黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

11.12 じどう車くらべ(1年生)

 昨日、1年3組で国語の研究授業を行いました。「じどう車くらべ」の文章で、クレーン車のしごととつくりについて読み取りました。どの子も集中して取り組んで、たくさんの子が発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.12 算数の授業(5年生)

多角形の面積を求める授業を行っています。四角形や五角形なども対角線を引くことで、三角形の面積の公式を使って、面積を求めることができることに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.11 国語の学習(6年生)

 国語の授業の様子です。一年生との交流で、どんな遊びをするかという議題で、話し合いをしています。自分の考えを主張するだけでなく、互いの考えをよく聞き合って、結論に向かうような話し合いを目指しています。一年生との交流の時間が楽しいものになるように、いろいろな意見を出し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.11 突破 第25号(5年生)

 今週は、テスト勉強や自主勉強で取り組んでいるノートについて5年生の子たちの様子をお伝えします。今週からテストもあり、自主的にテスト勉強を行っている子が多くみられます。そんな中でも、自主勉強が上手な子のノートを少しだけ紹介します。
1人目は、女の子のノートです。テストに出そうな語句は、色を使って上手にノートにまとめています。また、( )を使った問題を自分で考えてテストと同じように問題を解いている様子が分かります。熱心に取り組む姿がノートからもよくわかりますね。
2人目は、男の子ノートです。この子は、毎日その日にやった授業の復習をし、自主勉強ノートにまとめなおしています。こうした積み重ねを続けていくことで、授業の中でも自信をもって学習を進めることができています。
3人目は、女の子のノートです。週の最後に控えた漢字テストをコツコツ積み重ねて学習しています。自分で、この学習の「めあて」を定めて、丁寧に取り組む様子がノートから感じられます。他にも、テスト前にはテストの範囲を自分で復習している子もたくさん見られます。中学校へ行くと、テストの量も増え、自分で復習することも必要となってきます。今のうちに、テスト前に勉強をする習慣をつけておくと、テストの時に億劫にならず、自主的に行えます。学校でも、宿題の意義や、テスト勉強の大切さ、積み重ねの大切さを子どもたちに指導をしています。ご家庭でもお家の方から積極的に声をかけてくださり、大変ありがたいです。子どもたちもコツコツ続けていけるような声掛けを学校でも引き続き行っていきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.11 図工の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から「大好きな物語」という作品を作る授業になりました。小説などの本から場面を想像し絵に表していく内容になります。各々好きな本から好きなように想像を膨らましていました。どんな作品になっていくのか今から楽しみです。

11.11 理科の授業(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科は「わたしたちの体と運動」について学んでいます。うでずもうをした時のうでの筋肉について調べたり、うでの中にある骨について調べたりしました。自分たちの体を使いながら、興味津々に取り組んでいる姿が見られました。
※授業前の昼放課に手洗いを実施済みです。

11.11 園芸ボランティアさん、ありがとうございます

画像1 画像1
ひまわりの学級園の様子です。先日、園芸ボランティアの皆さんが新しい苗が植えれるように立派な畝を作ってくださいました。園芸ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。

11.11 英語の授業(5年生)

英語の授業の様子です。学んだ語を使って、お客さん役と店員さん役に分かれて会話を行いました。楽しくペア活動をすすめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.11 クロームブックで調べ学習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の授業の様子です。社会科の時間にクロームブックを使って調べ学習をしました。時間いっぱい集中して取り組むことができました。

11.11 見守られて登校(PTA)

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の見守り隊の方々やPTA交通立ち当番の保護者様に見守られて、今日も黒田っ子が元気に登校してきました。
 皆様のご協力のお陰で、安全に登校できています。ありがとうございます。

11.10 学年掲示(4年生)

 黒田っ子体育や校外学習などの行事が終わり、学年掲示版がにぎやかになりました。実行委員や学級代表委員が作成した掲示物には、写真やその時の気持ちなどが書かれています。これらを見ると、思い出を振り返ることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.10 体育の授業(5年生)

体育の授業の様子です。フラッグフットボールが終わり、次の単元はマット運動になります。運動時に気を付けることや、準備の仕方などを学年で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.10 きらきら えがお(1年生)

(1・2枚目の写真)赤い羽根募金
 今日と明日、赤い羽根募金を集めています。朝学校に来るとすぐに、募金箱にお金を入れに来ていました。ご協力、ありがとうございます。

(3・4枚目の写真)道徳
 「ひしゃくぼし」の資料を通して、美しい心について考えました。

(5・6枚目の写真)国語
 説明文「じどう車くらべ」の読み取りをしています。今回は、乗用車とバスの仕事とつくりについて読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.10 今日の給食

今日の給食は

ごはん 牛乳 ハッポウサイ
しゅうまい ナムル    でした。

「しゅうまい(焼売)」は中華料理の点心のひとつです。小麦粉でできた四角い薄い皮に、豚のひき肉や野菜の具を包んで蒸した料理です。
 漢字で書くと、「焼いて売る」と書きますが、しゅうまいは蒸し調理なのが不思議ですね。実は中国語で料理に使う「焼く」という漢字には「調理する」「煮炊きする」という意味もあります。必ずしも「焼き調理」だけを表しているわけではないんですね。
画像1 画像1

11.10 家庭科の授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
エプロンづくりの様子です。作成も着々と進んでいます。まっすぐ縫えているかにこだわって縫っている子も見られます。完成が待ち遠しいですね。

11.10 福祉実践教室 その2(5年生)

昨日の福祉実践教室の様子です。手話について詳しく学びました。名前や学校名などを手話で伝えることができ、子どもたちも楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.10 福祉実践教室(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の福祉実践教室の様子です。点字の打ち方、読み方について学びました。点字を打つときの方向と点字を読む時の方向が違うことなど多くの新しい学びがありました。

11.10 民生児童委員さんによるあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週水曜日は、民生児童委員さんによるあいさつ運動を実施しています。本校校区の民生児童委員の皆様が、日を決めて担当してくださっています。
 民生児童委員さんとの出会いに、顔見知りの子どもたちの笑顔が広がります。地域の温かい支援を感じる朝となりました。早朝よりあいさつ運動に参加していただき、ありがとうございました。

11.09 今日の給食

今日の給食は、

ごはん 牛乳 すき焼き風煮
ちくわのもみじ揚げ 花野菜あえ でした。

 秋は紅葉の季節です。山の木々が黄色や赤色に色づいてきれいですね。特にもみじは鮮やかな赤色に紅葉します。今日はちくわの揚げ衣に、にんじんペーストを加えて紅葉したもみじをイメージしました。
 季節感を表現することは、和食の特徴でもあります。秋を感じて味わって食べることはできましたか?
画像1 画像1

11.09 きらきら えがお(1年生)

(1・2枚目の写真)赤い羽根募金
 10日(水)、11日(木)の2日間、赤い羽根の募金活動を行います。今日は、担当の子が募金の告知に来ていました。はきはきとしっかりと説明できて、みんな集中して聞くことができました。

(3・4枚目の写真)図画工作
 「おはなしから うまれたよ」で、読書感想画を描きます。今回は、本の読み聞かせを聞いて、そこから自分で想像したことを絵に表しました。

(5・6枚目の写真)生活科
 「たのしい あき いっぱい」の学習で、秋のものを使っておもちゃを作ります。今回は、設計図をかきました。また、教科書と設計図を持ち帰るので、今から材料の準備が少しずつできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 安全を確認する日
3/17 卒業式予行 6年修了式 同窓会入会式
3/18 卒業式(予定)