最新更新日:2024/11/28
本日:count up20
昨日:86
総数:483772
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

6年・卒業を祝う会 その1(3月8日)

今日は、卒業を祝う会を開いてもらいました。
今年は残念ながら、出し物などの発表が映像での形になってしまいましたが、各学年の気持ちがこもった出し物でしたね。

1年生からは手づくりのメダルももらいましたね。
メダルを持ち帰ったと思います。このメダルを見て今日のことを思い出してもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・卒業を祝う会 その2(3月8日)

各学年の出し物もどれも気持ちのこもったものばかりでしたね。
最高学年として過ごすのも残りあと8日となりました。

残りの期間でできる限り多くのことを返せるようにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・おにいさん・おねえさんありがとう(3月8日)

 6年生の卒業を祝う会がありました。
1年生は、首飾りと、手話の「ビリーブ」をプレゼントしました。
入学してからたくさんお世話になりましたね。
感謝の気持ちが伝わるとうれしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年・卒業を祝う会(3月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「卒業を祝う会」がありました。来年度は祝ってもらう側になるので、祝う側としては今年度がラストです。今年度はリモートでの開催となりましたが、この日のために5年生は一生懸命にできることをしてきました。体育館を飾り付けたり、進行の練習をしたり、スライドを作ったり、「6年生を喜ばせたい」という気持ちを込めて頑張りました。今日は6年生の笑顔、喜ぶ姿を見ることができて本当に良かったです。みんなで協力して誰かをお祝いすることの楽しさや大変さを感じることができるいい経験となりました。

4年・6年生の卒業を祝う会(3月8日)

画像1 画像1
 今日は6年生の卒業を祝う会がありました。4年生は、今の6年生が4年生の時に運動会で演技をした「GUTS‼」でこれまでのありがとうを届けました。
 教室でリモートでの会でしたが、各学年の出し物や、先生たちの出し物をみてみなさんも一緒に笑顔になりましたね!
 3学期の残り10日間も仲間を大切に充実したものにしていきましょう!

今日の給食(3月8日)

今日の献立は、カレーライス・牛乳・サイダーゼリーあえです。
今日は、みかんやもも、パイナップル、ナタデココと、「サイダーゼリー」を和えました。ラムネのような香りと、さわやかな色が楽しい一品です。サイダーとは、もともと、レモン果汁を炭酸水で割った「レモネード」から発展したもので、果物などの風味をつけた炭酸飲料です。その歴史は古く、日本にペリーが黒船でやってきた時、レモネードが船に積まれていたとする説もあるそうです。幕末になると、長崎にイギリスから外国人向けにレモネードが運ばれていました。その後、横浜で国内製造のサイダーも作られるようになり、今ではいろいろな味や香りのサイダーが販売されています。

画像1 画像1

6年・小中交流授業(3月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業まであと9日となりました。
今日は、尾西第一中学校の先生方に来ていただき、各クラスで授業をしていただきました。
1組は英語、2組は算数、3組は理科でした。

それぞれ4月からの中学校に向けてどんなイメージを持てたでしょうか。

給食委員会・感謝の気持ちを込めて(3月7日)

画像1 画像1
 栄養士の先生と給食の調理員さんに、本年度も給食の管理やお世話をしていただいたことを振り返り、感謝の気持ちを込めたカードを全校のみんなで書きました。今日は、給食委員会の代表児童がお礼の言葉を添えて手渡すことができました。「これからも、給食をたくさん食べてくださいね。」とコメントをいただきました。明日からも、もりもり食べて健康な体作りに努めましょう。
画像2 画像2

2年・卒業をいわう会の練習(3月7日)

 6年生の卒業をいわうために2年生は、ダンスとお祝いの言葉を送ります。これまで、気持ちを込めて、しっかりと取り組むことができました。きびきび動く姿に3年生への自覚が芽生えたように感じました。また、中央の玄関には、たくさんの100パーセントのメッセージの花でお祝い飾りを作りました。
 明日は、算数「はこの形」と「分数」のテストがあります。しっかりおさらいをしておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3月7日)

今日の献立は、ご飯・牛乳・ピリカラ汁・はるまき・ハリハリ漬けです。
「ハリハリ漬け」は、「切り干しだいこん」を使った漬物のことです。冬にたくさんとれた、だいこんを保存するため日本各地で、昔から「干しだいこん」や「切り干しだいこん」が作られてきました。煮物にするばかりでなく、かんたんな漬物にも利用されてきました。食べたときに独特の歯ごたえがあり、「ハリハリ」と音がなることから名付けられました。給食では切り干しだいこんもサッとゆでていますから、柔らかめの仕上がりですが、だいこんのおいしさがギュッとつまったお漬物です。


画像1 画像1

くすのき・6年生を祝う会(3月4日)

 本日、くすのき学級内で「6年生を祝う会」を行いました。6年生の保護者の方や校長先生、教頭先生、教務先生をお客様にお招きし、1時間という短い時間ですが、楽しい会になりました。

 在校生からはメッセージとダンスのプレゼントを、6年生からは個々にメッセージ付きの折り紙のプレゼントと英語による自己紹介の発表がありました。それぞれ、練習の成果を発揮し、上手に発表できました。

