最新更新日:2024/11/28
本日:count up7
昨日:125
総数:814151

11/24(水) 本日の給食

画像1 画像1
今日は「いい日本食」という語呂合わせから「和食の日」だそうです。

給食のメニューはご覧の通りです。(揚げ物は「赤魚の唐揚げ」です)

ちょうどこの記事を作成しようとしたとき、職員室から「おいしかった」「家でも食べたい」というO先生(体育)とK先生(国語)の会話が聞こえてきました。
画像2 画像2

11/24(水) 1C体育

画像1 画像1
C組は「剣道」です。

剣道着と防具が似合うO先生から指導を受け、「面」「こて」「胴」の打ち方を学んでいます。

細かな角度や「残心」などについて理解しました。

それぞれで練習をしたあと、再びみんなで竹刀を振っていきます。

体育の授業ではあるものの、全員の動きがよくそろっており、気迫・迫力が伝わってきます。
画像2 画像2

11/24(水) 1F体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご覧の通り「卓球」の授業です。

試合形式でいろいろな生徒と対戦しています。

ケガの可能性が低い種目ということもあって、ほとんど生徒同士で学習を進めることができています。

11/24(水) 3F理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「金星の形や大きさの変化」の学習のまとめの段階で、NHKの教材を視聴しています。

月と違って地球からの距離が変動し、また地球より太陽に近い内惑星なので、見え方を理解するのが難しそうです。

近くの生徒同士で補い合う姿があちこちで見られます。

11/24(水) 2E社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「江戸幕府の滅亡」という単元で、「尊皇攘夷」「倒幕」などについて学んでいます。

K先生の板書をノートへ写しています。

重要だと言われたところに色を付けたりラインを引いたりする様子も見られます。

11/24(水) 2C音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱曲「With You Smile」の練習です。

マスク着用のため画像では分かりづらいですが、全員で歌っています。

指揮者・伴奏者も頑張っています。

11/24(水) 1G英語

画像1 画像1
画像2 画像2
「祖父」「祖母」「小道具」などの言葉について、該当する英単語をタブレット端末に入力しています。

たくさんの単語が示されており、画面を指で動かして分かるところから解答しています。

テストではなく、期末テストに向けた練習問題といったところです。

手を挙げるとK先生が来てくれます。

11/24(水) 1D社会

画像1 画像1
「世界規模の環境問題と改善に向けた取り組み」という学習です。

「アマゾン川流域の熱帯雨林」について、伐採による影響や、熱帯雨林を守る取り組みなどについて学んでいます。

11/24(水) 3D美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「砂絵」の学習で、下がきに取り組んでいます。

タブレット端末を使って資料を集める生徒がほとんどですが、画像(中)のように、図書を使う生徒もいます。

また、挙手をしてK先生のヘルプを求める場面も見られました。

11/24(水) 2A家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「裁縫」の学習で、これまでに習った縫い方を駆使しながらティッシュケースの制作を進めています。

自身の判断・タイミングで、アイロンも使っています。

みんな目線が手元に集中していますが、主体的に学習に取り組んでいる様子がよく分かります。

11/22(月) 3CD女子 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子も男子と同じく「水難事故の防止」についての発表を行っています。

タブレット端末・電子黒板を使うグループが多い中、黒板と紙人形という“アナログ”の発表をするグループも見られます。

また、聴く側は体ごと前を向いて座る生徒が多く、真剣みが伝わってきました。

11/22(月) 3CD男子 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水難事故の防止」の学習で、グループごとに発表をしています。

グループ内で役割分担をして、3分間という制限時間の中で、みんなに重要なことを伝達する形での発表です。

T先生からの評価やまとめにも意欲的に耳を傾けています。

11/22(月) 3A社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「企業活動と景気の変動」という学習で、物価の変動や国による物価の違いなどについて学んでいます。

黒板には、ラーメンについて45年前との価格の比較が示されています。

中学生のみんなが60歳ぐらいになったとき、ラーメンは1杯いくらぐらいになっているのでしょう!?

11/22(月) 2B社会

画像1 画像1
「明治維新」の学習で、K先生の説明を聞いています。

授業の最後、残り10分というところで全体に向けて課題が示されました。

ある事柄について文章で記述するというものです。

みんな、課題に取り組みながら思考を深めていきます。
画像2 画像2

11/22(月) 1A社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「世界規模の環境問題と改善に向けた取り組み」という単元です。

「地球温暖化」「持続可能な開発」など、一昔前には社会科では取り扱われていなかった言葉が黒板に書かれています。

そんな中、K先生が電子黒板に画像を映し出すと、生徒たちが見たことのあるものに似ているらしく、少しざわめきが漏れました。

ガラパゴス諸島の生き物についての学習です。

11/22(月) 1E国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「文の組み立て」の学習で、「確認問題」に取り組んでいます。

黒板に書かれた解答について、答え合わせとともにS先生から解説を聞いています。

主語・述語等の学習に混じって、「並立の関係」や「補助の関係」等についても復習をしています。

11/22(月) 1F数学

画像1 画像1
「平面図形」の学習で、教科書の「問2」の問題に挑んでいます。

A先生からの指示では「分度器を使わずに」でしたが、問題文に「分度器を使って測りなさい」と書いてあります。

気付いた生徒がA先生に“突っ込み”を入れています。

明るい雰囲気が見られる数学の授業です。
画像2 画像2

11/19(金) 本日の給食

画像1 画像1
「今月の料理紹介/とこめちゃんと郷土を味わおう」として「かぶのみそ汁」が出ました。

見た目はダイコンと変わりませんが、噛みごたえが柔らかく、よく味がしみています。

おいしくいただきました。

11/19(金) 2E理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「電熱線のつなぎ方と全体の抵抗」という単元です。

回路図あり、計算式ありの学習内容で、教科書やK先生の板書を見ながら説明を受けています。

特に計算式では、小数点が出てくる上に「A」「V」「Ω」など複数の記号が単位としてくっついているので、よく注意をする必要があります。

11/19(金) 2D英語

画像1 画像1
画像2 画像2
「ユニバーサルデザイン」の授業で、学習プリントの問題に取り組み、挙手により答え合わせをしています。

「braille」という、見たことも聞いたこともない単語が出てきました。

意味を調べると「点字」でした。

カタカナで書くと「ブライユ」とか「ブレイル」のように聞こえましたが、元々は点字を考案した視覚障害者の方の名前のようです。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/15 特支・しとねる・通級懇談会
3/16 特支・しとねる・通級懇談会
3/17 特支・しとねる・通級懇談会
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473