3月11日 未来の一宮はどうなるのかな?(3年生)
3学期は、変わってきた人々の暮らしについて学習してきました。1921年に誕生した一宮の変化を調べたり、昔の人々の暮らしや道具について博物館見学を通して学んだりしてきました。
最後には、未来について考えました。未来はどんな一宮になるといいのでしょうか。クラスからは、自然豊かなまち、交通事故や犯罪がない安心して暮らせるまちなどが出てきました。
画用紙に書いたあと、自分の考える未来の一宮について発表をしました。
【3年】 2022-03-11 22:44 up!
3月11日 卒業式の練習(6年生)
今日の卒業式の練習では、主に入退場の仕方を行いました。6年生の子たちは感染症拡大防止のため、4・5年生のときに卒業式に参加したことがなく、いろいろなことが新鮮です。やる気をもって、短い時間で手順を覚えることができました。
【6年】 2022-03-11 22:43 up!
3月11日 黙祷しました(1年生)
東日本大震災の発生から丸11年となった今日、午後2時46分に黙祷をしました。
2学期末には、名取復興プロジェクトに参加し、追悼セレモニーで飾る絵灯篭の絵を描きました。その時の思いを胸に1分間黙祷しました。
また、教室に何もないのは、床に油引きをするためです。みんなで雑巾がけをして、きれいにしました。
【1年】 2022-03-11 18:23 up!
3月11日 油引きの準備 (2年生)
今日は、油引きの準備のお手伝いをしてくれました。子供たちは机運びや、掃除を一生懸命手伝ってくれました。友達が困っていると助けてあげる姿も見られました。とてもあたたかいクラスだなと感じました。
【2年】 2022-03-11 18:23 up!
3月11日 走り幅跳び2(4年生)
前日、「NHK for school」で走り幅跳びの上手な跳び方の動画を見ました。ポイントは、「ふみきるときに助走のスピードを落とさない」「足の裏いっぱいで踏み込む」「跳ぶときの大きく手をあげる」というものでした。今回、子どもたちはこのポイントを意識して跳んでいました。
【4年】 2022-03-11 18:22 up!
3月11日 しおりを作ろう(5年生)
本を読むことが大好きな5年生です。自分だけのオリジナルしおりを作りました。下絵を描き、折り紙を細かくちぎってのりで貼り、ちぎり絵に挑戦しました。好きな色のリボンをつけて完成させました。このしおりを使って、たくさん本を読んでくださいね。
【5年】 2022-03-11 18:21 up!
3月11日 今日も元気いっぱい「おはようございます」
春の陽気を感じ、子供たちの表情がより一層きらきらと輝いて見えます。
窓から「おはようございます」の声。春の花をバックに「ピース!」
友達との楽しい会話。
今日も大和南は、光り輝いています。
【学校ニュース】 2022-03-11 08:48 up!
3月10日 奉仕活動(6年生)
長い間お世話になった校舎をきれいに掃除しました。日頃はあまり掃除をすることのない部分を重点的に磨きました。終了のチャイムが鳴ると、「もう終わり?あっという間に感じた!」「壁を磨くためのスポンジが小さくなるように力を入れてがんばった!」という感想が聞かれ、夢中で取り組む様子が伝わりました。
【6年】 2022-03-10 21:23 up!
3月10日 わくわく交流会(4年生)
今日は児童会主催のわくわく交流会がありました。ヤマナンジャーから出題されたクイズに教室で楽しそうに取り組んでいました。代議員もヤマナンジャージュニアとしてジェスチャーをしたり、集計をしたりと頑張っていました。
【4年】 2022-03-10 21:23 up!
3月10日 わくわく交流会(3年生)
今日は、オンラインでわくわく交流会を行いました。例年のようにわくわくペアで行うことはできませんでしたが、ヤマナンジャーからのクイズを楽しむことができました。
【3年】 2022-03-10 21:23 up!
3月10日 わくわく交流会(2年生)
今日は、延期になっていたわくわく交流会がありました。ペアではできませんでしたが、児童会の子たちが楽しいクイズの企画を考えてくれたおかげで、楽しい時間を過ごすことができました。ヤマナンジャーが挑戦する問題もあったので、最後までわくわくしながら、クイズに参加しました。クラスや家で楽しむことができる問題も多かったので、友達と遊ぶときに挑戦するのもよいですね。
【2年】 2022-03-10 21:22 up!
3月10日 わくわく交流会(1年生)
児童会主催のわくわく交流会がありました。まん延防止が出ているので、6年生のペアとは一緒にできませんでしたが、いろいろなクイズがあって、みんな楽しそうでした。
【1年】 2022-03-10 21:22 up!
3月10日 今日も元気いっぱい「おはようございます」
桃始笑(ももはじめてわらう) 七十二候
桃の花が咲き始めるころです。昔は花が咲くことを笑うと表現しました。桃の花にぴったりな、かわいい言葉です。
大和南小には、かわいらしい笑顔でいっぱいです。満開です。
【学校ニュース】 2022-03-10 21:22 up!
3月9日 算数「もうすぐ2年生」(1年生)
今日は、形の学習の復習です。
折り紙を切って、並べます。教科書に示された形と同じように並べることができるかな?
【1年】 2022-03-09 19:52 up!
3月9日 紙版画にチャレンジ!(3年生)
図工の授業では、紙版画に入りました。最初の今日は、様々な材料を使って台紙に貼ることで版を作りました。
版画は、刷ると真っ黒になるけど、何回も同じ絵をつくることができる。模様をうつし出すことができる。小さなものは見えなくなってしまう。絵は反転する。このような版画の特徴を意識しながら、台紙に貼ることができました。
来週の印刷が楽しみですね。
【3年】 2022-03-09 19:41 up! *
3月9日 タイヤ跳び(1年生)
天気が良かったので、外でタイヤ跳びをしました。
大きなタイヤなので、跳び越すのは、なかなか難しいようでした。もう、ぴょんぴょん跳べる子もいました。楽しかったようで、「今度、練習しに来よう。」と、言っている子もいました。
【1年】 2022-03-09 18:29 up!
3月9日 生活科(2年生)
生活科の「あしたへジャンプ」の自分の成長を振り返る学習が終わりました。今日は、自分の成長を振り返る中で、常に自分たちのことを見守ってくれたおうちの人へのお手紙を書きました。お手紙を入れる封筒も作りました。これから完成させて、修了式にお手紙を渡せるように進めていく予定です。
【2年】 2022-03-09 18:28 up!
3月9日 走り幅跳び(4年生)
今、体育では「走り幅跳び」に取り組んでいます。計測前に助走の距離を決めたり歩幅を決めたりするための練習をします。毎回、どうやったら遠くまで跳べるかを考えながら練習に取り組みました。計測が終わったらカードに自分の記録と振り返りを書きます。
【4年】 2022-03-09 18:27 up!
3月9日 送る会から1日経って(6年生)
6年生を送る会も終わり、いよいよ卒業が目前に近づいてきました。休み時間には昨日の6年生を送る会の思い出について語ったり、廊下に掲示されている6年間の思い出写真を眺めたりして過ごしています。1〜5年生の子たちのおかげで、卒業生としての意識が高まっている様子です。
【6年】 2022-03-09 18:26 up! *
3月9日 小物入れを作ろう(5年生)
家庭科では、身近なものを使って小物入れやペン立てを作りました。牛乳パックやトイレットペーパーの芯などに布や紙を巻き付けて、オリジナル作品が完成しました。ぜひおうちで使ってくださいね。
【5年】 2022-03-09 15:01 up!