最新更新日:2025/01/12
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

6月30日(水)石けんを使ってしっかりと手洗いを

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日、全クラスで手洗いを行っています。手を洗うときは、おしゃべりをせず石けんを使ってしっかりと行ってくださいね。

6月30日(水)6月最終日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6月の最終日です。早いもので、明日からは7月です。急激に暑くなりましたので、熱中症には気をつけてください。月曜日に勉強したように、熱中症は正しい知識と対応で防げます。体調が悪いのに、無理をすると体調がさらに悪くなってしまいます。
無理をせず、体を休めることが大事ですね。

6月29日(火) 手先の器用さに

 家庭科の学習で、ビーズを使って腕輪を作っています。
 直径1mmほどの小さなビーズの穴にテグスを通し、色違いに編み込んでいきます。
 その繊細さにただただ感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火)暑さに負けず,清掃に励む姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からはさらに気温が上がり,汗をかきながら一生懸命清掃に励む生徒の姿が見られました。学年が上がるにつれて「黙働清掃」の意識が高く,黙々と床の雑巾がけに取り組む3年生の姿は他の学年の模範となっています。   

6月29日(火)「友情の池」のスイレンの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中部中「友情の池」に咲くスイレンの花です。今日もきれいな花を咲かせています。
現在咲いているスイレンの花は3つです。 中中生のみなさんも、時間を見つけて「友情の池」のスイレンの花を観賞してみてください。心がいやされますよ。

6月29日(火)職員玄関や校長室の生け花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員玄関や校長室の花が新しくなりました。本校職員が協力して生けてくれたものです。ピンク・ムラサキ・白の花の色と薄緑・深緑の葉の色の対比が美しいですね。

6月29日(火)緑のカーテン 準備万端

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北舎に緑のカーテンをひこうと準備を進めてもらっています。
プランターに植える予定の植物は、ゴーヤ、あさ顔、つるむらさきとのことです。
今週中に、10・11・12組の作業の時間に植えるそうです。緑のカーテンがどのようにひかれていくのか楽しみですね。

6月29日(火)オクラの花が咲きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中部中学校の「友情の池」のまわりのプランターに植えてある「オクラ」や「ミニトマト」が大きく成長してきました。これらは、10・11・12組の生徒たちや通級指導を受けている生徒たちが植えて、育てているのです。今朝、オクラの花が咲いていました。収穫が待ち遠しいですね。

6月29日(火)「全集中」 (2年生の読書の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の朝の読書の様子です。しっかりと本に向き合っていますね。一言もしゃべらずに読書に集中していました。朝読書タイムは、貴重なひと時だと思います。

6月29日(火)10・11・12組 朝の手洗い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10・11・12組の朝の手洗いの様子です。せっけんを使って時間をかけ、ていねいに手を洗うことができました。気持ちを緩めず、感染対策をしっかりとして、学校生活を送りたいですね。

6月29日(火)カサをささずに登校できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨夜から降っていた雨も、朝方はなんとかやんでくれて、生徒はカサをささなくても登校できました。今日の天気予報によると、前線や湿った空気の影響で、急に雨が降ってくる可能性もあるようです。
 今日は蒸し暑くなりそうですが、体調管理をしっかりとして、学校生活を充実させていきましょう。

6月28日(月)「集中力」を高める方法 (校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の集会で、「集中力」の話をしたが、時間の都合でかなり話をカットしたので、「集中力」についてもう少し付け足しの話をします。

「集中力」がない人の特徴を調べてみると、以下の3つのような特徴があるそうです。
自分を振り返ってみてください。当てはまっていないでしょうか。

【「集中力」がない人の特徴】
・たくさんの逃げ道を用意していて、「できない理由」や「始めない理由」を探しがち。
・なかなか取かかろうとしない。
・取りかかっても持続しない。

「集中力」を高めるために、次の3点を意識するとよいと思います。
1.とにかく取りかかる。
2.一定の時間を設定し、その時間内はそれだけやる。
3.少しずつ作業時間を延ばしていく。
 
ただ、人間が集中できる時間は90分くらいとのことなので、適度に休憩をはさんでリフレッシュすることが大切だと思います。

ぜひ「集中力」を高め、自分の実力が十分発揮できるように努力していってください。


6月28日(月)熱中症予防授業 ICCの取材を受けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6時間目に熱中症予防授業を行いました。各教室で担任の先生が熱中症の症状や予防のポイントなどを説明しました。

授業の様子は、ICCの取材を受け、6月29日(火)と6月30日(水)にICCで放映されます。

番組名「街ネタプラス」

放送日と時間
<6月29日>
17:00〜、19:00〜、21:00〜、23:00〜

<6月30日>
7:00〜、9:00〜、11:00〜、13:00〜、
15:00〜

ICCが視聴できる環境のご家庭は、ぜひご覧ください。


6月28日(月)6限 熱中症予防講座

暑い日が続く季節になってきました。熱中症を防ぐためには,どんなことが大切であるかを各教室で再度確認しました。熱中症は自分で予防することができます。普段から十分な睡眠時間を確保し,しっかり食事で栄養をとり,のどが渇いたと思うよりも前に水分補給をするなど,暑さに負けない体づくりを心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)学校集会 校長先生のお話(熱中症に関する部分)

