ようこそ芳賀小学校HPへ!

明日から10月!

いよいよ明日から10月。

これまでのがんばりを振り返り、伸びた点、反対に「ここをもっと取り組む」などなど、今年度後半の学校生活につなげていきましょう!!

芳賀っ子がさらにひとみ輝かせて、夢中になって学習や運動に取り組むすがたを期待しています。

めざせ 自己ベスト

 6年生は、体育の授業で、陸上運動に取り組んでいます。

一人一人が目標をもって自己ベストを目指しています。10月13日の交歓会には、代表選手しか会場にいけませんが、学校で50m走の記録を測定する予定です。ボール投げを選択した人も、長距離走の友達と一緒に走り、下半身を鍛えています。
がんばれ!6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芳賀小通信NO23(令和3年9月29日)を掲載しました

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の学習の様子です。これまで育ててきたアサガオのつるを使って、リースづくりをします。子どもたちは、長く伸びたつるに悪戦苦闘しながらも、愛着のあるアサガオのつるを丸めていました。

芳賀小通信NO23(令和3年9月29日)を掲載しました。ご覧ください。

タブレットドリルにちょうせん!

画像1 画像1
2年生になってはじめてのタブレットドリルです。
タブレットドリルを自分でひらいて、算数にちょうせんしました。
集中して、とり組むことができました。

これからも少しずつ、タブレット学習をしていきましょう!

図書室風景・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
芳賀っ子は、図書室、本が大好きです。

学校司書も大忙し。秋の夜長、お気に入りの一冊を見付けて、本を楽しんでみませんか!

はがいけ公園で秋はっけん!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は はがいけ公園に虫とりに行きました!
虫だけでなく、おちばやどんぐりなど たくさん秋を見つけました。
また、公園のゆうぐで友だちとあそんで、楽しくかつどうできました。

これからますますさむくなりますが、元気いっぱいがんばりましょう!

給食時における新型コロナウイルス感染予防リーフレット

 郡山市立学校の給食時における新型コロナウィルス感染予防の取り組みをHPに掲載しましたのでご覧ください。今後とも新型コロナウィルス感染予防にご協力をお願いいたします。
 給食時における新型コロナウイルス感染予防について

家庭科 バック作り

家庭科では、「生活を豊かにソーイング」の学習に取り組んでいます。
先生や友達と確認しながら慎重に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動見学会 ようこそ!3年生

 22日のクラブ活動は、いつものクラブにお客様が来てくださいました。3年生です。

手芸クラブでは、今まで作成した作品を置いて見てもらいました。
また、6年生が体験コーナーを設け、3年生の手をとって「なみ縫い」や「針へ糸をさすこと」を体験させてあげていました。

3年生は、汗をかきながら真剣な表情・・・そして、それを見守る6年生と5年生。とてもあたたかい時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当も 黙食

 今日はお弁当の日でした。
6年生とはいえ、お弁当の日は楽しみです。

嬉しそうに頬張る姿をおうちの方にも見ていただきたくなりました。
黙食を心がけて食べています。「黙食」は、この数年で新しく出てきた言葉ですが、子ども達にとっては、忘れられない言葉となるでしょう。

月曜日もお弁当の日です。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芳賀小通信NO22(令和3年9月22日)を掲載しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は本に関する掲示です。学校図書館を中心に廊下等にも出張して掲示を広げています!

教科書に関連する本、興味のある本・・・秋の夜長、ゆっくりじっくり本に親しむのも、また楽しいですね。

芳賀小通信NO22(令和3年9月22日)を掲載しました。ご覧ください。

十五夜献立!

画像1 画像1
今日の給食は十五夜献立でした。

【本日のメニュー】
ツイストパン、ハンバーグソースかけ、野菜サラダ、団子入りのスープ、お月見ゼリー

ハンバーグ・・・かわいいうさぎの形
お月見ぜりー・・・真ん丸な黄色のぜりーに白うさぎが跳ねていました!
スープ・・・団子が入っていて、お月見をイメージできました

今日は十五夜。天候もよく、大きな真ん丸のお月見ができそうです。「中秋の名月」とは、旧暦8月15日の夜に見える月のことですが、今日はその日です。「芋名月」とも呼ばれ、農業の行事とも深い関わりがあったとのこと。

名月だけでなく、木星や土星も見ることができます。今夜、ひと時でもお子さんといっしょに夜空を眺め、天体はもちろんのこと、昔ながらの風習にも思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

明日から3連休・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月も中旬に入り、過ごしやす天候となってきました。

明日から3連休となります。事故やけがに気を付けて楽しく安全にすごすことができるよう、お声がけください。

【本日の授業風景から】
上段・・・7組(本の読み聞かせで、子どもたちは夢中でお話に向き合っています)

中下段・・・3年(それぞれ算数、図工の学びを繰り広げています)

本日の授業風景から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあいにくの天候でしたが、子どもたちは元気いっぱい!

授業でも力を発揮しています。

写真上段:2年 図工

写真中段:4年 総合

写真下段:5年 音楽

子どもたちは、自分の思いをもって学び、友達とともに高め合っています。

学校を描こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から5年生は「学校のお気に入りの場所」を描きます。「よく観る」「近景と遠景」の2つがミッションとなります。子どもたちは、思い思いの場所で学校をじっと見つめていました。

芳賀小通信NO21(令和3年9月15日)を掲載しました

今日は秋晴れのすがすがしい天気ですね。

芳賀小通信NO21(令和3年9月15日)を掲載しました。

どうぞご覧ください。

本日の授業風景から

本日の授業風景です。

1年生は、タブレットでお気に入りの写真を撮っていました。

校庭ではサッカーボールを用いて的あて、シュートゲームです。

3年生は、社会でお店ではたらく人のことを考えていました。

どの学年でも、友達と心と力を合わせて学びに向かっています!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芳賀っ子美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は短縮日程で、下校時刻が早くなっています。

下校後の過ごし方について、交通事故やけがに注意して、楽しく過ごすことができるようご家庭でも改めてお話しください。

写真は夏休み中に取り組んだ課題から

上段・・・6年生

下段・・・4年生

励まし合って 6年生

 6年生の体育の学習では、陸上運動に取り組んでいます。
放課後の練習もはじまりました。仲間と励まし合ったり、準備を協力して行ったりしています。

自己新記録を目指して6年生全員でがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の体育を体育館で行うときは、ソフトバレーボールをやっています。オーバーハンドやアンダーハンドでのボールの扱いに慣れてきたので、相手コートに返す練習に移りました。ワンバウウドOKで3回以内に返すというルールでやってみると、けっこうラリーが続く場面が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 学期末短縮 B5時程
3/10 学期末短縮 B5時程
3/15 卒業式予行・反省会 全学年弁当日
郡山市立芳賀小学校
〒963-8813
住所:福島県郡山市芳賀二丁目20番地17号
TEL:024-944-3226
FAX:024-944-3227