最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

5月17日(月) ボールゲームに向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館でバレーボールと使っていろいろな動きをしてみました。
ハンドリングの練習をしました。

5月17日(月) 書写の時間(5年生)

画像1 画像1
今日の書写は、硬筆でした。よい姿勢で鉛筆を持ち、一画一画、ていねいに練習することができました。

5月17日(月) 電池のはたらき(4年生)

画像1 画像1
理科では、電池を使って豆電球がどうやったら明るくなるか確かめました。
電池のつなぎ方もいろいろ考えられます。つかないつなぎ方も・・・
苦労しながら実験を行い、明るくともったつなぎ方を見つけることができました。

5月17日(月) 道徳の授業を通して

画像1 画像1
背面黒板の担任のメッセージです。
先週、道徳で学んだことについてです。
教科になった道徳ですが、学んだことを日常生活に生かせることが大切です。

5月17日(月) ものさしを使って(2年生)

画像1 画像1
算数ではものさしを使って長さを測る学習をしました。
正しい使い方を学びました。

5月17日(月) 千の位まで(3年生)

画像1 画像1
算数では筆算を使って繰り上りのある計算に取り組みました。千の位までの計算練習をしました。

5月17日(月) 学習のまとめ(5年生)

画像1 画像1
理科では天気についての学習のまとめとして問題を解きました。
例年より早く梅雨入りしました。天気について、さらに興味を持って調べたり、情報を集めたりして生活に役立ててほしいです。

5月14日(金) メダルをもらったよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6年生のペアの子と名刺交換をしました。
6年生からはメダルのプレゼントももらい、1年生はとっても喜んでいました!
お家で大切にしてくださいね!

5月14日(金) ALTといっしょに(4年生)

画像1 画像1
外国語の授業も始まっています。今年もALTの先生といっしょに楽しく勉強していきましょう。

5月14日(金)  週末の過ごし方

画像1 画像1
愛知県に緊急事態宣言が発出されています。一宮市の感染者数の推移をみると心配な状況です。
週末の過ごし方、不要不急の外出を控えることを念頭に置いて、感染症拡大防止対策を引き続き行っていくことが大切です。一人一人ができることをしていくしかないです。
自分の命、周りの人の命を守るための行動を心がけたいです。ご家庭でも週末の過ごし方を考え、行動していただけるようご協力をお願いします。

5月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ちゅうかめん はかたとんこつラーメン あげギョーザ きりぼしだいこんのナムル でした。
今日の「はかたとんこつラーメン」は初登場のメニューです。日本で有名なラーメンといえば、北海道の札幌ラーメンや福島県の喜多方ラーメン、愛知では台湾ラーメンなどがありますが、今日は福岡の博多ラーメンをイメージして作られています。豚骨スープに、鶏白湯という鶏ガラのスープや、豚骨の香味油を加えることで、うま味とコクをアップさせています。
今日も美味しくいただきました。

5月14日(金) 心を落ち着かせて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から始まった習字の授業。第1回のときは、筆のもち方も不安定でしたが、今では、しっかりと穂先を整えて、取り組むことができています。
「二」からレベルアップして「土」の字を練習しています。
来週の清書で満足のいく字が書けるように頑張っています。

5月14日(金) 発芽の条件(5年生)

画像1 画像1
理科では発芽の条件を確かめる実験をしました。
水、空気、温度の条件を整えて、発芽を確かめました。
その結果から発芽に必要な条件を導き出しました。

5月14日(金) 図工の学習 (3年生)

今、図工では、リコーダーを演奏する自分の絵を描いています。
今日は水彩絵の具を使って、色を塗りました。
肌色を作るためには、何の色を混ぜたらよいのか、考えながら色を混ぜていきました。

「黄色を混ぜたら自分の肌にそっくりの色ができた!」
「ぼくはもうちょっと日に焼けた肌だから茶色を足そう」

などと自分で工夫をしながら理想の色づくりをしている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(金) 意欲的に参加しています。(わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、とても暑い日でした。

 しかし、子どもたちは、さまざまな授業に意欲的に参加していました。

 成長し続ける「わかくさ」の子どもたちです。

 

 

5月14日(金) 心も整えて(3年生)

画像1 画像1
書写で毛筆に取り組んでいます。
ほ先と心を整えてからたて画の筆使いの練習に励んでいました。

5月14日(金) しっかり観察しています(2年生)

画像1 画像1
野菜の苗の観察をていねいに行っていました。
ナス、キュウリ、トウモロコシの特徴をまとめていました。

5月14日(金) いろいろな動きづくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育ではフラフープを使っていろいろな動きづくりに取り組みました。
上手に回すお友達の体の動かし方を見て、コツをつかもうとしていました。

5月13日(木) 体力テスト(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、体力テストを運動場で行いました。
お天気にも恵まれ、曇り空の中、水分補給をしながら記録に挑戦です。
50走、立ち幅跳び、ボール投げ。授業での練習を活かして取り組みました。

5月13日(木) 体育の授業(5年生)

画像1 画像1
 5年生の体育の授業ではバスケットボールを学習しています。今日はパス、シュートの練習をしました。授業の回数を重ねるごとにシュートが入るようになってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 6年5限授業出前授業
3/10 【交】
3/11 【安】【引】
3/14 【家】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790