最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

11月13日(土) 伝えたい(3年生)

画像1 画像1
国語の授業の様子です。
「せ」・・・「積極的に手を挙げ学習」
せべっこのめざす姿です。

11月13日(土) 表から考える(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では比例の学習をしています。
その関係を表から読み取っています。

11月13日(土) 道徳の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳では、礼儀について考えました。
4コマ漫画を使って、人物の思いに迫りました。

11月12日(金) 岩石を観察したよ(6年生)

本日、岩石の観察をしました。れき岩や砂岩、でい岩を触ったり、見たりして、手触りや色、形、重さなどを観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(金) 何ができるかな (わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろ工夫しながら、作成しています。

どんな作品ができあがるのか、とても楽しみです。

11月12日(金) お待ちしております

画像1 画像1
明日、13日(土)の1時間目、2時間目、授業を公開します。
1時間目は、瀬部地区、
2時間目は、時之島・竹島地区という、分散での公開となります。
担任による授業となります。子どもたちのがんばりを見ていただきたいと思います。
なお、感染症対策を講じながら進めます。朝方は、気温が低くなるという予報です。換気をしていますので、服装で調整できますように準備をお願いします。
ご理解・ご協力をお願いします。

11月12日(金) にじ!

画像1 画像1
2時に見つけた虹です。

11月12日(金) しらせたいな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では、「しらせたいな。見せたいな」の題材に取り組んでいます。
しらせたいことを、絵にかき、文章であらわす練習をしています。

11月12日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん ぎゅうにゅう B・Bカレー みかんゼリーあえ でした。
今日は「みかんゼリーあえ」が登場しました。みかんは、これからの季節に旬を迎える果物です。酸味があり、ビタミンCが豊富なのは有名ですが、みかんの黄色のもとである色素成分も、ビタミンCと相まって老化や風邪、病気の予防に役立ちます。ちなみに、生のものを食べるときは、みかんの白いスジにも栄養があるので、なるべく取らずにそのまま食べるのがおすすめです。
今日も美味しくいただきました。

11月12日(金) 伝統工芸について(4年生)

画像1 画像1
国語では、「世界にほこる和紙」の学習を通して、日本の伝統工芸のすばらしさを知りました。ほかに、どんな伝統工芸があるのか調べました。

11月12日(金)工夫を見つけました!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は国語で日本文化について紹介されている本を探し、わかりやすく伝えるためにどんな工夫がされているかを調べました。

いろいろな角度からの写真を載せている。
地図を載せて場所をわかりやすく示している。
日本と外国を比較して、日本の特徴をわかりやすくしている。

いろんな工夫を見つけることができました。
次のパンフレットづくりに生かしていきたいですね♪

11月12日(金) 比例使って(6年生)

画像1 画像1
算数では比例を使って求める問題に取り組んでいます。
実際に測ることができないものも、計算による求めることができることを学べました。

11月12日(金) 制作を終えて(2年生)

画像1 画像1
作品を完成させ、まず、自分で、できばえなどを振り返ります。
鑑賞として、友達の作品の良いところを見つけます。次回に参考となるようにしていきます。

11月12日(金) 一宮市の芸能(4年生)

画像1 画像1
社会では一宮市の芸能について調べました。
「臼台祭り」がすぐにでてくるのは、せべっ子としては当たり前ですね。

11月12日(金) ティーボール(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育ではティーボールのゲームを行いました。
ホームランが出たようです。

11月12日(金) 毛筆の練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
書写では毛筆に取り組んでいます。
「おれ」「はね」の筆使いの練習に励んでいました。

11月11日(木) 聞くとき・話すとき(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 グーグルミートでの朝礼がありました。画面を見ながら、静かに話を聞くことができました。授業中は、たくさん手が挙がる、「元気いっぱい!やる気いっぱい!」の2年生です。みんなでまた明日からも、レベルアップしようね!

11月11日(木) 未来のわたし(6年生)

 未来のわたしがどんな姿になっているかを想像して、作り始めました。ポーズを決めて、芯材の形を変えていきました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 火山灰を観察!!(6年生)

火山灰を顕微鏡で観察しました。40倍、100倍、400倍と倍率を上げてしっかりと観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう エッグスープ グリルチキンのあかワインソースがけ でした。
今日の「グリルチキンのあかワインソースがけ」のソースは、ズッキーニ、赤ピーマン、黄ピーマン、にんじん、たまねぎといった野菜や、赤ワイン、はちみつ、しょうゆ、トマトケチャップが使われていました。野菜たっぷりで、ケチャップやワインの酸味と、はちみつの甘みが感じられる仕上がりでした。赤ワインは、加熱してしっかりとアルコールを飛ばしているので、ワインの風味がマイルドになります。
今日も美味しくいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 【交】
3/11 【安】【引】
3/14 【家】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790