令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

3年生はいないけど

3年生は卒業してしまいましたが、1,2年生は今日も元気に授業を受けています。
画像1 画像1 画像2 画像2

東日本大震災から11年

 東日本大震災から11年が経った本日、「知事メッセージ」が公表されました。メッセージは当HP「お知らせ」にUPしてありますので御一読ください。
 卒業式の校長式辞でも、東日本大震災についてふれましたが、3月11日を迎えるに当たり、震災の記憶をつなぎ、教訓を生かしていくことがこれからも大事なことだと感じています。

最後の学級活動

 卒業式後の最後の学級活動は、密を回避するため、保護者にも参加していただくため、教室ではなく、2階ホールで実施しました。
 保護者の皆さんにも最後の学級活動の様子を直接見ていただくことができ、とてもよかったと思っています。
 卒業生の前途洋々たる未来に、幸多かれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第61回卒業証書授与式

 本日、春の温かな日差しに見守られながら、卒業生28名が思い出深い学び舎を巣立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を込めて

 午後から、1・2年生が卒業式の会場準備に取りかかっています。お世話になった3年生のために、心を込めて準備を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級分散会

 3年生の教室では、学級分散会が行われています。卒業式前、最後の時間を楽しんでいます。
画像1 画像1

3年間をふり返る(その10)

 修学旅行は、11月に予定を変更して関東方面に出かけました。2泊3日の修学旅行、生徒たちの笑顔であふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年間をふり返る(その9)

 最後の秋桜祭。コロナの影響で半日開催となりましたが、球技大会も含め、学年発表も合唱も充実したものにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年間をふり返る(その8)

 各競技で三穂田中生の頑張りが光りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年間をふり返る(その7)

 昨年度はコロナの影響で中体連大会が中止となってしまいましたが、今年は実施できたこと、本当によかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年間をふり返る(その6)

 令和3年2月19日に行われた第2回生徒会総会は、現3年生が主体となって行われました。
 この1週間前の2月13日には、最大震度6強の福島県沖地震が発生していたため、いつでも避難できるよう、移動教室の際には、荷物を持って移動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年間をふり返る(その5)

 昨年度は、コロナの影響で、修学旅行、学習旅行に行くことができませんでした。その代わりに、10月に全校生で裏磐梯に出かけました。
 当日はあいにくの雨でしたが、BBQや散策を楽しんできました。カヤック体験ができなかったのが心残りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会新聞「三穂田Journal」第25号をUPしました

 「三穂田Journal」第25号を当HP「お知らせ」にUPしましたので御一読ください。
 今号では、「生徒会総会」「三年生を送る会」等について記事を掲載しています。

3年間をふり返る(その4)

 3学期には、技術の授業で、郡山建設組合の方々にお世話になり、木材加工の学習に取り組みました。プロの技にふれる貴重な体験となり、新聞社の取材も受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年間をふり返る(その3)

 1年生の9月には、郷土学習で、郡山市ふれあい科学館と郡山市立美術館で各種体験活動をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校運営協議会を開催

 本日、今年度第2回目となる学校運営協議会を開催しました。お集まりいただいた委員の方々には、授業参観をしていただいた後に、学校評価アンケートの結果について説明をさせていただきました。
 委員の方々から、いただきました御意見を今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
 委員の方々には、平日のお忙しい中にもかかわらず御出席いただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

式歌全体練習

 5校時目に、式歌の全体練習を行いました。卒業式まで、あと3日です。
画像1 画像1

3年間をふり返る(その2)

 1年生の学習旅行は、会津に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

 本日、3、4校時目に卒業式予行を行いました。卒業式の一連の流れや礼法等について最終確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

郡山市公立学校教職員研究物展で入選

 今年度の郡山市公立学校教職員研究物展において、本校の研究実践が認められ、入選を果たすことができました。今後もこれを励みに、よりよい授業を目指して頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 県立高校前期選抜合格発表
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372