御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

清掃

午後1時20分から清掃が始まりました。整列して仕事の分担をした後にあいさつをします。寒い季節になってきましたが、みんなよくがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こおりオニ

昼休み、1年生が校庭に出てきました。「こおり鬼やろう!」と話が決まったら、みんな一斉にかけ出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めっちゃ好き

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、鶏肉の照り焼き、ハム入りみそマヨネーズ和え、中華スープです。「お肉はめっちゃ好きです。」と1年生が言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 2

授業の後半、冬になると植物はどうなるかについて話し合いました。「枯れる?」「死ぬ?」「復活する?」「命を残す?」国語で学習したタンポポも例に出しながら、色々な意見が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 1

2年生で生活科の研究授業が行われました。これまで学習してきた色々な植物の名前当てをしたり、自分の好きな植物をみんなに紹介したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安達太良

11月26日(金)朝の気温は5度です。田んぼの向こうから白鳥の鳴き声が聞こえてきます。安達太良山には雪が降ったようです。
画像1 画像1

フレンドタイム

今日の昼休みは、みよた家族によるフレンドタイムです。校庭の中央ではサッカー、体育館ではドッジボールをしています。校庭の周りや遊具のあたりを走っている子に「何してるの」と聞いたら「ドロケイ。捕まっちゃったぁ。」と言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なぞなぞ

今日の給食は、ごはん、牛乳、ふりかけ、生揚げの中華煮込み、肉シューマイ、ニラともやしのナムルです。「今日の放送は、なぞなぞをお送りします」・・・。お昼の放送を聴きながら美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギコギコトントン

くぎを打つにぎやかな音が聞こえてきました。4年生は、図工で、角材や釘、金づち、きりなどを使って、木をつないだり組み合わせたりして何か楽しく使えるモノづくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数

「合同」「拡大図」「小数の割り算」などなど。算数の学習支援のために大越先生に来ていただいています。少しずつ卒業が近づいてくる6年生。少しでも力を伸ばそうと、6年生も先生も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールけりゲーム

1年生と2年生は校庭でサッカーをしました。相手チームののゴールを目指してボールを蹴ったり自分たちのコールを守ったり、男の子も女の子ものびのび運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間(11/29まで)

教室に戻ったら、今日も読書タイムです。「すみれちゃんのすてきなプレゼント」「猟犬物語」「タミーと魔法の言葉」「犬とまほうの人差し指」など、3年生も面白そうな本を読んでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い!

「寒いですぅ〜。」と言いながら半袖や半ズボンで走る子がたくさんいます。走るとすぐに体が温まってくるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ

11月25日(木)朝の気温は4度です。班長さんは班旗をかざしながらみんなの横断を見守った後に、止まってくれた車にあいさつします。挨拶を返してくれる運転手の方もたくさんいます。校門や校庭の山茶花がずいぶん咲きそろってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音を出す楽器は震えているか?3年生は、付箋紙を付けたトライアングルやすずを鳴らしたりして、楽器の震えを体感しました。実験や観察を通して、身の回りにあふれている「音」の正体に迫っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大好き

今日の給食は、さつま芋ごはん、牛乳、サケの塩焼き、白菜の塩昆布和え、小松菜と曲がりねぎのみそ汁です。「おいも大好きです。」と嬉しそうに話してくれた子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛行

5年生は書写(毛筆)で「飛行」を書きました。特に「飛」は、画数も多くバランスのとりにくい字です。5年生のみんな、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 ダンス講習会

3校時目は、1年生と2年生が関根先生にダンスを教えていただきました。リズムに乗って動きは大きく、表情も笑顔になって、みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 ダンス講習会

2校時目は、3・4年生のダンス講習会です。去年もお世話になった関根幸子先生に来ていただきました。一つ一つの動きを分かりやすく丁寧に教えていただいたあと、だんだん慣れてきて動きも良くなってきました。リズムに乗って、みんな楽しく踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間

朝の学習タイム。2年生も静かに本を読んでいます。読んでいる本は、「こぶたのタミー」「ありがとうの道」「白い自転車おいかけて」「学研の植物図鑑」などです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 メディア お話会(低)
3/10 集会活動
3/11 東日本大震災関連授業 司書 SC 中学校卒業式
3/15 愛校活動 司書
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100