2月25日 来年は最上級生!(5年生)
卒業式に向けて、いすや机を運ぶ作業を行いました。友達と協力して、進んで取り組むことができています。お世話になった6年生のために、また、来年は自分たちが最上級生になるという気持ちで取り組んでいます。
2月25日 算数「直方体と立方体」
今日は、直方体の面と辺の垂直と平行について調べました。実際に直方体の箱を見ながら、面と辺の関係を調べ、その後、展開図から面と辺の平行・垂直を答える問題に取り組みました。最後に身の回りから、平行や垂直になっている面と辺を見つけました。
2月25日 大きさくらべ(1年生)2月25日 スーホの白い馬 (2年生)また、今日は避難訓練がありました。自分たちで考えて、行動することができました。 2月25日 今日も元気いっぱい「おはようございます」今日も、子供たちは水やりや花摘みに取り組んでいます。 2月24日 できるように なったこと(1年生)
生活科の授業でまとめた、この1年でできるようになったことの発表会を行いました。
漢字を書く、計算ができる、なわとびができる、跳び箱が跳べる、掃除ができる、係や給食当番・日直の仕事ができるなど、この1年でたくさん成長しました。 友だちの発表を静かにしっかり聞くことができました。 2月24日 □を使って(3年生)
算数では、□を使って考えています。今日は、グループで考え方をホワイトボードにまとめました。その後、7枚のホワイトボードを黒板に貼って、検討しました。協同的な深い学びを意識して学習することができました。
2月24日 図工の授業(6年生)2月24日 走り幅跳び(4年生)2月24日 図工(2年生)2月24日 にているかん字(1年生)まっすぐ手を挙げて、元気いっぱい勉強しています。 2月22日 6年生の似顔絵(1年生)6年生の顔をじっくりと見て心を込めて描きました。髪の毛も一本一本描いて、今までで一番上手に描けました。 背景には、タオルに絵の具をつけて、ポンポンと押していきました。素敵な似顔絵の完成です。喜んでもらえることでしょう。 2月22日 1年生に描いてもらった似顔絵(6年生)
わくわくペアの1年生から6年生へのプレゼントとして似顔絵を描いてもらいました。1年生にじっくり顔を見られて恥ずかしそうにしたり、周りの様子を見て「似ているね。」と声をかけたりしていました。今日描いてもらった似顔絵は6年生を送る会の会場に掲示される予定です。どんなふうに完成したか見るのが楽しみですね。
2月22日 6年生への垂れ幕作り(5年生)2月22日 ラクンパルシータ練習(4年生)
今、音楽の授業では「ラクンパルシータ」を楽器別に練習をしています。楽器は木琴、キーボード、けんばんハーモニカ、リコーダーを使っています。授業は、楽器の準備ー自由練習ー音合わせ―片付けという流れで進めていて、3月には発表会を行う予定です。
2月22日 一宮市博物館見学(3年生)
今日は、徒歩で、一宮市博物館まで見学に行ってきました。1列で黙って安全に歩くことができました。到着してからは、学芸員さんの説明を聞きながら常設展を見たり、質問しながら古い道具を見たりしました。直接見学することで、道具の大きさや形、質感などを理解することができました。探検ブックには、クイズの答えだけでなく、興味を持った道具を書き込むことができました。
2月22日 はこの形(2年生)2月22日 今日も元気いっぱい「おはようございます」ピンクシャツデーとは、2007年、カナダのノバ・スコシア州の男子高校生がピンク色のポロシャツを着ていたというだけで、上級生からからかわれ、暴力などのいじめを受けたことから生まれた「いじめ反対」の運動です。 いしめを知った2人の男子生徒がピンク色のシャツを50着ほど購入し、クラスメートにシャツを着るようにメールで依頼しました。 翌朝学校に行ってみると、連絡をしなかった生徒にもメッセージが伝えられていて、校内はピンクのシャツや小物を身に着けた生徒であふれていました。 それ以来、その生徒に対するいじめはなくなったそうです。 ピンクシャツデーは、ピンクシャツを着たりピンク色のものを身につけることで「いじめ反対」の意思表示をする日です。子供から大人まで誰もが参加することのできるシンプルなポジティブキャンペーンです。 明日は、私たちもいじめをなくすためのメッセージを送りませんか。 2月21日 垂れ幕づくり(3年生)ボランティアでお願いしますと伝えたところ、多くの子がやりたいと手をあげてくれました。 6年生が見てうれしくなるような垂れ幕づくりをしています。完成が楽しみです。 2月21日 6年生を送る会垂れ幕作り(1年生) |
|