最新更新日:2024/06/24
本日:count up126
昨日:108
総数:829101
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

10月14日(木) スポーツ大会の練習(1) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学年で初めてスポーツ大会の練習をしました。準備体操や、ダンシング玉入れのダンスの練習をしました。これから、練習を重ね、素敵な姿を見てみてもらえるように頑張ります。

10月14日(木) 空きようきのへんしん 3年生

 ご家庭でご用意いただいた空き容器を使って小物入れを作っています。色々な形に組み合わせて粘土をはりつけていきました。片付けの時間になる直前まで、目をキラキラさせながら制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は早朝より、資源回収へのご協力ありがとうございました。資源の分別など丁寧に行っていただきありがとうございます。多くの資源が集まりました。

10月14日(木) 今週はファミリーボランティアです。

 10月17日(日)はファミリーボランティアが行われます。毎月1度、日曜日の午前中に行われています。時間は9:30〜11:30です。主な活動内容は、校内の環境整備です。ご参加いただける時に、来ていただければと思います。新たにご参加いただける方、大歓迎です。ご参加いただける方は、9:30に本校の校長室にお集まり願います。お待ちしています。
画像1 画像1

10月13日(水)体育の時間 5年生

最後のリレーの授業でした。作戦を立て、いざスタートです。バトンパスもうまくいき、白熱したリレーになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水)読み聞かせ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、ボランティアの方による読み聞かせがありました。「半日村」という絵本を読んでいただきました。周りの人に反対されても、諦めずに継続し続けることで、大きな成果を得られることなど、大切なことを教えてくれる物語した。すてきな本と出会い、楽しい時間を過ごせました。お忙しい中、ありがとうございました。

10月13日(水)読み聞かせ 2年生

 今日は、ボランティアの方による読み聞かせがありました。子どもたちは本の世界に引き込まれ、とてもいい表情でした。11月のスポーツ大会に向けて、がんばろうという意欲が高まり、楽しい時間を過ごすことができました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(水) 読み聞かせ5年生

読み聞かせがありました。子供たちは静かに話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(水) 図工・書写

 今日は図工ではのこぎりや紙やすりを使って工作の部品作りを行いました。慣れない道具を使うので、子どもたちは楽しみつつも集中して取り組んでいました。
 また、書写では、姿勢を正し、手本を見ながら一画ずつ丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) ポインティングゲーム 3年生

 英語でアルファベットの勉強をしました。英会話指導員が「C」と言ったら、そのアルファベットを指さしました。ゲームをしながら大文字を一生懸命覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 読み聞かせ 2年生

 今日は、ボランティアの方による読み聞かせがありました。「おとうふ2丁」というお話を読んで頂きました。最後お豆腐だらけになったとき子どもたちは、大興奮で、とても楽しそうでした。次回も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(水) 国語の時間 3年生

 新出漢字を学習しました。「いい姿勢で」をめあてにがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 読み聞かせ ひまわり組

 今日はボランティアの方に読み聞かせをしていただき、どの子も楽しく聞き入っていました。
画像1 画像1

10月13日(水) 修学旅行 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養老サービスエリアで、トイレ休憩です。

10月13日(水) 黒丸パーキングエリア 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
黒丸パーキングエリアで、トイレ休憩です。

10月13日(水) 修学旅行 6年生

お昼ご飯はカレーライス!!

これにて旅の全行程終了です。帰りのバスに乗って安全に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 修学旅行 6年生

普段使わない筆で描くという作業に慣れないながらも、頑張って取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 修学旅行 6年生

絵付け体験をしました。学校で考えてきた下書きを参考に丁寧に体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 修学旅行 6年生

清水寺からの景色です。新しくなった舞台から京都の景色を一望しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 絵付け体験 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
湯のみの絵付け体験をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 一斉下校15:00
3/16 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/17 修了証授与式6年 短縮4限 卒業式準備5限 1〜4年 13:35下校 5・6年 14:25下校
3/18 食育の日 卒業式 交通事故ゼロの日
休日・祝日
3/14 一斉下校15:00
3/16 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/17 修了証授与式6年 短縮4限 卒業式準備5限 1〜4年 13:35下校 5・6年 14:25下校
3/18 食育の日 卒業式 交通事故ゼロの日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801