最新更新日:2024/07/05
本日:count up9
昨日:21
総数:226910
「富士に輝く須山っ子」 7月は1学期のまとめをがんばります。
TOP

水源地調査

 11月15日に関係者による水源地調査が行われました。

 今年もきれいな水が流れていました。山からの恵み、大切にしたいですね。

 最後に、1ショット「山をみつめる男の背中」・・・絵になります。お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大銀杏 お色直し 進行中

 11月16日の朝です。運動場の西にどっしりと根を張っている大銀杏。だいぶ、黄色に色づいてきました。
画像1 画像1

11月15日(月) 今日の給食

<今日の献立>
・ご飯
・牛乳
・肉みそおでん
・小松菜のごま和え

 今日は、たけのこ芋という芋を使った肉みそおでんでした!たけのこ芋というのは、里芋の一種で、見た目がたけのこにそっくりなことから「たけのこ芋」と名付けられたそうです。大きいものだと、1kg以上の重さのものもあります。にんじんと比べてみると、その大きさがよくわかると思います!(写真3枚目)
 今日のたけのこ芋は裾野市で生産されたものを使用しました。

 そんなたけのこ芋を使ったおでんは、子どもたちにも大好評で、みんなたくさん食べてくれました。普通の里芋よりもむっちりとした食感がおいしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相手をよく見て

 1年生の体育です。ボール投げをしています。ねらったところにボールを投げる、きたボールをキャッチする、これらの運動は、いろいろな運動の基礎にもなる大切な動きです。
 だいぶ投げる方向が安定してきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

割合

 5年生の算数です。「割合」の学習です。これは、一般的に子どもたちが苦手とする分野です。須山小の子たちは、どうでしょうか?

 まずは、バスケットボールのシュート率の問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着々と準備

 2年生が学習発表会で使う小道具作りをしています。あまり、撮影しすぎるとネタバレしてしまうので、控えめに。
 随分華やかな道具ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長期政権の理由とは

 6年生の社会です。江戸時代の学習です。ご存知、江戸幕府は、それまでの幕府に比べて、格段に長い時代となりました。
 なぜ、そんなにも長期政権を維持することができたのかを考えています。資料から読み取る力がつきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Gメン75?

 このタイトルを見て、ピーンと来た方は、かなりの昭和の人です。古い!たとえがあまりにも古すぎる!

 しかし、本日、水源地調査に向かわれた方々の横一線に並んで、目の前の山に向かう姿は、正にドラマ「Gメン75」のシーンにそっくりでした。

(何のことかさっぱりわからない方は、検索してみてください)

 皆さん、いってらっしゃい!よろしくお願いします。
画像1 画像1

紅葉 進む

 運動場にあるモミジもだんだんと色づきが広がってきました。着実に秋は深まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

魚の世界へ ようこそ

須山小にミュージアムキャラバンが来ていることは、先日の記事でお伝えしました。

今回は、展示の一部を動画で紹介します。ご覧ください。


みんなで決めよう

 3年生が学級会を行っていました。議題は、学習発表会についてです。

 学級委員が司会をして、会を進行させています。自分たちが主体的に活動するためには、大切な取り組み方ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、アウトドア

 1年生のお弁当タイムです。天気がいいので、やきいも作りから、そのまま外でお弁当を食べることにしました。

 でも、まだでっかいお芋が・・・全部お芋を食べてから、お弁当を食べる子、とりあえず、お芋は置いといて、先にお弁当を食べる子、いろいろです。

 自分のお腹とよ〜く相談して食べてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金) 今日の給食

<今日の献立>
・ご飯
・牛乳
・鮭のちゃんちゃん焼き
・すいとん汁

 今日は、北海道の郷土料理である鮭のちゃんちゃん焼きでした。野菜を炒め、味噌やバターなどで味付けをしたら鮭のにせて焼きます。昔、北海道の漁師さんたちが、鉄板の上で魚を焼いて食べていたことから生まれた料理なのだそうです。

 味噌とバターの風味がご飯にぴったりで、みんな美味しそうに食べてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2

ああ、おいしかった〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きなおいもをほおばる1年生♪
このあと、青空の下で、おいしいお弁当をいただきました。

ふっくら焼けました〜

さあ、いよいよ焼けました!
みんなでそっと、ホイルをはずしていきます。
わってみると、中から、あっつあつ、ふ〜っくらの黄色いおいもが!
とってもあまくて、とってもおいしい焼きいもでした。
大成功だよ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしくなあれ〜

みんなが育てたおいもを焼きいもにする日がきました!!
先生が、炭をおこして、じわじわ焼いていきます。
待っている間、みんなは秋さがし&秋遊び!

おいしくなあれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シナリオライター

 6年生が学習発表会のシナリオを作っていました。タブレットに打ち込んでいます。

 かっこいいなぁ。本物のシナリオライターみたい。

 もちろん、内容は、ひ・み・つ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲストティーチャーをお招きして

 4年生が総合学習で地域のことを調べています。今日は、須山地区のことをよ〜くご存知の方をゲストティーチャーとしてお招きし、貴重なお話をたくさん聞かせていただいたり、当時の卒業文集や記念誌などを見せていただいたりしました。

 昔は、須山小も200人以上子どもがいた時があったとか、食べるごはんの量を増やすために、麦や芋を入れたとか、今の子どもたちの生活からは想像できないことばかりでした。

 子どもたちは、メモを取りながらお話を聞いていました。これができることは、とってもすばらしいことです。4年生、聴く力がついてきていますね。

 ゲストティーチャーの方(個人情報保護のためお名前は載せられませんが)、ご多忙の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旅の続き

 修学旅行で6年生が作った陶芸作品が学校に届きました。釉薬を塗って、焼くと、一層深い味わいとなりますね。

 この先、この陶器を見る度に、旅の思い出が蘇ります。世界に一つだけの品物っていいもんですね。

 写真よりも実際に見た方が、作品の味がよ〜く伝わると思います。子どもたちが家に持ち帰る時を、どうぞお楽しみに!
画像1 画像1

準備万端

 1年生は、本日やきいも作りを行います。
 準備は整いました。後は、その時を待つのみ。

 ちょっぴり肌寒いので、ホクホクのやきいもを味わうのに、ピッタリの日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 特別日課 1〜3、6年3時間(給食・弁当なし) 6年修了式 4・5年卒業式準備 4・5年弁当の日
3/18 特別日課 1〜3年4時間(給食・弁当なし) 1〜5年午前修了式 午後卒業式(4・5年参加) 4・5年弁当の日
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128