最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:86
総数:716928

3月10日 わかあゆ 今日の様子

 給食の時間。

 清掃。
 油引きの後の床の乾拭き。

 ALTの英語の時間。
 自己紹介!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 2年 読み聞かせをしてもらったよ。

 朝の時間に高学年のお兄さん、お姉さんたちの読み聞かせを聞きました。
 真剣に聞く様子がたくさん見られ、感想を聞くとほとんどの児童が上手だったと話しました。読み聞かせの後は、オンラインでお礼を言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日 2年 感謝の気持ちを手紙に

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年間お世話になった先生方に、感謝の気持ちと成長を手紙に書きました。届けるのが楽しみです。

3月9日 わかあゆ 今日の様子

 2時間目の体育。
 ドリブル!

 3時間目の国語。

 給食の時間。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回 木曽川東小学校 学校運営協議会の報告について

【第4回学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和4年3月5日(土曜日)紙面開催に変更
2 場所 14:00〜 本校 校長室 ⇒まん延防止等重点措置期間等
 により紙面開催
3 公開できず
4 傍聴人 0人
5 出席者 委員10名全員に要項・資料配布・その後必要に応じて意見
6 議題と審議の内容
○今年度の反省
 委員から今年度を振り返って意見をいただきました。
○来年度の方針
 承認されました。
○その他 なし

3月8日 2年 6年生を送る会に向けて

 金曜日の本番に向けて、代表者は休み時間に、学級では4時間目に練習を行いました。
 リモート機能を使いながらも、6年生に思いが伝わるように一生懸命練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日 わかあゆ 今日の様子

 3時間目の国語。

 4時間目の書写。

 給食の時間。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 2年 木琴が上達してきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おしゃべり音楽時計」の時計の針の音に合わせて木琴の練習をしています。木琴を使うのも3曲目。たたき方が、段々上手になってきました。

3月7日 4年 6年生を送る会の準備

 3月11日に行われる6年生を送る会の準備をしています。延期になり、準備が進みませんでした。子どもたちは、お花紙を折りながら「うれしいな。こういうの、こういう雰囲気っていいな。」と言って、心を込めてお花をつくっていました。また、出し物のダンスを踊って練習をしていました。楽しそうな子どもたちの姿が見られて、先生は、本当にうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 わかあゆ 今日の様子

 2時間目の体育。
 逆上がり!

 4時間目の算数。

 昼放課の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 1年 かみざらコロコロで遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、作った作品で遊びました。
 みんなが飾り付けしたので、とてもカラフルできれいに見えました。みんなも楽しそうに遊ぶことができました。

3月4日1年 心をこめて

画像1 画像1
 6年生を送る会の準備をしています。

出し物の途中で使う、模様に色を塗りました。手を動かしながら、「アイ ラブ ユー」と呪文のように唱えて、白いところが残らないように、一生懸命塗りました。

6年生に、ありがとうの気持ちと一緒にこの気持ちも届きますように…

3月4日 1年 6年生を送る会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、6年生を送る会につかう物を作製しました。
 みんな、お世話になったお兄さん、お姉さんのために一生懸命つくりました。本番に向けて、これからも練習がんばっていきます。

3月4日 6年 4年生の皆さん、ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 階段を上ると、4年生の皆さんから、温かいメッセージがありました。6年生の皆はサプライズだったのでびっくり。とてもうれしそうな様子で、メッセージを読んでいました。
 卒業までいよいよあと10日になりました。一日一日を大切に過ごしていきたいですね。

3月4日 わかあゆ 今日の様子

 4時間目の算数。

 4時間目の図工。

 給食の時間。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 2年 図を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業の様子です。
前から何番目?前には何人いる?といった問題を図を使って間違えないように求めています。

3月4日 2年 黙食しています

給食中の風景です。全員前を向いて黙食しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日 2年 友達見つけた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外を歩いて、顔の形に見えるものを探しました。
木の幹や、マンホールなど、いろんな表情を発見することができました。

3月3日 わかあゆ 今日の様子

 1時間目の国語。

 給食の時間。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 4年 版画の授業

 初めての彫刻刀を使って、木版画に取り組んでいます。今日は、彫りが進んだので、刷りに挑戦しました。どの子も手順を守りながら、楽しそうにローラーを転がしていました。バレンでこすった後、紙をめくるときに、「すごーい」と喜んでいました。素直に感激し、うれしそうな子どもの姿を見て、本当に心からうれしく思った教員たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 引落日
3/14 朝礼 5時間授業 一斉下校15:00
3/15 短縮日課 一斉下校14:35
3/16 卒業式予行 同窓会入会式 卒業記念品授与式 6年修了式
3/17 卒業式準備5年 大掃除 1〜4年4時間授業下校14:00 5,6年下校15:00  ほたる号