最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

11月4日(木)テストに全集中です!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は算数のテストがありました!

みんな集中して問題に取り組んでいました。
いい結果がでますように♪

11月4日(木) どんぐりごまで遊んだよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の秋見つけで見つけたどんぐりで、どんぐりごまを作りました。
作ったあとは、みんなで回して遊びました。今度は違うおもちゃを作ります。
楽しみですね!

11月4日(木) 手合わせ遊び(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に、「十五夜さんのもちつき」「陽気なかじや」の手合わせ遊びを行いました。感染症対策で手袋をつけて、ペアで楽しく手合わせができましたね。

11月4日(木) スポーツの秋!芸術の秋!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童集会では、表彰がありました。サッカースクールやポスターなど、みんなのがんばりが、結果にあらわれていましたね。みんなで拍手をおくりました。

 体育の授業では、「前まわり」の発表会をしました。最後の決めポーズも、みんなかっこよくきまっていたね!

11月4日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう とりにくとだいこんのちゅうかに おさかなはんぺんのちゅうかソース でした。
今日の「とりにくとだいこんのちゅうかに」には「チーユ」という調味料が使われています。「チーユ」は漢字で書くと「鶏油」で、鶏肉の皮を熱してとった油です。普通の油と比べると、鶏の香りやうま味があるのが特徴です。スープやチャーハン、いため物に使っても、美味しく出来上がります。
今日も美味しくいただきました。

11月4日(木) 彩雲でしょうか

画像1 画像1
2日の火曜日の下校時の空の様子です。彩雲でしょうか?虹色に見えました。幸運のきざしとも言われているものです。振り返ってみると、そうではなかったので、彩雲じゃないかも・・・。自然は、すごい!ですね。

11月4日(木) 落ち着いて生活を

画像1 画像1
学習に取り組むにはとてもよい季節です。
落ち着いて生活し、授業に今以上に集中してほしいです。
「全集中」ですね。

11月4日(木) 学習のまとめ(3年生)

画像1 画像1
社会ではスーパーマーケットの学習をしました。商品を買ってもらうために工夫していることを学びました。タブレット端末を利用して、お店屋さんの工夫を1枚のシートにまとめてみました。

11月4日(木) 小春日和のお花見

 朝晩は冷えますが、日中は小春日和になりました。北舎の裏手では、キンモクセイと四季桜が満開です。北舎の窓からお花見ができます。寒暖差が大きく、体調を崩す児童が増えています。夜は暖かくして寝るようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木) 八の段、九の段(2年生)

画像1 画像1
算数では、九九の学習をしています。
八の段、九の段に取り組んでいます。

11月4日(木) はんで意見をまとめよう(3年生)

画像1 画像1
班で意見をまとめ話し合いを進めていく学習に取り組んでいます。
役割や発表の順番を決め、話し合いの方法を学んでいます。

11月4日(木) 有松地区(4年生)

画像1 画像1
社会科では有松地区の学習に取り組んでいます。
「有松ってどこにあるの?」
街並みを調べていきます。どんな特色があるのか、興味がわきます。

11月4日(木) スライドで発表(6年生)

画像1 画像1
社会科では、スライドにまとめたものを発表しあいました。
画用紙や学習プリントではないまとめ方です。それぞれ工夫してまとめてありました。

11月4日(木) テストがんばってます(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語のテストに取り組んでいます。
テストにもなれ、がんばっています。

11月2日(火) 宮入り(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方をお呼びして、2回目の臼台祭りの練習を行いました。今日は新しく宮入りという曲を演奏しました。練習するにつれて、音の響きが変わってくるのがわかりました。これからも頑張っていきましょう!

11月2日(火)工夫して面積を求めよう (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は長方形ではない形の面積を工夫して求めました。
自分の考えを書いたり、発表したりしました。

11月2日(火) お道具箱の整理整頓(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業でお道具箱の整理整頓を行いました。どの位置に何を置くのか、いつも使いやすくするにはどうしたらよいかを考えました。意外といらないものが多くあり、捨てたり、持ち帰ったりすることでお道具箱がすっきりしました。

11月2日(火) モクセイ

画像1 画像1
モクセイの素敵な香りが漂っています。
11月になったと実感しています。



もくせい  金子みすゞ

もくせいのにおいが
庭いっぱい。

表の風が
お門のとこで
はいろか、やめよか
そうだんしてた。

11月2日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう とうにゅういりみそしる たこのからあげ ヨーグルト でした。
今日は、11(いい)月8(は)日「いい歯の日」にちなんだ献立で、噛み応えのある「たこのからあげ」や、歯の材料でもあるカルシウムが豊富な「ヨーグルト」が登場しました。歯の健康や本数の多さが、そのまま長寿につながると言われているくらい、歯は大切です。歯や口の健康を保つためにも、普段から歯ごたえのあるものをよく噛んで食べたり、しっかり歯磨きをすることを意識しましょう。特に歯に問題がなくても、一度歯医者さんで診てもらうのもおすすめです。
今日も美味しくいただきました。

11月2日(火) かたちづくり(1年生)

画像1 画像1
タブレット端末を使ってかたちづくりに挑戦しています。
図を簡単に回転させることができるので楽しそうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 【交】
3/11 【安】【引】
3/14 【家】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790