ようこそ河内小学校HPへ

よいお年を!

今日の河内小学校は、一面の銀世界になりました。保護者の皆様には、今年も大変お世話になりました。ありがとうございました。
児童の皆さん、楽しい冬休みを過ごしていますか。宿題など、学習も計画的に進めましょう。
来年が皆様にとってよい年となりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み 1日目

河内小学校の児童の皆さん、今日から冬休みですね。規則を正しい生活を心がけ、楽しい冬休みにしましょう。明日から寒さが厳しくなる予報です。風邪をひかないように気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい冬休みを

終業式後、生徒指導の先生から冬休みの過ごし方についてお話がありました。冬休みに「やってはダメ」「がんばること」「きをつけよう」の3つについて、イラストを見ながら確認しました。ご家庭でも冬休みの過ごし方についてご確認ください。そして、子どもたちにとって思い出に残る冬休みとなりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期終業式 3

終業式最後は全校生が心を一つにして、校歌斉唱です。83日間でしたが、子どもたち一人一人がしっかり成長できた2学期でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式 2

校長先生のお話後、代表児童による発表がありました。それぞれ、2学期を振り返りながら堂々と発表していました。ご家庭でも、お子さんと2学期がんばったことや思い出などについて話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式

今日の3校時に、第2学期終業式が行われました。式に先立ち表彰が行われました。表彰を受けたのは、「少年の主張」・「標語」コンクールで入賞した子どもたちです。その後、校長先生からお話がありました。校長先生からは、冬休みを楽しく過ごすためには、「わがままを言わない」「手伝いをする」ことが大切であるというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬至

冬至の日没となりました。今日は冬至かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりするのでしょうか。明日からまた日が長くなっていきます。河内小学校の皆さん、今日は早く寝て明日の終業式に備えましょう!
画像1 画像1

学校周辺の防火施設は?

河内小学校内の防火施設を学んだ3年生。今日は、外に出て、外の施設を探しました。学校の敷地にある施設や、まちの施設にはどんなものがあるか、実際に見ながら学習しました。そして、たくさんの施設が自分たちの命を守っていることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後のなわとび

今日も子どもたちは、朝からなわとびの練習です。寒い朝ですが、みんな一生懸命練習に取り組みました。今日で2学期のなわとび練習は終了となります。子どもたちには、体力向上、技術向上のため、冬休みもなわとびの練習をがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼントのご紹介

本日、老人クラブ逢瀬方部会様並びに逢瀬地区社会福祉協議会様より、「しめなわセット」と「コマ」を子どもたちにプレゼントしていただきました。子どもたちに配付しましたので、お知らせをお読みいただき、ご家庭でしめなわ作りやコマ回しなど、お楽しみください。
老人クラブ逢瀬方部会様並びに逢瀬地区社会福祉協議会様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス献立

今日の給食は、クリスマスにちなんだメニューでした。何とケーキまで付きました。チョコレートケーキといちごケーキのどちらかを選ぶことができます。どちらを選んだかや感想など聞いてみてください。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2年生からのプレゼント

2年生が生活科の学習で作った「松ぼっくりツリー」ですが、先生方にプレゼントしてくれました。職員室もクリスマスモードになり、華やかです。2年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもは風の子

雪が降り、校庭も一面銀世界となりました。寒い一日となりそうですが、子どもたちは元気に外遊びです。「子どもは風の子元気な子」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の防火施設は? 2

3年生は社会科でさらに詳しく学校の防火施設を調べています。「ガス警報器はどこの教室のどんな場所にあるの?」「防火扉の役割は?」などと学んでいきました。今後、学校周辺まで調べる場所を広げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ 5・6年生

今日の読み聞かせについて、どんな内容だったか、ぜひお子さんに聞いてみてください。また、今日から冬休みの本の貸し出しが始まりました。冬休みもたくさんの本に親しませてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ 3・4年生

学年が上がるにつれて内容も難しくなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ 2年生

担任の先生がどんな本を選んだか、こどもたちは興味津々の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ 1年生

今日、朝の読み聞かせがありました。今日は、各学年とも担任の先生からの読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2

マチコミからホームページへのリンクについて

本日、「マチコミ」の「施設HP」から河内小学校ホームページへリンクできるようになりました。ご活用ください。ただし、マチコミアプリ内での閲覧となるため、android端末の場合、ピンチアウトによる拡大ができないことが分かりました。(画面右上の「サイト内検索」をタップすることで拡大は可能)今後、改善できるか検討していきます。

こころの劇場 5・6年

今年度の「こころの劇場」は動画配信となりました。今日の5・6校時に5・6先生が教室で視聴しました。今年度のこころの劇場は「はじまりの樹〜こそあどの森の物語〜」という題です。ご家庭でも感想など聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 職員会議・卒業お祝い会食 第3回校内安全衛生委員会
3/14 通知票提出
3/16 修卒業式予行
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259