最新更新日:2024/11/28
本日:count up10
昨日:74
総数:731184

4月27日 4年 「楽しかった春の校外学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は春の校外学習で、4年生は138タワーパークに行きました。

138タワーを画角にいれた絵手紙をかいたり、138タワーにのぼり埋立地や木曽川の流れを観察したりしました。

マスク越しでも楽しんでいる表情が伝わってきました。

4月27日  2年 校外学習でまちたんけん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習として、生活科のまちたんけんをしてきました。コロナ対策のため、お店の中に入ることはできませんでしがた、外からたくさんのお店や働いている人を見つけ、木曽川東小学校の周りにはさまざまな建物があることがわかりました。

4月27日 5年 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
 お弁当は広場で食べました。ソーシャルディスタンスを考えて間隔を取って座りました。お弁当をしっかり食べて、午後からのウォークラリーと帰りの歩きも頑張れました。

4月27日 5年生 春の校外学習2

 アクアトトでは、グループで行動をしました。時間や公共ルール・マナーに気を付け、グループごとに見学をし、気になることを一生懸命メモしました。講座ではしっかり話を聞き、いろいろなことを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 5年生 春の校外学習1

 5年生は、春の校外学習で、アクアトト岐阜まで行きました。ヘトヘトになりながら、お互いに励まし合い、最後までがんばって歩く姿が見られました。
画像1 画像1

4月27日 3年 校外学習

138タワーパークまで、元気に安全に気をつけて歩いていくことができました。
2つのグループに分かれてタワーに上ったり、ビオトープにいる春の生き物の話を聞いたりしました。
昼食を食べた後は、学年でレクをしました。レク係が中心となり、みんなで楽しく遊ぶことができました。
帰りは、疲れていましたが、頑張って歩くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 1年 お弁当でチャージ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさん歩いて疲れたあとは、お待ちかねのお弁当タイムです。密に気を付けながらも、美味しい時間を楽しむことができました。

 保護者の皆様、美味しいお弁当のご用意をありがとうございました。

4月27日 1年生 つうがくろの あんぜんなもの みつけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 通学路には、安全に歩くことができるものがたくさんあります。
今日は、「グリーン舗装」「ガードレール」「標識」「カーブミラー」を見つけました。
児童からは、「先生、ここの道路が危ないよという標識があるといいね」というつぶやきが聞こえてきました。形は?色は?どんな絵にしようか?どんな標識ができるか楽しみです。

4月27日 1年生 つうがくろをあるこう

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「つうがくろをあるこう」の学習として、通学路の安全なものを見つけながら歩きました。安全な歩き方や歩道橋の渡り方にも気をつけて歩きました。「止まる」「見る」「待つ」のDVDを見て学んだことが実際に行動できました。地域のかたへのあいさつもできました。

4月26日 1年 丁寧に丁寧に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、ひらがなノートに、文字の練習をしました。
 みんな集中して取り組むことができました。きれいに書くためのポイントを意識して、これからも頑張っていこうね。

4月26日 今日の給食

 今日のこんだては、ご飯・牛乳・けんちん汁・さばの竜田揚げ・花野菜のごまあえ でした。

 今日は「さばの竜田揚げ」。さばの切り身に下味をつけ、かたくり粉をつけて、カラッと油で揚げました。学校中に香ばしい香りがただよって、お昼が待ちきれないほどでした。
 添え野菜は「花野菜のごまあえ」でした。
 ひとことに野菜と言っても、私たちはさまざまな部分を食べています。なすやトマト、かぼちゃ、とうもろこしは「実」の部分です。にんじんやだいこんは、「根っこ」、ほうれんそうは「葉っぱ」、れんこんやじゃがいもは「くき」の部分です。花野菜はブロッコリーやカリフラワーのことで、花のつぼみを食べています。香りのよい「みょうが」も花野菜のひとつです。「この野菜はどこの部分を食べているかな?」と考えながら食べてみると、意外な発見があるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 1年 すきなもの なあに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、好きなものを自由に描きました。

 好きな動物、乗り物、魔法の木、夢の世界、…それぞれに楽しそうに話してくれました。

朝礼 校長先生からの話

 今日の朝礼では、あいさつについて話をします。毎朝校門に立って「おはようございます。」と言うと、たくさんの皆さんが「おはようございます。」と返してくれ、とてもうれしいです。上級生だと、時と場に応じて「会釈」をしてくれる子もいます。
 あいさつはコミュニケーションの第一歩です。あいさつした方もされた方も幸せな気持ちになれます。あいさつはよりよく生きていくための魔法の言葉です。
 木曽川東小学校は、毎日さわやかなあいさつが飛び交う学校であってほしいと思います。ここで、あいさつの達人になるための3つの秘訣を紹介します。
 一つ目は「笑顔であいさつをする」ということです。二つ目は「相手の目を見ながらあいさつする」ということです。三つ目は「自分からあいさつをする」ということです。「笑顔で、相手の目を見ながら、自分からあいさつする」この三つの秘訣をいかして、素晴らしいあいさつが飛び交う木曽川東小学校にしていきましょう。
 最後に、高学年の皆さんには特別なお願いがあります。高学年の皆さんが「こうやってあいさつをするんだよ」というお手本をみせてください。皆さんの元気でさわやかなあいさつを楽しみにしています。

4月26日 3年 たねまき

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習では、植物の成長の様子を観察します。

今日は、ホウセンカ、ヒマワリ、大豆、オクラの4種類の種を植えました。

子どもたちは、たねまきだけではなく、準備や片付けまで進んで動けていました。

水やり当番の活動も忘れずに続けていきましょう。

4月26日 わかあゆ がんばっています!

 掃除の時間。
 自分の役割をがんばっている。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 3年 絵の具の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工の学習では、絵の具を使った作品づくりの時間が多くなります。

今日は、筆に付ける絵の具や水の量によって、どのような色の変化があるかを調べました。

5月の写生大会でも、今日学習した内容を実践できるといいですね。

4月23日 3年 町たんけん(北コース)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の学習で、木曽川町の地域について学習します。学校の北側には、どのような建物があり、どのようなことに土地が使われていたのかを地図にまとめました。

次回は、地図記号を使って、地図をさらに分かりやすくまとめていきましょう。

4月22日 2年 初めてのほたる号

 1年生のときは、コロナの影響でほたる号の本を利用することができなかったので、初めての貸し出しを学級の係の子どもたちが行いました。
一生懸命重たい荷物を運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 5年 家庭科の授業

 家庭科の時間には、お茶の入れ方の学習をしました。ガスコンロの使い方を理解し、安全に行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 6年 1年生のみなさん、ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、6年生の元に、1年生から、先日行われた、1年生を迎える会のお礼のお手紙が届きました。
かわいいイラストに思わず6年生もほっこり。癒されました。
1年生の皆さん、素敵なお手紙をありがとうございました。
これから、何か困ったことがあったら、いつでも6年生を頼ってくださいね。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 朝礼 5時間授業 一斉下校15:00
3/15 短縮日課 一斉下校14:35
3/16 卒業式予行 同窓会入会式 卒業記念品授与式 6年修了式
3/17 卒業式準備5年 大掃除 1〜4年4時間授業下校14:00 5,6年下校15:00  ほたる号
3/18 卒業式 5年下校10:55 卒業生下校11:15