 担任から、ちょっとしたお茶菓子のプレゼントをし、みんなで静かにいただきました。本日残りを持ち帰ったので、ご承知おき下さい。

 来週は、学校全体での「6年生を祝う会」です。在校生は各学年で最後の練習をし、本番に臨みたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食(3月4日)

今日の献立は、スライスパン・牛乳・ミネストローネ・てりやきハンバーグ・キャベツソテー・いちごジャムです。
今日はソテーにキャベツをたくさん使っています。愛知県はキャベツの生産額全国一位を誇ります。キャベツには、ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれています。ビタミンCは、かぜの予防や老化をおさえる働きがあります。また、ビタミンUというキャベツ特有の成分は、傷ついた胃腸の粘膜を修復してくれるので、薬局で売っている、胃腸薬に利用されています。食物繊維もおなかの中をそうじしてくれる働きがありますから、食事でキャベツをたっぷり食べることで、おなかの健康にも役立っているかもしれませんね。

画像1 画像1

今日の給食(3月3日)

今日の献立は、ちらしずし・牛乳・ゆばのすまし汁・菜花の和えもの・ひなまつりゼリです。
3月3日は五節句の一つ「上巳の節句」です。桃の花が咲く季節にちなみ、「桃の節句」ともよばれています。子どもの健やかな成長を願い、ひな人形を飾ったり、ひし餅・ひなあられ・桃の花を飾ったりします。今日の給食のゼリーは、ひし餅と同じ3つの色を重ねていますが、この色や順番にも意味があります。上は桃色。桃の花を表わします。白の下に緑なのは、まだ残る雪の白、その下に芽吹く、緑色の新芽を表わしています。まだ寒い日が続きますが、春はもうすぐです。

画像1 画像1

3年・楽器を使って(3月2日)

 今日の音楽の授業では、木琴と鉄琴を使って合奏をしました。合奏をする曲は「ミッキーマウスマーチ」で、楽器や演奏するパートを自分で決めて練習しています。各自、木琴や鉄琴の音や響きを楽しむ中で、難しいパートに挑戦し悪戦苦闘しながら練習する子や、どのように鳴らしたらいい響きになるのかまで考えて演奏する子がいました。
 3学期も残りわずかとなりました。3年生の最後にクラスみんなで一つのことをやり遂げるいい機会だと思うので、これからも練習して、最高の「ミッキーマウスマーチ」を作り上げてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年・私たちの生活に身近な電気を体験!!(3月2日)

卒業式まで、あと12日となりました。
理科の時間では、「私たちの生活と電気」の単元のまとめとして、キットで作れる車を走らせました。
コンデンサーに手回し発電機で電気をためて、ためた電気で車を走らせたり、手回し発電機を直接つないで、自分でハンドルを回して発電した電気で走らせたりしました。

こんな簡単に身近なところで電気が使われているのを体感できましたね。
キットを持って帰っていると思います。他にもライトなどにもなるので試してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・祝う会を通してできることを!(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業まであと13日になりました。
業間放課や昼放課には、各リーダーの子たちが集まって、準備をしています。
今までのお世話になった気持ちや在校生へのお礼を伝えられるように、こうして学年のために準備してくれる子がいるのは素敵なことですね。
学年全体で前項に感謝の輪を広げていきましょう!!

5年・ 卒業を祝う会 動画撮影(3月1日)

 卒業を祝う会の動画撮影が完了しました。
 動画撮影も回数を重ねてきた分、声も大きく、自分たちで工夫できるところも増え、今までで一番良い仕上がりになったと思います。
 
 明日は、進行の練習を行います。
 明日も期待しています!
画像1 画像1

3年・「はじめて」から約1年がたちました。(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今学期最後の習字の時間がありました。書いている字は「光」。
 始めて学校で筆を使ってから、はや1年がたとうとしています。
 机周りや手の汚れが減るのと反して、子どもたちの筆遣いは上達してきました。勢いで書く人、慎重に書く人、それぞれですが、書き終えた後に自分の字を見直す余裕がでてきました。
 一年のまとめとして書いた字に満足できた人が多かったのでしょう。クラス外の人にみてもらえる廊下への掲示には20人を大きくこえる立候補がありました。
 「人に見てもらいたい字が書ける」って素晴らしいことだと思いました。

 今回の習字に限らず、様々なところで自分のやったことに自信をもてる子どもたちを見られるのは、とても幸せなことだと思っています。あと残り1カ月になりましたが、幸せを感じながら、子どもたちとともに全力で過ごしたいと思います。

今日の給食(3月1日)

今日の献立は、ごはん、牛乳、ビーフンスープ、焼肉野菜いため、ポテトフライです。
今日のスープには、麺のような細長いものが入っていますね。これが「ビーフン」です。さて、このビーフン、何からできているか、わかりますか?ビーフンは「お米」からできています。そうめんのような太さですが、そうめんやうどんの原料は「小麦」なので、少し食感が違います。私たちがふだん食べている「ごはん」と同じ「うるち米」でできているので、小麦アレルギーの人も安心して食べることができます。そうめんと比べ、スープに入れても、のびにくく、時間がたってもおいしく食べられるのも魅力です。

画像1 画像1

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292