理科の様子 6年(3/1)
コンデンサーを何回も回して電気をため、発電する実験をやりました。
【6年】 2022-03-01 16:23 up!
書写の様子 5年(3/1)
5年生で新しく習った漢字は193字あります。書写ノートの学習のまとめをやりました。
【5年】 2022-03-01 16:21 up!
社会科の様子 4年(3/1)
名古屋市、豊田市、豊橋市に外国人が多く住んでいる理由を考え発表しました。
【4年】 2022-03-01 16:18 up!
今日の給食 3月1日(火)
☆今日の献立☆
麦ご飯、牛乳、ちゃんこ汁、さわらの香味だれ、味付けのり
☆学校給食献立あれこれ☆
今日は「はし使いを意識する献立」の日です。はしには、「つまむ、はさむ、すくう、さく、のせる、はがす、ほぐす、包む、切る、運ぶ、混ぜる」などのさまざまな使い方があります。にんじんやだいこんなどの食材をはさむ、さわらの身をほぐすなど、はし使いを意識して食べましょう。
※
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
※
好評献立のレシピ公開
【給食】 2022-03-01 13:26 up!
中間放課の様子(3/1)
雲に太陽が隠れていて、寒く感じます。それでも元気よく運動場で遊びました。
【今日のひとこま】 2022-03-01 12:41 up!
国語と家庭科 なかよし組(3/1)
1年間で習った漢字の練習やカタカナの練習をしました。家庭科ではポケットになる部分を布に縫いつけました。
【なかよし組】 2022-03-01 12:38 up!
モチモチの木 3年(3/1)
豆太の性格がわかる部分をぬきだして、プリントに記入しました。
【3年】 2022-03-01 12:36 up!
もとの大きさの半分 2年(3/1)
もとの大きさを同じ大きさに分けた1つ分を、もとの大きさの二分の一ということを学びました。
【2年】 2022-03-01 12:33 up!
書写の時間 1年(3/1)
1年生で学習する漢字は80字です。書写ノートの漢字のまとめをやりました。
【1年】 2022-03-01 12:30 up!
登校の様子(3/1)
いよいよ3月です。早いですね。3月はよく「去る月」とも言われます。
【今日のひとこま】 2022-03-01 08:57 up!
クラス練習 6年(2/28)
卒業式の呼びかけの練習をクラスごとに教室で行いました。
【6年】 2022-02-28 15:13 up!
電流の大きさ 5年(2/28)
コイルにまくクギの数を増やしていくと、電流の大きさにどんな変化があるのか調べました。
【5年】 2022-02-28 15:09 up!
算数の様子 4年(2/28)
もうすぐ5年生のページをやりました。数と計算の復習問題です。
【4年】 2022-02-28 15:04 up!
図工と算数 なかよし組(2/28)
1年生は、コロコロ転がる紙に絵や模様を描きました。4年生は紹介カードをつくりました。算数は3ケター2ケタのひっ算をやりました。
【なかよし組】 2022-02-28 14:59 up!
モチモチの木 3年(2/28)
【3年】 2022-02-28 14:54 up!
漢字 2年(2/28)
授業のはじめに漢字の小テストをしました。「そうげん」「うし」など5問の小テストをしました。
【2年】 2022-02-28 14:48 up!
数えぼう 1年(2/28)
27−4の計算の仕方を数えぼうを使って考えました。
【1年】 2022-02-28 14:43 up!
今日の給食 2月28日(月)
☆今日の献立☆
ご飯、牛乳、トマトとたまごのスープ、じゃがいもとウインナーのコンソメいため
☆学校給食献立あれこれ☆
卵を割ってみると、黄身の色が濃いものや薄いものがあります濃い色のほうが栄養価が高いと思う人が多いかもしれません。しかし、黄身の色は鶏の食べるえさに入っている色素の割合で変わるため、栄養価には関係ありません。
※
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
※
好評献立のレシピ公開
【給食】 2022-02-28 13:20 up!
オンライン朝礼(2/28)
大和西サッカーチームととエコスクール活動の表彰を行いました。その後、代表委員会によるSDGSの発表がありました。
【今日のひとこま】 2022-02-28 09:11 up!
登校の様子(2/28)
今日はあたたかいですね。いよいよ2月も今日で最後になりました。
【今日のひとこま】 2022-02-28 09:09 up!