最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:307
総数:736954
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数「0.1L=1/10Lをもとに、あまりの大きさを表そう」の授業の様子です。なぜ、その答えになるのかをみんなに説明しています。
画像1 画像1

【6年生】体育の授業の様子

6年生 体育「マット運動ー台上前転」の授業の様子です。自分に合ったコースで練習しています。
画像1 画像1

【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「たぬきの糸車ーすきなばめんをえらんでうつそうー」の授業の様子です。教科書本文から、自分の好きな箇所を選んでかき写しています。
画像1 画像1

【1年生】算数の授業の様子

1年生 算数「みのまわりから100までのかずをみつけよう」の授業の様子です。教科書や掲示物等から数を探しています。
画像1 画像1

【6年生】社会の授業の様子

6年生 社会の授業の様子です。

上の写真:大日本帝国憲法と国会開設について学習しています。
下の写真:ノルマントン号事件 不平等条約について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】算数の授業の様子

5年生 算数「割合を求めて帯グラフや円グラフに表そう」の授業の様子です。割合を出すところまではchromebookの計算機の機能も活用しています。
画像1 画像1

【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「分数のたし算・ひき算のしかたを考えよう」の授業の様子です。どうやって答えを導き出したかの説明を隣同士で話し合っています。
画像1 画像1

【2年生】Google Meet接続テストにむけた準備

「Google Meet接続テスト」に向けて各学年で練習をしています。
2月5日土には自宅と学校との接続テストをします。
画像1 画像1

【2年生】道徳の授業の様子

2年生 道徳「日本のぶんかーおせちのひみつー」の授業の様子です。おせちを教材に日本のぶんかを学んでいます。
画像1 画像1

【お知らせ】入学説明会の規模縮小について

画像1 画像1
羽黒小学校入学予定者の保護者の皆様

 1月28日(金)に予定しております入学説明会ですが感染拡大防止のために簡略化して実施します。
1日時 1月28日 12時30分〜14時
2場所 羽黒小学校体育館
3持ち物 上履き・下足袋・筆記用具・児童連絡票・学校納付金口座振替依頼書

★保護者の方のみでおこしいただき、提出書類を提出・説明資料受け取り・学用品購入 をお願いします。
★詳しくは未来園・幼稚園等を通して文書を配布します。

入学説明会の規模縮小について(ここをクリック)



1月24日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「にんじんのかきまわし」、主菜が「11匹のねこのコロッケ」、副菜が「ごまあえ」、汁物が「ふだまじる」そして「牛乳」です。かきまわしは、愛知県の郷土料理です。鶏肉、ごぼう、ニンジン、チクワなどを濃いめに味つけし、炊きたてのご飯に混ぜ込んだもので、煮た具材とご飯をかき回してつくることから「かきまわし」ともいわれます。

【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語「おにごっこーしらべたあそびをグループではっぴょうし合おう」の授業の様子です。みんなの前で発表しています。
画像1 画像1

【1年生】音楽の授業の様子

1年生 音楽「フルーツケーキ ーいろいろなフルーツを たん たん たん のリズムにあてはめてみようー」の授業の様子です。カスタネット・すず・タンブリン・ウッドブロックを使って演奏するようです。
画像1 画像1

【1年生】道徳の授業の様子

1年生 道徳「これならできるーかぞくのためになにかができたとき どんな気もちになるでしょうー」の授業の様子です。お家でも家族の役に立つ場面があるときっとやりがいを感じると思います。
画像1 画像1

【中学校入学説明会について】

画像1 画像1
 2月3日(木)に予定しておりました、中学校入学説明会についての南部中・東部中の内容変更のプリントを本日配布しました。6年生は同行せず、保護者の方のみの説明会となりますので、6年生保護者様におかれましては、配布プリントをご確認ください。よろしくお願いします。

【2年生】Google Meet接続テストにむけた準備

 「Google Meet接続テスト」に向けて各学年で練習をしています。
画像1 画像1

【お知らせ】学校公開中止とGoogle Meet接続テストについて

 2月5日(土)を学校公開日とし、各学年の学習発表会の様子を保護者の方にご覧いただくよう過日お知らせいたしました。しかしながら、新型コロナウイルス感染症のオミクロン株が猛威を振るい、感染者数が急激に増えている状況です。そのため、誠に残念ではありますが、保護者の方に来てご覧いただく学校公開は中止といたします。なお、当初の予定通り、2月5日(土)は授業日とし、2月7日(月)を代休日といたします。なお、今後、オンライン授業を行う可能性があることを鑑み、2月5日(土)の下校後に「Google Meet」の接続テストを行います。可能な限りご協力いただきたいと思います。詳細については、配布プリントをご覧ください。
 楽しみにされていた方も多数いたことと拝察いたしますが、感染拡大防止の観点からこのようにさせていただきました。
画像1 画像1

【1年生】生活科の授業の様子

1年生 生活科「むかしのあそび」の授業の様子です。おてだま・けんだま・こま・あやとり にチャレンジ中です。
画像1 画像1

【3年生】体育の授業の様子

3年生 体育の授業の様子です。今日からバレーボールにチャレンジです。
画像1 画像1

1月21日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「あげぎょうざ・はっぽうさい」、副菜が「大根の中華和え」、そして「牛乳」です。
今日の「あげぎょうざ」は、パリパリとした食感でとても美味しかったですね。
来週の1月24日から1月30日までの1週間は「学校給食週間」です。 子どもたちの食生活を取り巻く環境が大きく変化し、偏った栄養摂取、肥満傾向など、健康状態について心配される点が多く見られています。学校給食は子供たちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために重要な役割を果たしています。学校給食週間を機会に給食について関心を深めていきたいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721