最新更新日:2024/06/27
本日:count up22
昨日:61
総数:226491
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

キーワードは、see

 3年生の外国語活動です。
 画面のイラストを見て、ALTが何を見たのかを言い当てます。

 例えば、ALTが「四角のものを見た。」と言います。子どもたちは、イラストの中にある四角いものを見つけ、それを英語で答えます。英語が分からない時は、日本語でもOKです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気の力

 5年生の理科です。電磁石のパワーを調べる実験をしています。
 電気の力で、磁力を発生させることができます。これが「電磁石」。子どもたちは、釘が何本くっつくか調べて、電磁石のパワーを調べています。

 コイルを何回巻いたかによって、パワーは変化するのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日

 3年生が体育館で6年生を送る会の練習をしています。

 内容がネタバレしないように、写真はこの1枚だけの掲載とさせてください。

 静岡県は、わずかに感染者数は減少していますが、油断できない状況です。先日お知らせしたとおり、参観者は「5,6年生の保護者、1家庭1人」という制約になってしまい、大変恐縮です。皆様の御理解と御協力のもと、明日、予定どおりに6年生を送る会を実施したいと思いますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1

働き者の4年生

 4年生が、花壇の水やりをしています。
 「ありがとう」と声を掛けると、「緑の少年団の仕事ですから」との返事。

 決められた仕事をきちんと行う、これだけでも十分立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹雪

 2月17日。今日も快晴・・・ですが、風が強い。日光を浴びても体感気温は、かなりの低さ。

 富士山頂も強風で雪が舞っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい給食 2月16日 その5

今日も完食。

いよいよ6年生を送る会が、明後日に行われる。6年生も、あと何回小学校のおいしい給食を食べられるだろうか。

1食1食を味わいながら食べてほしい。

ごちそうさまでした。
画像1 画像1

おいしい給食 2月16日 その4

画像1 画像1
いよいよデザートタイムだ。今日のデザートは、イチゴ。そんなに真っ赤な顔で、見つめないでくれよ。照れるじゃないか。
 さて、イチゴといえば、その表面の粒々。よく、クイズにも出されるが、この粒々は種ではない。なんと「果実」なのだ。それじゃあ、果実と思っていた部分は何?ひらたく言うと「茎」の一部。花托(かたく)と言うらしい。
 名称は、かたいが、食べればやわらかい。アンド、ジューシー。
 まあ、どこが種で、どこが実なのかは、おいといて、とにかく、このフレッシュなデザートを口にして、身も心も爽やかな気分で、給食をフィニッシュできたことは、この上ない幸せだ。

おいしい給食 2月16日 その3

画像1 画像1
今日の主食は、「米」。ただし、炊き込みご飯だ。すき焼きとうたっているように、牛肉と野菜が混在している。これだけでも、何杯も食べられそうだ。6年生が山盛りにするのもうなずける。
 そして、米に合うといえば、味噌汁。豆腐のやさしさが身に染みる。米と味噌汁。この最強の組み合わせ。ああ、今日も北京で戦う日本の選手。味噌汁飲んでますか?
画像2 画像2

おいしい給食 2月16日 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
真っ先に目が向かうのは「ホキのフライ」。アジフライではなく、「ホキ」。
ホキは、深海魚だ。静岡県は、日本一深い湾、駿河湾をようする県。深海魚水族館もあるほど、深海魚は、身近な魚だ。だから、深海魚のうまさは、よ〜くわかっている。わかっちゃいるけど、やっぱり、そのうまさに毎回驚いてしまう。
 なんて、上品な白身なのだろうか。しかも、フライなのに全く脂っこさはない。何百メートルもの深海で暮らす魚が、こんなにもおいしいなんて、世の中、おいしいものにあふれている。

おいしい給食 2月16日 その1

今日は、朝から快晴。気分も快晴。

そんな晴れやかな気持ちで、今日もおいしい給食を食べようではないか。

今日のメニューは、

ホキのフライ
豆腐と野菜の味噌汁
すき焼きごはん
イチゴ
牛乳
画像1 画像1

おいしい給食 2月16日 6年生編

若いってすばらしい!

正に、富士山盛り!

6年生の食欲に脱帽です。
画像1 画像1
画像2 画像2

容積

 5年生の算数です。容積を求めています。入れ物を作っている材料には、厚みがあります。だから、入れ物の外側の長さではなく、厚みを引いた内側の長さで計算した体積を「容積」といいます。

 図を見て、厚さを引いた長さを確定させてから、計算します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数だけど、ちらっと国語

 1年生の算数です。左から何番目、右から何番目などの順番を考える学習です。

 問題内容を理解するために、黒板に図が描いてあります。教師が、

 左ってどっち?
 右はどっち?
 右の漢字の書き順は?

 算数ですが、ちょこっと漢字の復習も。「左」と「右」は1画目が違います。「左」は「一」から、「右」は「ノ」から書き始めます。だから、わざわざ確認したんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整理する

 3年生の国語です。説明文などを読むと、段落毎に書かれている内容が分かれています。どんなことが書かれていて、どんな順序で段落が並べられているのか、その構成を整理すると、より一層説明文を理解して読みとることができます。

 子どもたちは、黒板に示された空白の枠の中に、どんな内容の段落が入るのか考えてノートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図で考える

 2年生の算数です。図を使って、計算式を考え出しています。

 問題文から式を導き出しても構わないのですが、図を使うと、自分の考えがあっているのか確かめることもできます。

 子どもたちは、文を読んだり、図を見たりしながら、集中して式を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泡の正体

 4年生の理科です。この前、水が沸騰する様子を観察しました。
 そこで、今日は、沸騰したときに出た「泡」の正体について考えています。

 泡って空気だよね。
 でも、もともと水の中に空気は、ない。
 じゃあ、あの泡ってなに?

 子どもたちの話し合いは続きます。さて、どんな結論が出たのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なごり雪

 2月16日。朝から快晴です。
 先週降った雪が、日陰となる場所や、日が陰る時間が早い場所には、残っています。

 気温も低いので、溶けにくいようですね。

 このような情景も須山ならでは。いと をかし。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食 2月15日 その5

今日も完食。

さあ、新1年生のみなさん。こんなにおいしい給食をみんなで食べようね。

待ってるよ〜。

最後の挨拶もチキンと、まちがい、きちんと言おうね。

 ごちそうさまでした。

画像1 画像1

おいしい給食 2月15日 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 ポテトにチキン。この最強コンビを堪能したら、少し胃を休めたい。そこで、登場するのが、やさしいスープだ。しかも、ベーコンとキャベツのスープ。
 なるほど、最強には最強というわけだ。
 まさに、緻密に計算されたメニューの組み合わせに脱帽だ。

おいしい給食 2月15日 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 次は、肉。チキンだ。チキンは、どんな料理にも合うベスト食材だ。今日は、焼き。しかも、マスタードをぬるというひと手間がたまらない。これで、一級のメニューにひとっとびだ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 特別日課 1〜3、6年3時間(給食・弁当なし) 6年修了式 4・5年卒業式準備 4・5年弁当の日
3/18 特別日課 1〜3年4時間(給食・弁当なし) 1〜5年午前修了式 午後卒業式(4・5年参加) 4・5年弁当の日
3/19 学年末・学年始休業開始
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128