3月11日 理科の学習 3年子どもたちの熱心な取り組みから、4年生への進級に向けた気持ちの高まりが感じられます。 3.11 今日の給食
今日の献立は、「とりそぼろご飯・牛乳・だいこんと牛肉の煮物・カットパイナップル」でした。
今日は、美味しく料理を作るための豆知識の紹介です。 みなさんは、味付けの「さしすせそ」という言葉を聞いたことがありますか? これは、味つけするときの調味料をいれる順番をいいます。 「さ」は砂糖、「し」は塩、「す」はお酢、「せ」はしょうゆ、「そ」はみそのことです。この順に入れると、給食のように美味しい料理を作ることができますよ。 3月11日 体育の学習 3年春の日ざしの中で運動し、お茶を飲む時間がうれしいことです。 3月11日 英語の学習 1年子どもたちは、天気、野菜、果物の英語を発音し、身につけていきます。やる気いっぱいの子どもたちです。 3月10日 わたしたちの生活と環境 5年生3月10日 エプロン作り頑張ったよ!その2 5年生
どの子も作り終わって、充実した表情でした!
3月10日 エプロン作り頑張ったよ! 5年生
家庭科で、3学期は、エプロン作りに取り組んできました。これまでに学習した裁縫の内容を生かして、行ってきました。難しい作業もありましたが、粘り強く頑張りました。
ぜひ、これから活用してもらえればと思います。本当にお疲れ様でした。 3月10日 社会の学習 5年先生のつくったクイズもあり、意見を出し合い、子どもたちは一層気持ちを高めていました。 3月10日 英語の学習 3年子どもたちは数字の英語の発音を聞き、熱い気持ちで数字のカードを取り合っていました。 3.10 今日の給食
今日の献立は、「五目あんかけソフトめん・牛乳・五平もち」です。
五平もちのみそだれには「豆みそ」が使われています。豆みそは愛知県でうまれたみそで、古くから「五平もち」や「田楽」、「煮みそ」などいろいろな料理に使われてきました。豆みそは香りがとびにくく、煮込めば煮込むほどおいしくなりますよ。 3月9日 夢授業 6年生
「この授業での『夢』とは、職業だけではなく、ワクワクすること、心の底から楽しいと思えることです。みんなで『夢』について考えよう!」
子どもたちからは「夢ってこんなに小さいことでもいいんだ!」「この夢が叶ったらどんな気持ちになるんだろう」などの反応が上がっていました。 最後は、「予祝」と言われる、前祝いをしました。今回抱いた夢が叶うことを祝って、全員で喜び合いです。中学校へ行っても、常に「夢」を入れておけるだけの心の余裕をもって、がんばれ!! 3.09 今日の給食
今日の献立は、「チャーハン・牛乳・ハッポウタン・ひじきサラダ」でした。
ひじきは、こんぶやわかめと同じ海そうの仲間です。生の時はおうど色ですが、乾燥させると黒色になります。 ひじきは茎に葉っぱがついているような形をしていて、茎の部分は「長ひじき」、葉っぱのような部分を「芽ひじき」と呼びます。給食では、「芽ひじき」を使ってサラダを作りました。 3月9日 英語の学習 5年3月9日 社会の学習 6年子どもたちは、発表に必要な資料づくりに熱心に取り組んでいます。 3月8日 地震への備え
今日の社会は、地震への備えについての勉強です。
緊急地震速報や防災会議など、様々な地震対策が行われていることを学習しました。 3月8日 学習のまとめをしています 6年生
算数の復習をしています。
複雑な図形の面積や周りの長さを求めます。 卒業まであと9日。 後ろの黒板のメッセージに担任の思いがこもっています。 3月8日 学級活動 3年「友だちとけんかをしたとき、どういう行動を・・・」 子どもたちは自分の考えを書き出し、発表し、友だちの意見を聞き、自分の考えを深めていました。これからも、よりよい自分を見つめてほしいと思います。 3月8日 理科の学習 4年枝にはつぼみがあり、子どもたちの注目を集めていました。観察したことを熱心に理科ノートに記録し、これまでの学習内容を積み上げています。 3月8日 学級活動 6年子どもたちの気持ちが、どんどん高まっています。 3.08 今日の給食
今日の献立は、「カレーライス・牛乳・サイダーゼリーあえ」でした。
サイダーとは、もともとレモン果汁を炭酸水で割った「レモネード」から発展したもので、果物風味の炭酸飲料のことをいいます。 その歴史は古く、日本にペリーが黒船でやってきた時、レモネードが船に積まれていたそうです。幕末になると、イギリスから長崎にレモネードが運ばれるようになりました。その後、日本でもサイダーが作られるようになり、今のような味になったそうです。 |
|