最新更新日:2024/11/15
本日:count up1
昨日:389
総数:2888386
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

幸せを知る(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ストレスが無意識に多くなるデジタル時代ですね。

幸せホルモンという「 オキシトシン 」を絞り出す方法^ー^




・おしゃべり(コミュニケーションってこと)
・人に親切にする

代表的な方法で、自分の心を癒すのだそうです。


今年に入り、メンタルヘルス・マネジメントという資格の勉強を始めました。
お互いにとって最もよい着地点を見つける関係は、互いに成長できるものです^ー^
その関係を【 アサーティブ 】というそうです。
みんな1年生の頃から切磋琢磨、仲間と頑張ってきたその経験こそアサーティブだったのですね。素敵な道を歩んできたのです^^q

※下2枚は1年生の時の写真です!
 今日も良く頑張りました!!

受験応援献立第2弾

画像1 画像1
今日の給食は
 ご飯 牛乳 ひとくちカツ 合格はゆずれねー炒め
 力を豆乳汁 ミルメーク(コーヒー) です。

今日は、3年生のみなさんへの「受験応援献立第2弾」です。
公立高校の受験を控えている皆さんへ、給食よりエールを送ります。

一口カツは、名前の通り「受験に勝つ」です。
ヒレカツを使っています。
 
炒め物には、ごま・うずら卵・角ふ・はくさい・ゆず果汁・れんこん・
ねぎを使い、食材の文字をとって合格はゆずれないの意味を込めています。

力を豆乳汁には「もち」が入っています。「もち」は持久力が出るため、
スポーツ選手等には欠かせない食べ物です。
みなさんにも、力をつけて欲しいと思います。

1年生 コース別学習アンケート

宿泊学習のコース別学習アンケートを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットがもたらしたもの(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
 もし、タブレットがもたらしたものが、ネガティブな面が多い人は、自己の成長に繋げる武器として考えてみてはどうでしょう^^きっと見えなかった景色が見えるようになります(^^♪



 ◆今一度、使い方について考えよう。
  ◆より良い方法を提案実現していこう。



2年生のメンバーが集まり、タブレットとの向き合い方について、振り返り、意見を出し合うことが始まりました。

みんなの思いで共通しているのは、【 みんなで成長できる環境にしたい 】という点。
とても素敵だと思います(^^♪
ぜひ1,2年生のみんなも、成長に繋がるタブレットの活用方法を考えてみて下さい^^q




さて、写真はコロナ前の春と夏の現3年生の活動の様子です。
懐かしいですね^ー^タブレットのTの字も顔を出していない頃です。
もちろん今も変わらず力を合わせた学び合いの姿がありますが、ここで考えてみましょう。

『 タブレットの出現は君に何をもたらしましたか? 』




 3年生の何人かに聞いたところ。
「 情報がすぐに手に入るので、勉強がしやすくなりました。 」
「 わからないときの、調べる力がつきました。 」
「 やりたかったプログラミングを始めて、ゲームから卒業できました。 」
「 動画編集もだいぶできるようになってきました。 」
「 興味あることを深く理解できるようになりました。 」

 放課や自宅などで、知らぬうちに自己の成長に繋げていたんですね^ー^
伸びる人は、時間と物の使い方がうまい!

タブレットとの向き合い方(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
PC室に整頓されて置かれたタブレットを見て、「 なんか寂しいっすね。。。 」と大森先生と話した今日の昼放課。



便利な機能が使えない制限ある中で、1年前の4月から試行錯誤を楽しみましたね^^
ノート代わりにタブレットを使おうとたくさんのアイデアを出し、挑戦をしてくれました。

お金を出せば、満足を手に入れることはできても、創造力を手放すことになることに直面できたことで、大きな成長に向かうことができました(^^♪



また、タブレットは、自主性を大きく加速させることに繋がりました。
検索速度は教科書を超え、表現力は豊かになりました。
理想を超える難しさからのワクワクもありましたね^^

ぜひこれからもデジタルに対するポジティブさを大切にしていって下さい(^^♪

※※写真は懐かしの1年前の物です。

タブレットとの別れ(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【 温かさ 】



掲示物が日に日に減り、最高気温も2桁に。
なんとなく4月に入った教室の空気感を感じました。

2年時までプリントを毎時間使っていた授業でしたが、この1年はタブレット活用にシフトしたこともあり、プリント配付が激減していました。



クリーニングが終わり、タブレットとのお別れとなった今日。
プリント配付にたくさんの人が協力してくれました。

「 何人〜?? 」
「 あと1枚くださ〜い 」
「 あ、ありがと! 」

忘れていた感覚が蘇ってきました。
プリントを後ろの人に渡すときの、どうぞ、ありがとう。
笑顔のときもあれば、ぶっきらぼうに回したこともありましたね。

やっぱり人と人とのかかわりを大事にしていきたいなと思った温かな1日でした^ー^q

男子バスケットボール部【三年生を送る会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今までチームのバトンを繋いでくれた三年生へのお別れ会を行いました。
少しの時間でしたが、後輩たちの想いがこもったプレゼントを三年生に贈ることができました。