画像1 画像1
 校長先生のお話の熱中症予防に関するところの概要を紹介します。 

<校長先生のお話の概要>
 今週はもう7月である。気温も高くなり、熱中症が心配な時期になった。
急に気温が上がると、人間の体はすぐにそれに順応できないのである。
特に今は感染症対策のためマスクをしているので、気温が上がってくると余計に熱が体にこもってしまう心配がある。

 実は校長先生自信も昔夏の大会のときに熱中症になった経験がある。昔は、空調設備のない締め切った体育館で西尾張の卓球大会を行っていた。審判をしていたときに、急に耳なりがして、目の前が暗くなってきた。幸いにも近くにいた先生が早く気がつき、エアコンが効いた部屋で水分をしっかりとって休ませてもらったので大事には至らなかったが、対応が遅かったら危険だったと思う。

 今日はクラスで熱中症の予防について勉強をするので、しっかりと学んでほしい。
熱中症は原因がはっきりとしている。各自が熱中症について知識をしっかりと持ち、熱中症にならないように対策をしっかりとすれば、熱中症は防げるのである。
 本日、保健だより「健やかな泉」が配付されるが、今回は「熱中症特集」なので、しっかりと読んで参考にしてほしい。

6月28日(月)学校集会 校長先生のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、ズームによるオンライン学校集会があり、校長先生のお話がありました。お話の概要を紹介します。

<お話の概要>
 土曜日に西尾張陸上競技大会が陸上競技場で行われ、中部中学校からもたくさんの生徒が参加し、がんばってくれた。3人の生徒が県大会出場を決めた。
大会会場の様子を見ていて、自分が出場する競技の一瞬に向けて、きちんと調整できたかどうかが勝負の分かれ目であるなあと感じた。その一瞬に向けて調整し、自分のベストが出せるようにすることが大事である。

 期末テストが終わり、順番にテストが返却されているところだと思う。当然みんなはテストの点数が気になると思う。
みんなには、まず期末テストに向けての自分自身の計画や準備を振り返ってほしい。自分が日頃の力を出し切れるためには計画や準備こそが大事であると前回の集会で話した。テストの点数ばかりが気になりがちだが、そこに向けて自分が取り組んできた計画や準備こそ、もう一度振り返って、うまくいかなかった部分を改善してほしいのである。
早いところは今週末から夏の大会が始まる。最後までしっかりと準備や調整をして、これまでの練習の成果を出し切れるようにしてほしい。
 
 今日は、もう一段ステップアップした「集中力」について話したい。 
先週、陸上の全日本選手権が開催され、100メートル決勝がとても注目された。
自己ベストタイムが9秒台を持つ日本選手4人を上回り、優勝したのが多田修平選手であった。この優勝により、多田選手は初のオリンピック出場を決めたのである。
 彼は、レース後に「今まで以上に集中したレースだった。」「ずっとゴールだけ見て走った。」と語っていた。高い集中力を持続して走っていたと解説者も分析していた。
 今回、結果を左右したのは「集中力」である。
「集中力」は大切だと誰もが思っているが、それがどのようなものかと問われると、なかなか即答できないものである。
 「集中力」とは、次のようなものである。
1.一点(目の前のものごと)に没頭できる能力
2.ここぞというときに発揮される、驚異的な潜在能力
 「一点(目の前のものごと)」がキーワードである。
多田選手の例でいうと、一点というのは「ゴールだけ見て走った。」のゴールであろうと思う。
最高レベルの「集中力」で、心身ともにリラックスでき、不安や恐れがなく、自分の潜在能力が最大限に発揮されている状態を「ゾーン」といって、自分でも信じられないような最高のパフォーマンスが発揮できるのである。まさに多田修平選手は、この「ゾーン」の状態に入っていたのではないかと思う。

 中中生のみんなもテスト勉強や部活動の大会に向けて、「集中力」を意識して頑張っていってほしい。




6月28日(月)学校生活のスタートは、朝の手洗いから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今では、朝の手洗いは、学校生活の中のルーティンとなっています。まずは、石鹸でしっかりと手を洗ってから一日のスタートです。

6月28日(月)朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気予報では、梅雨前線や低気圧の影響で、今日は雲に覆われて雨が降るといわれています。しかし、朝の登校時間帯は、すっきりとした晴れで、中中生は「おはようございます。」と元気よく挨拶をして登校しました。今日も一日学校生活を充実させていきましょう。

6月27日(日)女子ソフトボール部

 大会前最後の休日練習を行いました。大会に向けて、本番を意識したアップやノックを行い、大会当日スムーズにゲームに入っていけるよう時間や動きを調整しました。
 1年生は、3年生のプレー姿をみることができるのも残りわずかなので、先輩たちのプレーを見て学ぶ機会を多くもち、ソフトボールのルールや技術を学んでいました。
 2,3年生は、気になるポイントやうまくいかない技などを少しでも改善できるよう、顧問や仲間にアドバイスを求める姿も垣間見え、意識の高さも感じました。残すは平日の練習のみです。気をひきしめて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(土) 練習試合(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、奥中学校と練習試合を行いました。久しぶりの対外試合で考えることがたくさんあったのではないでしょうか。
 いよいよ市大会まで2週間となりました。稽古日数で考えるともっと少なくなります。1日1日を大切に、一本一本を大切にという姿勢をもちましょう。
 そして、大会で思い出に残る一本を打ち込もう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急時の対応

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226