あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

11月5日 国語「馬のおもちゃ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、お忙しい中ご参観をありがとうございました。国語の「馬のおもちゃ」は馬の体ができ、次は足をつけたり、顔を作ったりする予定です。本文や写真を何度も見ながらグループで協力して作ることができました。できた体を動かして楽しんでいる子もいました。本文からは長さや数に注目している子が多かったです。おもちゃが完成したら、馬のおもちゃの説明をお手本にして、生活科で作っているおもちゃの説明書を作る予定です。

11月5日 ダンス練習最終日!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に運動会のダンスの練習をしました。本番同様に、帽子を取って、マスクも外したい子は外して踊りました。腕を大きく振って行進し、笑顔で踊ることができていました。
 
 ダンスの後の退場には、1人ずつ一番先頭に出て自分で考えたポーズをします。当日をお楽しみにしていてください。

11月5日 最後の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は運動会の練習の最終日でした。移動の仕方や、グループごとにずらした動きなどについて、しっかり確認することができました。当日が楽しみです。

11月5日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七十二候では、「楓蔦黄(もみじつたきばむ)」です。かえでや蔦の葉が色づく頃です。晩秋の山々は赤や黄に彩られ、紅葉狩りの季節です。

 学校の北側にある連田公園の木々も紅く彩られています。校内にも、子どもたちが作った紅葉の掲示物が美しく飾られています。

11月5日 完成間近! (5年生)

 図工の作品が完成に近づいてきました。絵の具や、ニスを塗って乾かし、作品を丁寧に仕上げました。中には、完成した児童もいました。それぞれの思いが伝わる作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 図工「お話の絵」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、お話の絵に取り組みました。先週、画用紙にクレヨンで絵を描いたので、今日は絵の具を使って背景を工夫して塗りました。空を横に広く塗ったり、草を縦に描くなど筆のタッチにも気をつけて塗りました。来週は仕上げをしていきます。丁寧に描けていて、とても雰囲気があって素敵な絵になっています。完成まで、あと少しです。

11月4日 講演会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、特別講師の先生をお招きし、講演をしていただきました。臓器移植をされた先生のお話を聞き、生きるとは何だろう、「命」と「いのち」の違いは何だろう、といったことなどについて考えました。

11月4日 伝え合いたい思い(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、プレートの完成に向けてがんばりました。電動糸のこぎりの使い方に気をつけること、絵の具を丁寧に塗ること、ボンドできれいに貼り付けること、ニスを塗って仕上げること。一つひとつの作業に注意しながら取り組むことができました。

11月4日 理科の授業(4年生)

 今日は「季節と生物(5)秋」の学習のまとめをしました。調べたことを確認したり先生の話を聞いたりしたあと、プリントの問題を解きました。学校の周りの樹々の葉も色づき始め、少しずつ秋の深まりを感じるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日 食べ物の工夫を教えよう(3年生)

 国語では、「食べ物の工夫を教えよう」という勉強をしています。前回は、本から調べましたが、今回は、Chromebookを使って調べます。操作にもどんどん慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
 今日は、午後から第1回小中合同公演会が開催されます。
 岐阜聖徳学園大学准教授山田貞二先生とゲストティーチャーとして加藤みゆき様をお招きし、授業型の講演をしていただきます。
 6年生の児童と保護者、地域の方々、教職員が参加しての講演です。「いのちの尊さ」について考えます。

11月2日 観劇会 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は観劇会がありました。子ども達はお話に引き込まれながら、時には笑い、時には真剣な表情で劇を観ていました。劇を観た後に、面白かったところ、楽しかったところを手紙に書きました。中には、手紙の裏まで感想を書いている子もいました。とても素敵な劇を観ることができてよかったです。

11月2日 運動会練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は外で運動会の練習を行いました。4年生は、今日初めて手具を付けての練習になりました。手具を付けると本番への意識が高まったのか、より一生懸命ダンスに取り組んでいました。本番までの練習も残すところあと1回となりました。全力で取り組んでほしいと思います。

11月2日 姿を変える食品(3年生)

 国語では、「姿を変える食品」の本を読んで、調べたことを発表しました。大豆以外にも、米、麦、とうもろこし、じゃがいも、魚などさまざまな食品があることを知りました。次回は、Chromebookを使って調べます。他には、どんな食品があるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 もののとけ方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で、食塩を水に溶かして、気づいたことを話し合いました。溶けていく様子を目で見ることができ、驚きと真剣な目で観察しました。また、5年生になって初めての理科室での授業でしたが、班で協力して実験することができました。

11月2日 棒で形作り(1年生)

 算数で「かたちづくり」をしました。棒を使って、教科書の形を作りました。その後、自分で考えた形を作りました。「ハートができたよ。」「かっこいい飛行機だ。」棒と棒をきちんとつけて、素敵な形を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 運動会までもう少し!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会にむけての練習は、今週から通し練習になりました。細かいところを直しながら、少しでもよいものにしていきます。次回は金曜日。最後の練習です。

10月30日 令和3年度愛知県少年消防クラブ表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度、大和南小学校が愛知県の優良少年消防クラブとして選ばれました。10月30日に、その表彰式が名古屋市で行われました。本校の代表児童も、立派な態度で表彰を受けました。
 今後も、避難訓練等を継続的に実施し、自らの命や安全を守っていける児童の育成に努めたいと思います。

11月2日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
 今日は観劇会「ショウタ一緒にサッカーやろうよ」が上演されます。
 朝早くから、劇団の方々が会場準備をしてくれています。

 演劇人 冒険舎<今、子どもたちへ伝えたいこと>より

 相手を思いやる優しい心はだれにもあるはずで、格好悪いはずがありません。小さな優しい行いが周りの人の心を変えることができるかもしれません。そうなったら、なんて格好いいのでしょう。
 演劇の持つ力を信じ、子どもたちを信じて、この作品を創りました。

11月1日 さつまいも掘り (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、畑で育てたさつまいもを2年生全員で収穫しました。子ども達は、どんなさつまいもがとれるのか、ドキドキしながら掘っていました。さつまいもが見つかると、とても嬉しそうに最後まで丁寧にさつまいもを掘り出して、シートの上に置いて集めてくれました。みんなで集めたさつまいもは、後日おうちに持ち帰る予定です。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 交通事故ゼロの日 交通指導
3/11 集金日
3/12 子ども安全確認日

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

下校時刻

緊急時の対応

相談窓口

学校運営協議会だより

なやんでいる あなたへ

コロナ

PTA年間行事予定