最新更新日:2024/06/16
本日:count up53
昨日:102
総数:827331
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月16日(水) 音楽の授業 1年生

 今日は卓上の木琴を使って、リズム打ちをしました。みんなで息を合わせて合奏もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(水) 体育の授業 4年生

 今日の体育の授業からいよいよチーム対抗のリーグ戦がスタートしました。各チームそれぞれ練習してきたことを生かし、勝利を目指してがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 書写 姿勢を正して 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間に姿勢を正して字を書きました。丁寧に書き順に気をつけて書きました。

6月15日(火) 洗濯実習 6年生

 家庭科で洗濯実習を行いました。自分の靴下をきれいにしようと洗っていました。いつもは洗濯機で簡単に洗えてしまいますが、自分で洗った靴下には思い入れがあったようで、乾いたその場ではいている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 見て学ぼう 6年生

 図工では写生会の鑑賞をしました。友達の絵のよい面をたくさん探しました。中学校へ行っても写生会はあります。そのときの参考にしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 道徳の授業 2年生

 今日の道徳は、教育実習生による授業です。お話の中に出てきた小鳥やりすの気持ちを自分なりに一生懸命考え、進んで意見を発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(水) あさがおの観察 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い中でしたが、一生懸命あさがおの観察をしました。葉を触ったり、じっくり葉やつるを見たりしながら、気がついたことを観察カードを書きました。つるもぐんぐん伸びてきているで、花が咲くのが楽しみですね。

6月15日(火) 図工の授業の様子 4年生

 図工では今日から新しいものを作り始めました。今日は土台作りからのスタートでしたが、これから個人の色が出てくるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 保健の授業 4年生

 今日は保健の授業で体の成長について考えました。これから成長していく体の個人差や男女差などに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月) プライベートゾーンについて考えよう ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ水泳の授業も始まる予定です。この機会に男の子と女の子のプライベートゾーンについてみんなで考えました。絵本とワークシートを活用しながら、着替えや普段の生活で気をつけることを話し合いました。

6月14日(月) 大和3校合同学校運営協議会 大和中学校区少年健全育成会総会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、大和3校合同学校運営協議会と大和中学校区少年健全育成会総会が行われました。緊急事態宣言下のため、オンラインで行いました。大和三校の今年度の教育活動を報告するとともに、今後も連携して指導にあたることを確認しました。また、学校行事の進め方や中学校の新制服についても話し合い、理解が深まりました。

大和東小学校 学校運営協議会の報告と今後の予定について

本年度第1回の学校運営協議会は残念ながら書面での報告になりました。
今後の予定をお知らせします。
第2回 7月1日(木)
第3回 10月4日(月)
第4回 12月6日(月)
第5回 2月21日(月)
傍聴をご希望される場合は、開催日の1週間前までに本校にご連絡願います。
いずれも14:00開始です。

6月14日(火) 英語の授業 2年生

 2年生になって初めての英語の授業でした。まず、1年生で習った歌の復習をしました。次に、自分の気持ちを表す言葉を先生と一緒に発音練習してから、自分の気持ちをジェスチャーで表現し、英語で答えるゲームを行いました。
 ALT(英会話指導員)の先生ととみんなで、楽しく学習できました。合言葉は「エンジョイ!イングリッシュ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月) 音楽 たんとうんで 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タンブリンとすず、カスタネットを使って、リズム打ちをしました。4分音符(たん)と4分休符(うん)を使ったリズムを打ちながら、楽器の正しい使い方も学びました。

6月14日(月) 理科の実験 4年生

 今日も暑かったので、理科の実験では水を使った実験を行いました。先週は注射器に閉じ込めた空気を押すことができるか調べ、今日は注射器に閉じ込めた水を押すことができるのか調べました。
 暑い中、水に触ることができて、子どもたちはとても嬉しそうでした。また、実験結果に対して驚いている様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月) 道徳の時間 2年生

画像1 画像1
 今日は、教育実習生による道徳の授業がありました。小鳥になりきって、一生懸命考え発表していました。みんな真剣な良い顔をしていました。

6月14日(月) クラブ活動 4年生

 今日は、今学期2回目のクラブがありました。ボール運動クラブではサッカーをしました。5,6年生に交じりながら楽しそうにサッカーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月) クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年度2回目のクラブ活動の日でした。校内のいろいろな場所に分かれて、自分が選んだクラブで楽しく活動していました。
 パソコン室では、パソコンクラブの子どもたちが、プログラミングをしたり、ジャストスマイルのイラストの機能を使ってお絵かきをしたりしていました。

6月14日(月) クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科室では手芸クラブのみなさんが思い思いの作品を制作していました。

6月14日(月) クラブ活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工室ではイラストクラブが活動をしていました。スケッチブックなどに、思い思いの絵を一生懸命に描いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/13 FB
3/14 一斉下校15:00
3/16 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/17 修了証授与式6年 短縮4限 卒業式準備5限 1〜4年 13:35下校 5・6年 14:25下校
3/18 食育の日 卒業式 交通事故ゼロの日
休日・祝日
3/13 FB
3/14 一斉下校15:00
3/16 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/17 修了証授与式6年 短縮4限 卒業式準備5限 1〜4年 13:35下校 5・6年 14:25下校
3/18 食育の日 卒業式 交通事故ゼロの日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801