最新更新日:2024/11/21
本日:count up23
昨日:177
総数:955866
寒暖差が大きな時期になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

ハードル走に挑戦だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日(水)
 運動会が終わり「ハードル走」の練習を始めました。スピードを落とさずにハードルをまたぎ越すのは、難しいです。着地・1・2・3のリズムでがんばります!

6年生 アルバムの写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日(水)
 4月から新学期が始まって、3ヶ月が経とうとしています。
 今日は、卒業アルバム作成に向けての撮影が行われました。
 途中に雨が降ってくるというハプニングもありましたが、学年全体やクラスごとに集合写真を撮ることができました。
 その後は個人写真で、一人ずつ素敵な笑顔を撮ってもらうことができました。
 アルバムの完成が楽しみです。

4年生 西尾の抹茶

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日(水)
 今日の給食は、ごはん・白身魚の天ぷら・キャベツのおかかあえ・沢煮わん でした。
 白身魚には、「抹茶塩」がつきました。全国2位の抹茶の生産量を誇る愛知県西尾市の抹茶が使われています。
 社会科の学習でもふれる西尾の抹茶。少し大人な気分で、美味しくいただきました。
 

2年生 光のプレゼント

画像1 画像1
6月30日(水)
 図画工作科の時間に「光のプレゼント」でうちわを作りました。飾りシールを丁寧に細かく切り取り、上手に貼っていきました。光を通すととても色鮮やかです。うちわであおぐのがとても楽しみです。
画像2 画像2

大きく育ってね

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(火)
 5月26日にダイズ・オクラ・ヒマワリ・ホウセンカ・ワタの種を教材園に蒔きました。1か月が過ぎ「どれくらいおおきくなったのか」を調べるため、それぞれの高さを測りました。
 道徳「生きている仲間」で、命のある生き物全部が仲間と学習しました。教材園の仲間たちもすくすく育ってほしいです。

2年生 1ヶ月ありがとう

6月29日(火)
 もうすぐ7月なので席がえをします。席がえの前にこの1ヶ月間、となり同士で仲良くしてきた友達にお礼の手紙を書いて渡しました。うれしいやら、ちょっと照れくさいやら、にっこり笑顔がこぼれます。
画像1 画像1

5年生 福祉実践教室3〜手話、要約筆記・車いす〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6月29日(火)
 耳の聞こえない人とコミュニケーションを取るにはどうすればよいのか、車いすを操作するときにはどのようなことに気をつければよいか学びました。

5年生 福祉実践教室2〜ガイドヘルプ・高齢者疑似体験〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6月29日(火)
 ガイドヘルプと高齢者疑似体験の様子です。
 目の見えない人たちをどのようにエスコートするのか、人間が避けることのできない「老い」が起こるとどうなるのか、学びました。

5年生 福祉実践教室1〜点字・盲導犬〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6月29日(火)
 福祉実践教室が催行されました。
 点字体験と盲導犬体験の様子です。
 あまり見なれないコミュニケーションや、移動の方法を実践的に学べました。

表彰の伝達

画像1 画像1
6月28日(月)
 ミニバスケットボール大会で、優勝したと2人が報告に来てくれました。おめでとうございます。上位大会もあるようなので、いっそうの活躍を期待しています。

6年生 はっぴの手入れもしっかりと!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(月)
 運動会から一週間が過ぎました。
 あの日の柏っ子ソーランで身につけたはっぴを、一人一人手洗いしました。
 ちょうど家庭科の授業では、衣類の手入れについて学習しています。
 タライに水を溜め、砂ぼこりや汗を洗い流しました。
 キレイに畳んで、来年も気持ちよく使ってもらえるように片付けようと思っています。

5年生 ぴったりと重なるのは??

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(月)
 今日は、算数の学習で、ぴったりと重なる図形探しをしました。切り取った三角形を回したり、ひっくり返したりしながら活動しました。これから合同な図形について学習していきます。夏休みまであと少し。楽しく学習を進めていきましょう!!

5年生 次のステージへ!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(月)
 5年生の学年掲示がリニューアル!次の山場、野外学習へ向けて、レベルアップしていこう!という内容に変更されました!
 5年生前期のクライマックス、野外学習に向けて、意気を高めていきます!

5年生 対角線で切ったときの図形の関係は…?

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(月)
 四角形を対角線で切ってできた四角形は、どのような関係の図形になっているのか、実際に紙を切って調べました。
 そして、どうしてその関係になるのか、すでに勉強した内容と事項と合わせて考えました。

3年生 プログラミングをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(月)
 プログラミングでキャラクターを動かして、宝探しのゲームをしました。社会科で学んだ方角の知識を用いたり、目的地までの歩数を逆算したりして、プログラムを学びました。
 始めは、どう動かせばよいか分からずにいた子どもたちも、回数をこなすごとにやり方を理解し、自分の考えをもとにキャラクターを動かすことを楽しんでいました。

2年生 ダンゴムシ見つけたよ

画像1 画像1
6月28日(月)
 生活科の「生き物なかよし大作戦」の授業でダンゴムシを探しに行きました。子ども達の目は真剣です。しかし、「間違えてワラジムシ捕まえちゃったー」という場面も。小さな命、大切に育ってていきたいと思います。
画像2 画像2

1年生(72)たしざんカード

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(月)
 算数の学習で、たしざんカードの練習をしているところです。すらすらと答えられるまで何度も練習することが大切です。頑張りましょう!

体力テストがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
6月25日(金)
 今週は火曜日の運動会のほかに、体育の授業で体力テストを行いました。3年生の種目は、50m走・ソフトボール投げ・立ち幅跳びの3種目です。
 運動会の振り返りに「日曜日・月曜日に練習をがんばった」「速く走れた」と感想をつたえてくれました。実感できた子たちは、記録も以前より伸びていました。自分の課題を意識することと練習することの大切さがわかりました。

2年生 4週間、ありがとうございました!

6月25日(金)
 4週間の教育実習が終わりました。
 2年4組を中心に、授業や給食、掃除などさまざまな活動をともにしてきました。昨日は国語の「スイミー」の研究授業を行いました。今日は、お別れ会をし楽しく遊びました。最後に子ども達は手紙をもらい、にっこり笑顔で帰っていきました。
画像1 画像1

5年生 「公園のきまりを作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月25日(金)
 道徳の学習で、「公園のきまりを作ろう」という資料で規範の大切さについて考えを深めました。
 問題点も、良い点もいくつも発見できる公園の様子を見て、自分ならどんなきまりを作って過ごしやすい公園にしていくか考えました。
 普段はきまりを守る側である子どもたちです。自分たちで公園のきまりを作るというのは斬新だったようで、一生懸命によりよい公園にするためのきまりを考えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/17 6年修了式 卒業式予行
3/18 卒業式
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023