三年生から今のチームがもらったものはたくさんあります。
その大好きな三年生を越えようと今のチームは日々成長しています。
言葉ではなく、行動で示す。
まさに先輩として背中で語ってくれましたね。
ありがとう、三年生。

あと登校する日も4日です。
最後の最後まで、犬山中学校の生徒として、男子バスケットボール部の部員として、胸を張って過ごしてください。
卒業式当日の爽やかな返事を期待してるよ。

下級生のみんなへ
部活動がない中ですが、土曜日に扶桑緑地で練習をしている姿を知っています。
ランニングを継続的に行なっている子も知っています。
やれない理由を口にするより、やれることを探している姿はあっぱれ。
再開した時の新たな成長を期待しています。

犬山中学校男子バスケットボール部みんなで心身共に成長していこう。
1,2,3,team!

1年生 研タ

2年生で行う宿泊学習についてガイダンスをしました。

宿泊学習2日目のコース別学習についても説明をしました。
コースの希望調査を2月28日に実施します。
お家で相談した上で希望調査を向かえられるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生【道徳】

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生の登校日数もあと「5日」となりました。
卒業式練習も始まってきます。
火曜日には二年生の皆さん、会場設営をありがとうございました。
たくさんの人の支えがあって、今があります。
その感謝を伝えれる「5日」にしたいですね。
何よりも体調管理が一番。
特別なことをせずに、今まで三年間で学んだことを姿で示していこう。

1年生 英語、社会

昨日の英語と社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本とのつきあい(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書離れが進んでいるという話を耳に。
そこで調べました。

※全国統計です。
◆◆ 年間統計(小→中→高校生)◆◆
   49冊→9冊→3冊

◆◆ 電子書籍取扱学校比率 ◆◆
   全国の中学校の内の0.3%



 デジタルの時代に追いついてないじゃないか。と感じられますが、世の中には箱(図書館)を必要としないクラウドの世界があります^ー^

【 青空文庫 】は、17000近いタイトルの本を読めます。
 ※著作権が切れた作品
 ちなみに1月のランキング1位は、夏目漱石の「 こころ 」5000人以上が読んだそうです。
 zipファイルでダウンロードでき、150KBのテキストでした。




 目的はなんでも良いと思います^^
メリットと考えた方が行動しやすい人は、言い換えると良いです。自分は大学生になるまでまったく本を読みませんでしたが、今は時間を作って読みます。人が何十年もかけて習得したスキルを数時間〜数か月で習得できるからです(^^♪しかも本代だけで。

 (?)ネットで十分ですって?
 自分も本を出版しようとしたところ、500人分作るだけでも150万円近くかかることがわかりました。それだけのお金をかけるわけですから、しっかりした物は多いですよね^ー^

忘れたくない(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
覚えておきたいことを忘れ
 忘れたいことを忘れられない。

勉強と恋愛ですかね。




(1)脳(海馬)は知識を2〜4週間、仮保存する。
(2)その間に引き出された知識は、ふせんが貼られる。
(3)その知識は「 記憶の金庫(側頭葉) 」に保管される。



 長期記憶の仕組みなのだとか。
繰り返しが必要だと言われる根拠だと考えてよさそうですね^ー^

 ”
  自力で難しいところは、
    無意識(科学)に任せる ”

どんな方法でも、自分に合ったらカタパルト(^^♪
今日も良く頑張りました!

Day One(3年生を送る会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そのメッセージは、君の過去に今ひとたび光を照らしたことでしょう。
前年までお世話になった先生方や現先生方からのビデオメッセージは、そう気づかせてくれました^^

 「 勉強が好きになったきっかけはあの授業だったな…。 」
  「 友達の助けがあって乗り越えられたな…。 」
   「 確かにあの頃より成長したって思うなあ^^ 」




後輩、先生方、そして家族、たくさんの時間が思い返されましたね。
そんな過去が、自信になったことも多かったことでしょう。

きっと、明日は全学年の犬中生にとって、自信にあふれて、輝き、大きな一歩を踏み出す日となるでしょう♩

なぜなら、お互いのことを一生懸命に思ったその経験は、人をさらに輝かせるからです^ー^q

明日はその一日目!!
記念すべき日は、いつでも始まる。全学年で!!

