最新更新日:2024/06/22
本日:count up1
昨日:141
総数:828867
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月7日(金) ドッジボール 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の春季校外学習は雨で中止になりましたが、子ども達からのリクエストがあり、学年でドッジボールをしました。マスクをつけ間隔を開けてコロナ対策を行いながら楽しみました。ゲームの後は、しっかりと手洗いをしました。みんなで力いっぱいゲームをし、学年の仲を深めました。

5月7日(金) 写生会に向けて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に写生会に向けて景色の描き方を学習しました。ポスターの塗り方とは違い、筆に水をふくませて色を重ねて濃淡をつけました。光の当たる明るい所と影になるところの違いができるように工夫して色を塗ることができました。

5月7日(金) 体力テスト 4年生

 今日は体力テストで「50m走」「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」を行いました。記録が上がった子もいれば下がった子もいましたが、子ども達のこれからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(金) 水彩絵の具の練習 6年生

 水の量や混色の方法を工夫して集中して取り組むことができました。
 今日の授業は練習。もし、不足している絵の具の色があったり、筆の状態が悪かったりした人は、次回までに準備しておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金) 図工 ひまわり組

 今日の図工では、絵日記を書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金) 体力テスト始まる

 本日より体力テストを開始しました。各学年で行う種目は違いがありますが、一生懸命取り組む東っ子の姿が多く見られました。
 近年、外遊びをする機会が昔と比べてだいぶ減ってきたと感じます。それに伴い子どもの体力の低下が問題になっています。小さい頃の運動体験はとても大切です。運動神経は、12歳頃までには95%程度も発達していき、その後筋力などが伸びていくそうです。小学校低学年のうちにいろいろな運動体験をすることで、その後の伸びが期待できます。休日にはぜひお子様と外遊びをしてみてはいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(木) 図工 6年生

 連休が明け、多くの子が元気に登校しました。今日は図工の続きをしました。丁寧に色をぬることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木) 算数の時間 5年生

 体積の学習のたしかめをしました。みんなの前で説明して、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金) 理科の授業の様子 4年生

 今日の理科の授業では、電流の向きを簡易検流計を使って調べました。モーターの向きと電流の向きが連動していることに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木)  図工の時間 5年生

 同じ下絵で色をぬる練習をしました。色の混ぜ方、ぬり方など、基本的なことを確認しました。同じ下絵でもいろんな雰囲気の作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木) 書写の授業の様子 4年生

 今日の書写の授業では「花」という字を練習しました。とめ・はね・はらい・始筆などに気をつけてていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/13 FB
3/14 一斉下校15:00
3/16 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/17 修了証授与式6年 短縮4限 卒業式準備5限 1〜4年 13:35下校 5・6年 14:25下校
3/18 食育の日 卒業式 交通事故ゼロの日
休日・祝日
3/13 FB
3/14 一斉下校15:00
3/16 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/17 修了証授与式6年 短縮4限 卒業式準備5限 1〜4年 13:35下校 5・6年 14:25下校
3/18 食育の日 卒業式 交通事故ゼロの日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801