御代田小学校のホームページへようこそ!

今日の給食

今日の給食は、さつまいもごはん、牛乳、さけの塩焼き、焼き豚入り香味あえ、小松菜とねぎの味噌汁、大福アイスです。甘い香りがしてとても美味しいさつまいもご飯でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大すきだから

「ぼくらはみんな生きている〜。」"手のひらをたいように"を作詞した漫画家のやなせたかしさんは、大好きな絵をずっと描き続けたそうです。そして、70歳を過ぎる頃にアンパンマンで有名になりました。1年生のみんなにも大好きなものがあります。やきゅう、さかあがり、ピアノ、じきゅうそう・・・。配られた紙に自分の大好きなことを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特色ある地域

4年生の社会の教科書には、特色ある地域の例として宮城県登米市が紹介されています。私たちの福島県にもたくさんの特色ある地域があり、人々の暮らしがあります。先生が会津若松市のPR動画を見せてくれました。私たちの住む地域にも特色や良さがあり、自然や伝統、文化などの資源を保護・活用する試みがあることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

本日、学校だよりを配付しました。学校だよりは、ホームページの「お知らせ」にもアップしてあります。

朝のマラソン

陽が射しているのでそれほど寒くは感じません。今朝も御代田小のみんなで校庭を走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団登校

3月9日(水)朝の気温はマイナス2度です。きれいな青空が広がっています。道路を横断する時の左右確認や班長さんと副班長さんの動き、歩く時の速さや挨拶など、子どもたちは色々なことに気を配りながら集団登校をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs エコバック

児童会の健康委員会から御代田小職員みんなに新聞紙で作ったエコバックが贈られました。資源を無駄にしないなど、SDGsにもつながる活動です。手にしてみると、とてもしっかり作られているのが分かります。健康委員会の皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

今日の給食は、ココア揚げパン、牛乳、フレンチサラダ、野菜スープ、ヨーグルトです。甘いココア揚げパンもサラダもスープもとても美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3

今日の6年生を送る会は、5年生が中心になって計画・準備を進めてきました。各教室には、6年生へのメッセージやきれいな飾りがつけられたりしていました。6年生に楽しんでほしいというみんなの思いが6年生に届いたようです。心温まる会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

ダンスをしたり、プレゼントをあげたり、おめでとうやありがとうのメッセージを伝えたり、一緒にゲームをしたり・・・。各学年の頑張りや工夫がたくさん詰まった素晴らしい発表でした。5年生は6年生へのメッセージをビデオにまとめました。最後に6年生から、ハンドベル演奏とお礼の言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

23日に卒業する7名の6年生の卒業を祝うとともに、今までたくさんお世話になったことに対する感謝の気持ちを込めて、6年生を送る会を行いました。Zoomでの開催となりましたが、みんなの思いがこもったすてきな会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会

昨日、本年度第2回目の学校評議員会を行いました。学校より、御代田小の今年度の教育活動の様子や学校評価アンケート結果、来年度の年間行事予定などについて説明したりご意見をいただいたりすることができました。評議員の皆様、お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

登校班

3月8日(火)朝の気温は2.5度です。今日から新しい班長さん副班長さんでの登校です。替わらない班もありますが、みんなが新たな気持ちで頑張れるよう励ましていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会委員会

6校時目は、児童会の委員会活動です。放送委員会は新しい企画を考えました。図書委員会はとても素敵な栞を制作中です。健康委員会は来年も継続したいことについて話し合いました。体育委員会は力をあわせて校庭整備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

肉じゃが

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、肉じゃが、ビーンズカル、茎立菜のおかかあえです。ご飯にピッタリの美味しい肉じゃがでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I wake up at〜

今日はAETのクロイ先生が来ました。4年生は何時に起きるかをカードに書いて、友達と英語で伝え合いました。次に朝ごはんを食べるのは何時かを英語で言いました。「食べる」は、「have」でも「eat」でもいいよと教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴムひも高とび

2年生の体育です。失敗しても安全で痛くないゴムひもを使って高とび遊びをしました。「もっと高いのもとんでみたい!」積極的な子、ちょっと慎重な子・・・。みんなで楽しく運動できました。最後に、みんなで縄とびをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書

マラソンの後、教室に戻った1年生は読書をはじめました。「ペンギンホテル」「にゃんともクラブ」「こわいドン」「トムソーヤーのぼうけん」など、楽しそうな本ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のマラソン

今日は何周走ったの?と聞いてみました。「3周!」「5周」「4周!」「分かんなくなった・・・。」寒くても、みんな元気に走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三寒四温

3月7日(月)今朝の気温は1度です。今朝は風が吹いて寒く感じます。挨拶も安全確認もよくできています。明日からは新しい班長さん、副班長さんでの登校になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 メディア お話会(低)
3/10 集会活動
3/11 東日本大震災関連授業 司書 SC 中学校卒業式
3/15 愛校活動 司書
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100