あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

3月7日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七十二候では、蟄虫啓戸(すごもりむし とをひらく、ちっちゅう こをひらく)です。冬の間、土の中で眠っていた虫や冬眠していた生き物たちが目覚め、地上に出てくるころ。「啓戸」は人のように戸を開くことをイメージしています。

 石走る垂水の上のさわらびの
  萌え出づる春になりにけるかも 志貴皇子(しきのみこ)

 雪解けの水が岩からほとばしる滝のほとりに、わらびが芽を出す春が来たんだな

 ペア鉢のパンジーのまわりには、元気いっぱいの子供たちが集まっています。
 暖かな日差しに、心もまた動き出すようです。

3月4日 パソコンを使ったよ (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はパソコンを使って、キーボードで入力の練習をしました。集中しすぎて、時間を忘れてしまう子が多くいて、「まだやりたい」と、言って、とても一生懸命取り組めていました。先週上手にできなかった子もとても上手にできるようになっていました。
 また、先日、算数のはこの形の勉強では、ストローと粘土を、辺や頂点に見立てて、立方体を作りました。辺や頂点の数を意識することができました。

3月4日 帽子をかぶって送る会練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ダンスで使った帽子をかぶって、ポーズをしました。帽子をかぶると、ますますかわいく見えます。
 屋内運動場には、みんなで作成した垂れ幕がかけられていました。1年生が描いた6年生の似顔絵も飾ってありました。
 はきはきと上手にできるようになりました。姿勢もよくなりました。送る会本番を待つばかりです。6年生に見てもらうのが、楽しみです。

3月4日 いこいの広場(5年生)

 みんなが使う広場でキャッチボールをする中学生の姿を見ていた主人公の気持ちを考えることを通して、責任のある行動とはどんなことか考えました。

児童の意見
自分のことだけではなく、周りの人のことを考えることが責任のある行動。
後のことを想像して、危険がないようにしていくことが責任のある行動。

友達同士で話し合い、様々な意見がでました。高学年として、責任のある行動をしていくことができるみんなでいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 調べて話そう生活調査隊(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国語で発表を行いました。子供たちは自分たちの生活についてクラスのみんなにアンケートを取り、それをグラフなどにまとめました。集まった結果や自分たちの考え、豆知識などを混ぜてしっかり発表することができました。

3月4日サッカー(3年生)

 体育では、サッカーをしています。ボールコントロールの練習をしてから、1vs1のゲームをしました。ボールをひっくり返したマーカーコーンに乗せたらゴールです。相手をかわして何とかゴールを決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
少しずつ春の足音を感じる瞬間が増えてきました。ふと吹く風からあたたかさを感じ、植物たちも長い冬から目覚め、だんだんと華やぎはじめました。
 登校する子供たちの中には、半そで半ズボンの子もいます。
 今日も元気いっぱいの大和南っ子です。

 「飛梅伝説」

 901年、学問の神様といわれる菅原道真は藤原時平との権力争いに敗れ、遠く太宰府へ左遷されることになりました。突然京都を離れることになった道真は、日頃から愛でていた梅の木に別れを告げるこんな歌を詠みました。

 東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ
「東風(こち。春風のこと)が吹いたら、香りをその風に託して大宰府まで送り届けておくれ、梅の花よ。主である私がいないからと言って、春を忘れてはならないよ」

 道真のおもいを受け取ったのか、梅の木は、一晩にして太宰府へ飛んでいったと言われています。この梅が、現在の太宰府天満宮にある、樹齢1,000年を超えたご神木、白梅に名付けられた「飛梅」です。

3月3日 社会科の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の授業では、グラフの読み方について学習しました。上手にグラフを活用して分かったことを話し合い、学びを深めました。

3月3日 かたちづくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、1年生の学習内容の確認をしています。
 今日は、切った折り紙を並べて形を作りました。
 初めは、教科書にのっている形を作りました。同じ形が素早くできて、嬉しそうに手を挙げていました。その後、いろいろな形を考えて作りました。自分で考えることを楽しんでいました。

3月3日 6年生を送る会の練習(4年生)

 今日は屋内運動場で6年生を送る会の練習をしました。あらかじめ各クラスで役割の分担やカードの準備をし、まず、大まかな流れの練習をしました。そのあと、入場や退場の練習をしました。発表内容は、まだ、秘密なのでここでお知らせできませんが、6年生に楽しんでもらえるといいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 図工「思い出をかたちに」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、一年を通して思い出に残ったことを粘土で作りました。なわとびで頑張ったことや雪だるまを作った日のこと、大好きなサッカーの思い出を形にする子もいました。楽しそうに粘土をこねて、形を作って、嬉しそうに完成した作品を見ていました。3学期も残りわずかです。一日を大切にしながら頑張りたいと思います。

3月3日 いいこと いっぱい 一年生(1年生)

 国語の時間は、「いいこと いっぱい 一年生」に取り組んでいます。
 この1年間の思い出を文章にまとめています。みんな黙々と取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日 図工 1年間のまとめ(5年生)

 今日は、1年間で制作した作品を一人ずつ返却しました。1学期や2学期の作品をもう一度見返すと懐かしい気持ちになりますね。授業や、学校生活を通して多くのことを学び、成長してきました。5年生も残り14日です。1年のまとめをしっかりして、来年度に向けての準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 計算能力をアップさせよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スキルタイムに本読み計算をしました。
 今、本読み計算では、あまりのあるわり算の計算をしてます。20問ほどあり、1分間で何問正解できるかをペアで聞き合います。2回、3回と繰り返すと少しずつ1分間で解ける問題数が増えてきています。
 3年生で学習した計算が速くできるようになって4年生に進級できるといいですね。

3月3日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
 今日は「桃の節句」ひな祭りの日です。中国では桃の木に邪気払いの効果があると言われ、このため桃の節句の日に桃の花を飾ります。

 中学校では、卒業式が行われます。3年前に大和南小学校を旅立った子供たちが、小学校とあわせて9年間という義務教育を卒業します。さらなる大海原に向かって、夢と希望をもって旅立ちます。
 中学校の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

3月2日 書写の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は硬筆の練習を行いました。6年間で、美しい文字を書く力を伸ばすことができました。とうとう次回が最後の書写の授業です。

3月2日 送る会の練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会の全体練習を行いました。放課に場面ごとに練習したことを全体で合わせて確認しました。他にも、たれ幕や6年生の似顔絵を掲示するなど、しっかりと活動してくれています。

3月2日 6年生への手紙(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生への手紙を書きました。わくわくペアや委員会、通学団、掃除、習い事など様々な場面でお世話になった6年生に向けて感謝の気持ちを伝える文章を考えていました。

3月2日これが私のお気に入り(3年生)

 国語では、1年間を振り返り、国語や図工、総合の時間などに自分が作製した作品を振り返り、お気に入りをカードにまとめて発表しました。理由は、自分が気に入ったものや家族や友達に褒められたからが多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 算数「はこの形」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はこの形の学習では、実際に方眼用紙を使って箱を作りました。8センチ×6センチ×3センチの箱とサイコロの箱です。箱の特徴である6面を意識して作りました。組み立て方を間違えないように気を付けて、きれいな形の箱ができるように丁寧に作っていきました。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 交通事故ゼロの日 交通指導
3/11 集金日
3/12 子ども安全確認日

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

下校時刻

緊急時の対応

相談窓口

学校運営協議会だより

なやんでいる あなたへ

コロナ

PTA年間行事予定