最新更新日:2024/06/03
本日:count up13
昨日:41
総数:271559
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

5年算数

 厚紙を使って三角柱を作りましょう。そのためには、展開図を正しく描かなくてはいけません。どことどこが重なるのかが重要だね。その部分は、同じ長さにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会

 都道府県クイズ!! 北海道で一番多く作っている野菜は??? 答えは何でしょうか。答えを聞くのを忘れてしまいました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年学級活動

 お楽しみ会について話し合っています。クラスみんなで楽しいお楽しみ会にしてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図工

 図工の時間に作った作品を入れるバッグに絵を描きました。テーマが決まっている普段の図工と違い、作品バッグにはアニメやゲームのキャラクターなども自由に描いていいので、子どもたちはこの時間が大好きです。しかも、Chrome bookという強い味方もあります。検索をすると好きなキャラクターの画像が出てくるので、それを見て描くこともできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語

 物語分を読み、登場人物の心情を読み取ります。子どもたちの読み取りから、「しあわせだなあ。」「なんだかふわふわする。」などの意見が出ました。温かさが伝わってきてほっこりしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会(練習)

 毎日、朝と帰りに深良小の子どもたちの安全を見守ってくださっている方に感謝する会のリハーサルをしました。自分の役割を果たそうと、一生懸命がんばりました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習

 始まる前はリラックスしていましたが、練習が始まったらみんな真剣な表情で取り組みました。このメリハリが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火)の給食

〔こんだて〕
・二つ折りパン
・牛乳
・鶏のマスタード焼き
・ウインナーと野菜のソテー
・白菜とカリフラワーのミルクカレースープ

 
画像1 画像1

6年総合

 机の上に、クラスの集合写真がありました。6年生の思い出がたくさんつまったアルバムができあがるね。そして心の中には、数え切れない思い出がつまった心のアルバムが、もう少しで完成ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年国語

「ぼくは最後にすっきりした気持ちになるのだろうか」が、今日の課題です。しっかり自分の意見をまとめて、考えを伝え合いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

 昨日は下校が早く昼休みがありませんでしたが、今日はみんな元気いっぱい昼休みを楽しんでいます。 なるほどー。鉄棒をネットの代わりにしてバレーボールをやるのは、よいアイデアですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

 いつも残さず食べてえらいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年国語

 隣のクラスは図工でしたが、このクラスは国語のテストをしていました。学期末はどの教科も単元の学習が終わるので、どうしてもテストが集中します。見直しは大丈夫かな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年図工

 いろいろな色のセロファンを使い、筒状の飾りを作ります。違う色のセロファンをきれいにつないだり、ない色を作るために色を重ねたりしていて、さすが5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月)の給食

〔こんだて〕
・キムタクごはん
・牛乳
・海鮮チヂミ
・ワンタンスープ
・杏仁豆腐

 今日は、3年生・4の1・5の2・6年生からリクエストの多かったキムタクご飯でした。味付けご飯は、白米よりもモリモリ食べることができますね♪
画像1 画像1

6年下校

 6年生が下校しているのを見て、(6年生がこのげた箱を使うのもあと10回だけなんだ。)と思い、なんだかさみしくなってしまいました。でも、残り少ないからこそ、6年生には深良小学校で充実した日を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰りの会

 クラスごと名前は違いますが、今日一日がんばった人・優しくしてくれた人を発表する時間が帰りの会であります、このクラスは、「今日のきらりさん」という名で、友だちに直接伝えています。伝える方も伝えられる方も、心が温かくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

 あれっ、お碗の中味が顔にかかってしまわない?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食

 笑顔を向けてくれていますが、黙食は守って食べています。会話を楽しみながら食べる給食に、早く戻れるといいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食

 今日も素晴らしい笑顔を見せてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 特別日課A5時間授業 下校14:10 体重測定3組 スクールカウンセラー来校
3/10 全学年5時間授業 下校14:35 たてわり遊び(最終) ALT来校
3/11 3時間授業 1〜4年生給食・弁当なし 下校11:30 避難訓練 弁当(5年生) 6年生お祝い給食 5・6年卒業式総練習 5・6年生下校14:35 ALT来校
3/14 心のアンケート
3/15 全学年5時間授業 下校14:35 6年生卒業式練習3

学校より

新規カテゴリ

裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433