出すと味と香りが評判を呼び、人気となった。諸説あるが、フランスの洋菓子の「タルト・タタン」は1890年ごろ、こうやって生まれたそうだ。失敗が成功につながった。 米国の化学者、スペンサー・シルバーさんが亡くなった。80歳。はて、どなたかと思われるだろうが、この方も、失敗を大きな成功に変えた物語をお持ちである。化学・事務用品メーカーに勤めていた1968年、航空機の製造に使えるほど強力な接着剤の開発を目指していた。ところが何度やってもうまくいかない。失敗を繰り返すうち別のものを発明した。簡単にはがれ、再使用できる接着剤。やがて、これが世界的な大ヒット商品につながる。糊(のり)付き付箋の「ポスト・イット」である。 タルト・タタンに妹の知恵があったように「ポスト・イット」もこの人だけの手柄ではない。役に立ちそうもないシルバーさんの接着剤に同僚が目をつける。この同僚、合唱が趣味だったが、楽譜に挟んだ栞(しおり)がすぐに落ちてしまうので困っていたそうだ。失敗、無益、役立たず。そう見えたものも、人が少々知恵を加えることで光輝くことがある。 ******************************************* 「失敗は成功の基(もと)」ということわざがあります。意味は、失敗することによってやり方を改めることができ、かえって成功へと繋がることになるから、一度や二度の失敗にくじけるべきではないという教えです。同じようなことわざで「失敗は成功の母」「七転び八起き」があります。 日頃の学校教育で大切にしていきたい考えです。大人も子どもも「失敗」はできたら避けたいと思うものです。しかし、失敗したとき、「次に生かすにはどうすべきか」というふうに考える思考が大切です。このような思考の流れを子どもたちに育んでいきたいです。 5・21(金) 休日の過ごし方ご家庭におきましても、感染症予防対策をとっていただいていると思います。 休日も「新しい生活様式」を踏まえた行動を大人も子どもも心がけていきたいですね。 下記の学校日記に休日の連絡先を掲載しております。ご確認ください。 ↓ 5・12(水) 新型コロナウイルス感染症対策について(ご家庭での取組のお願い) 5・21(金) 5月24日(月)の下校について直前の変更で申し訳ありません。 よろしくお願いします。 中島小学校 校長 栗本孝弘 5・21(金) ぜひ家庭学習に・・・家庭学習にご活用いただけたらと思います。 5・21(金)給食おいしいね今日もおいしいね。 5・21(金)今日の給食ごはん ごじる ぎゅうにゅう さけのおろしだれぎんがみやき 5・21(金) 3年1組 国語
同じ漢字の音読みと訓読みを使った文を考えます。
「水牛が水を飲む」 5・21(金) 1ねん2くみ こくご
「ぬ」のれんしゅう。
「め」にているけれど ちがうところは どこかな? 5・21(金) 4年2組 国語
「アップとルーズで伝える」
最後の部分の読み取りをします。 筆者が一番言いたいことはなんだろう? 5・21(金) 5年1組 家庭科
裁縫道具の使い方の説明を聞きます。
糸用のはさみと、布用のはさみがあります。 5・21(金) 6年1組 社会
「三権分立」
動画を見て、大事なところをメモします。 5・21(金) 4年1組 理科
電流のはたらき。
電池2個をどうつなぐと 速くモーターが回るか実験しました。 5・21(金) 2年2組 算数
ものさしを使わないで
10cmのものを探そう。 指で覚えた10cmで探します。 5・21(金) なかよし 書写
6月の言葉を書きました。
5・21(金) 2年1組 算数
「長さ」
ものさしで線の長さを測りました。 5・21(金) 3年2組 図工
リコーダーを吹いている自分。
まもなく完成です。 5・21(木) 5年2組 図工
学校の中で好きなところを写生します。
今日は下描きです。 5・21(金) 1ねん1くみ さんすう
「いくつといくつ」のテスト。
しっかりみなおして 100てんを めざそう! 5・21(金) 朝来たら・・・
傘を片付けてから、手指の消毒をします。
5・21(金) おはようございます。
週の終わりです。
雨模様ですが、元気に登校します。 1、2年生:15時10分 下校 3〜6年生:16時00分 下校 |
★トップページへ |