2年生 おなか出前講座

9月30日に2年生を対象とした「おなか元気教室」が行われました。講師はヤクルトの方です。「おなか元気生活」のポイントは、早寝・早起き・朝ご飯の他に、「朝うんち」とのこと。その大切さをわかりやすくお話をしていただきました。生活習慣を整えることがよい腸内環境をつくることにつながるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 デジタル教科書を使って

 算数の時間にデジタル教科書を使って学習しました。タブレットに表示されたデジタル教科書を見ながらの学習です。デジタル教科書には指を使って自由に文字や絵を書き込むこともできます。授業では自分の考えを書き込み、その画面を友達と共有して発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生郷土を学ぶ体験学習2

2カ所目の目的地 十六橋水門に着きました。
ファンドールンの銅像に子ども達も感激。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生郷土を学ぶ体験学習1

4年生の郷土を学ぶ体験学習です。
今回は安積疏水について学ぶ体験学習です。
最初の目的地 猪苗代湖の上戸頭首工に着きました。安積疏水の水の取り入れ口です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・5・6年生 交通安全教室

1・3・5年生の交通安全教室が行われました。学年ごとに体育館で、交通教育専門員の方からお話を聞いたり、DVDを視聴したりしながら交通安全について学びました。1年生は、主に道路の歩き方、5・6年生は、自転車の乗り方についての学習でした。今後も事故に合わないよう安全に気を付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 タブレットを使って

2年生の算数「計算のくふう」の授業。2年生でもタブレットの使い方が進んできており、この日の授業でも学習のヒントを見たり、答え合わせに使ったりと上手に活用していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 顕微鏡を使って

5年生の理科で顕微鏡の使い方を学習しました。この日は、いろいろな植物の花粉を観察していました。植物によって花粉の形や色などが違っていることに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ICT支援員が配置になりました

このたび、本校にICT支援員が配置されました。ICT支援員は、週1〜2回程度来校し、主に担任の補助的として子どもたちにタブレットの使い方等の支援を行います。この日は2年生のプログラミング学習の補助として子どもたちにアドバイスしていました。
画像1 画像1

第2学期がスタートしました

 第2学期のスタートです。子どもたちも元気に登校してきました。
 始業式は、校内放送を使って行いました。校長先生からは、2学期の目標と新型コロナウイルスの感染対策について話がありました。次に、3年生代表児童が夏休みの思い出と2学期に頑張りたいことを発表しました。堂々とした立派な発表でした。最後に、夏休みに行われた市小中学校合唱祭の賞状伝達があり、合唱部の代表に手渡されました。
 2学期も子どもたちにとって楽しく充実した学校生活が送れるよう、教職員一丸となって取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

郡山市小中学校合唱祭に参加しました

 8月19日に令和3年度郡山市小中学校合唱祭が郡山市中央公民館で開催され、本校の合唱部も参加しました。無観客、リハーサル無し、マスク着用での歌唱、という大変難しい条件の中でしたが、子どもたちは素晴らしい歌声を会場に響かせました。審査の結果、銀賞を受賞することができました。夏休みも連日練習に取り組んだ成果です。合唱部のみなさん、本当にお疲れさまでした。
画像1 画像1

第1学期終業式が行われました

本日で72日間の第1学期が終了です。第1学期終業式は校内放送を使って行いました。はじめの校長先生からお話では、1学期に小山田小の子どもたちが頑張ったことについて話がありました。続いて児童代表の4年生が、1学期の反省と夏休みに頑張ることを発表しました。落ち着いた堂々とした発表でした。最後に生徒指導の先生から夏休みの生活の仕方についてのお話がありました。1年生も姿勢をよくしてしっかりと話を聞いていました。それぞれの児童の大きな成長が見られた1学期。2学期始業式での再会を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会のイラストコンクール

児童会図書委員会が主催しているイラストコンクールで、このたび表彰式が行われました。多くの皆さんから応募があり、作品は図書室前に掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・懇談会を実施しました

7月9日(金)に授業参観、懇談会が行われました。今年度初めての授業参観です。子どもたちの学習の様子を見ていただく良い機会となりました。子どもたちも張り切って学習に取り組んでいました。懇談会は、昨年度実施できませんでしたのでおよそ2年ぶりの実施です。懇談会にも多数の保護者の方にご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業研究会

4年1組で授業研究会が行われました。教科は算数で、小数のひき算の学習です。
互いに教え合い、学び合いながら学習を進め、最後には全員が課題を解決することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 まちたんけん

2年生のまちたんけんが行われました。今回は、クラスごとにコースを決めて探検しました。子どもたちは、いろいろなものを発見し、持参した地図に気づいたことを書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の水泳教室

 6年生の水泳教室がありました。専門のインストラクターにご指導いただき、クロールや平泳ぎの基本的な技能を教わりました。やはり専門の先生に教えていただくと上達が早いようです。
画像1 画像1

通学路合同点検が実施されました

6月29日に郡山市教育委員会による通学路合同点検が実施されました。今回の点検個所は、大徳南地内の通学路です。点検には、市教育委員会、国道工事事務所、郡山市道路建設課、郡山警察署交通課などの行政関係者の他、小山田地区交通安全協会、小山田小交通安全母の会の代表の方など総勢20名以上の方々が参加しました。点検、協議の結果、外側線をはっきりさせたり、カラー舗装による注意喚起をしたりするなどの対策案が検討されました。今後、行政機関で検討され次年度以降に具体的な対策が講じられることと思います。
画像1 画像1

5年生宿泊学習情報18

無事に学校に到着しました。
帰校式を行ってから自宅へ帰ります。
宿泊学習に伴う保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習情報17

津波被害後に整備された薄磯海岸の堤防や豊間公園などを見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習情報16

最後の目的地 いわき震災伝承みらい館に到着しました。
語り部の方の話を聞くなどして、東日本大震災の津波被害について学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 短縮日程
3/16 卒業式予行
郡山市立小山田小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町六角26番地
TEL:024-952-1414
FAX:024-951-5599