伝統また一つ(3年生を送る会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駆け抜けた道には、たくさんの不安や涙があったと思います。
そんな中でも、工夫とチームワークで笑顔を届けてくれた3年生。
新たな環境の中で自分たちを高め合えた「 強さ 」を残してくれたと感じます(^^♪

素晴らしい出し物、そして贈り物をありがとう^ー^q

つなぐ思い(3年生を送る会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先輩の良いところを学び、
後輩の良きお手本を目指した2年生。

みんなで心ひとつに歌った「 栄光の架け橋 」
2年生から3年生へ。そして、3年生の輝かしい未来へつながる橋となったことでしょう^ー^q

部員からのメッセージは、過去が誇りに変わる時間をプレゼントしてくれました。
素敵な贈り物をありがとう(^^♪

思い届け!(3年生を送る会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手本となっていた6年生を終え、
新たな目標となった3年生の背中を追った1年生^ー^

劇とメッセージリレーを通して一人ひとりが思いを届けました♩
先輩の輝きから、2年後に向けた成長が楽しみになりましたね!!

いつも通りに(学び)

画像1 画像1
小学生と、その保護者300名ほど、そして中学生の合同レクが行われました。
台風の目やだるまさんが転んだ、ドッジボールなどなど。



そして、1枚のプリント配付されました。
【 50問テスト 】です。
しかも表紙には「 何を使って調べても良い 」と書かれていました。
グループで協力し、早く解けたら、本部に持っていきます。


これはラッキー!
僕も全力で取り組みました。



しかし範囲が広すぎたり、時間もかかりすぎる問題ばかり。。。
そんな中、早々にいくつものグループが本部に向かいます。

 ???
   なんで
     ???

そんなとき、元気な男の子が、「 いつも通りちゃんと名前書きなよ^ー^ 」と言ってきました。
ふと、一番下の記名欄に目をやると、こう書いてありました。


★★名前が書いてあれば、クリアです。
 問題を解く必要はありません。★★
 
『 くぉ…。いつもは 』





今朝は、そこで夢が覚めました。
夢から学んだことは、2つです。
(1)「 目的をわからずスタートを切ってはいかん 」
(2)「 出題者の意図を読み取らんといかん 」でした。

ぜひ、入試のときは、何を求めるのかをしっかり確認して、冷静に取り組んで下さいね^ー^qというのがみんなへのメッセージです。

夢の中での問題は、こんな感じだったので、載せてみました。
連分数は懐かしかったですね^^

生徒自治会【3年生を送る会】

画像1 画像1
画像2 画像2
「より良い学校を実現するために」がテーマの生徒自治会執行部。

3年生を送る会の準備はこれまでの経験を活かしながら、進めてきました。
スタートはカルチャー本番の数日前。
コロナ対策のもと、複数のプランの設定など予想される状況をもとに、最善の方法を考えてきました。

執行部の大きな武器はいつも、楽しんでいることです。
授業、部活動、執行部の活動と生徒自治会執行部は忙しい。
忙しくても、「より良い学校を実現したい」という想いが自然と楽しむ心をつくっているのだと思います。
周りの生徒も、「数ヶ月先の内容を考えて、入念な準備を進めていること、本当にすごい。」と話します。
今回の3年生を送る会も1分単位で自分は何をしているのか。
次のプログラムのときには、何をするのか。
前もって、自分の姿をより具体的にイメージしておく。
これは、3年生から続く生徒自治会執行部の伝統的な姿です。
現メンバーもこの半期で大きく成長しています。
当日もきっと自分たちだけで最高の運営をしてくれるはずです。

校舎部隊の1・2年代議員も各クラスで運営をします。
リハーサルでは、迅速な対応で終えることができました。
代議員もこの半期で対応力や準備する力が磨かれました。
さすがだなと感じています。

今後の犬中を託す3年生。
今後の犬中を託される1・2年生。
すべての準備は整いました。
携わってくれたみんな、ありがとう。
月曜日、いざ本番!!

ナイストライの文化(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・数学とバームクーヘンを求め、ドイツに。
・幸福度NO.1を実感に、フィンランドに。
・Googleを見に、アメリカに。

 行ったことがあります。
ゲームの世界や映画の世界で^^




 挑戦を重ね、上手くいかなくても、「 ナイストライ! 」と応援し合う文化が、海外には多いのだそうです。
 そして、その記事は、こう締めていました。


【 成功 】か〖 失敗 〗があるのではなく、
 【 成功 】か〖 試行 〗があるだけだ。と。




 黒板には、みんなのナイストライな考えをたくさん紹介しました。
今日もよく頑張りました!!成長を実感します^^とても。

1年生 社会科の授業

「アメリカは豊かな国であるのか」という単元課題について探究しています。スライドでアメリカの農業・工業・歴史などを発表したり、課題について友達と真剣に語り合っています。友達がいると学びが深まりますね!
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 PTA実行委員会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp