最新更新日:2025/01/27 | |
本日:213
昨日:98 総数:790906 |
|
1/26 6年生 12年後の私は・・・
図工の授業で、12年後の自分の姿を思い描き、作品を作っています。個性あふれる作品になってきました。スポーツ選手、二人で漫才など、夢がふくらんできました。12年後は、6年生のみんなは24歳。楽しみですね。
1/26 2年生「いのちの授業」より その4「本当に大変だったけれど、無事に生まれたとき涙が出ました」 「ずっとおなかの中にいたとき、早く会いたいと思っていた」 「生まれてきてくれて、本当にうれしかった」 「生まれたばかりの子を見て、この子のために頑張ろうと思った」 みんなが大きな感動の中で生まれてきたことが伝わってきました。心に残る「いのちの授業」でした。 アンケートにご協力くださった2年生の保護者の皆様、ありがとうございました。皆様の思いが子どもたちに伝わったと思います。 すてきな授業をしてくださったOHANAさん、本当にありがとうございました。 1/26 2年生「いのちの授業」より その3
自分の誕生日について、こんなお話がありました。
たんじょうびは ぼくが王様になる日だと思っていた でもほんとうは おとうさんとおかあさんが いちばんうれしかった日なんだ みんなの心に入ってきました。 1/26 2年生「いのちの授業」より その2
OHANAさんから、2年生のみんなに5つの宿題が出されました。
1 自分の生まれたときのことを聞いてみよう 2 心がほっとする時間をつくろう 3 生きている自分に「ありがとう」 4 育ててくれている おうちの人に「ありがとう」 5 たんじょうびは いのちのきねん日 2年生のみんなは、おうちの人と一緒にやってみましょうね。 1/26 2年生「いのちの授業」より その1「うまれてきてくれてありがとう」 「みんなうれしかったよ」 2年生みんなの心に入っていきました。あったかな気持ちになりました。 1/26 見守られて登校
日差しが穏やかな朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。今学校東の歩道橋の工事が行われています。今まで歩道橋を渡ってきた班は、大回りをして登校していますが、保護者の皆様が付き添ってくださり、安心して登校できています。たくさんの班が交差点に集結してきますが、今日も上手に導いてくださっていました。朝早くからありがとうございました。
昨日は、2年生が「いのちの授業」を受けました。心に響く時間となりました。2年生の保護者の皆様が、事前のアンケートに書いてくださったことばが、子どもたちの心に入っていくのを感じました。大切ないのちを大切にしていこうという気持ちが高まる時間となりました。アンケートにご協力いただき、ありがとうごさいました。 1/25 4年生 国際交流 なるほどがいっぱい!国旗の色がマルゲリータピザが由来であることや有名な観光地の紹介など,イタリアの文化について詳しく知ることができました。 今後も他国の文化に触れる中で,日本の文化に誇りをもてるようになってほしいと思います。 1/25 5年生 慎重に…1/25 2年生 いのちの授業代表の子は、胎児の人形をだっこしたり、心音を聞いたりと、感染対策を取ったうえでの体験もさせていただき、素晴らしい学びとなりました。 お家の人や周りの人に、「おめでとう」「がんばったね」と祝福され、生まれてきた大切なわたしたちのいのちであることを実感できた子どもたち。自分のいのちもほかの人のいのちも大切にしていきたいと思います。 1/25 1年生 ウサギとふれあい うれしいな!
飼育委員会の企画で、飼育小屋のウサギと触れ合えることになりました。1年生だけの特別です。
委員さんの説明を聞いたら、いよいよ中へ。 「かわいいーー。」「やわらかいーー。」と、大喜び! 飼育委員会の皆さんに感謝ですね。 (飼育小屋内の密を避けるために、クラス別、さらにクラス内を3つに分けて順番に体験しています。) 1/25 6年生情報児童「スポーツ大会に向けて」
毎年行われるスポーツ大会に向けて,いろんな子が
昼放課や大放課を使って練習をしています。 スポーツ大会はなわとびやリレーなどがあります。 1/25 4年生 外国語活動 お気に入りの場所紹介
外国語活動の時間に「お気に入りの場所をしょうかいしよう」の学習をしています。今日は、自分が気に入っている校内の場所の案内の仕方や,その場所について自分の考えの伝え方を学習しました。
授業の最後には、教科名や教室名を書いたカードを使って、かるた取りをしました。先生の英語に耳を集中し、聞き分けることができました。 1/25 ルールを守って右側通行
写真は、大放課の後、外遊びから戻ってくる子供たちの中渡りでの様子です。生活委員がセンターラインに立って、廊下歩行を呼びかけます。以前は、中渡りいっぱいに広がって教室に戻っていっていましたが、生活委員会の活躍のおかげで、ルールを守って右側通行があたり前になっています。高学年の地道な委員会活動が、全校の規範意識を作っています。
1/25 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、きしめん、牛乳、あんかけきしめん、八丁味噌五平餅です。五平餅は、つぶしたご飯を串焼きにして、みそだれをつけたものです。みそは、愛知県岡崎市でつくられている八丁味噌を使っています。「八丁」は、江戸時代に、岡崎城から西へ八丁(約870m)の場所にある八丁村でつくられたことが由来です。給食では串なしの五平餅をこんがり焼いて、甘辛いみそだれをかけました。
今日の八丁味噌五平餅は、浅野小学校と神山小学校の児童が考えた献立です。たくさんの応募の中から、神山っ子の作品が採用されました。まん丸の五平餅は、みそだれがかかってつやつやでおいしそう! 今日も笑顔で「いただきます!」 1/25 3年生 国語 頭かかえて
国語の授業で、「カンジーはかせの音訓かるた」を学習しています。今日は、「遠足だ 遠くに行けて うれしいな」のように、漢字の音と訓を使ったリズムのよい読み札を作ります。みんな頭をかかえて考えていました。生みの苦しみのようです。辞書とにらめっこをしている子もいました。悩みながらも、しばらくするとできてきました。「考えたね!」という読み札ばかりです。大満足の表情でした。
1/25 1年生 みんなでなわとび
体育の授業でなわとびを練習しています。みんなで一緒に跳んでみました。最初は足をそろえて、続いて両足を開いたり閉じたりしながら跳びました。隣で6年生のおにいさん、おねえさんが上手に跳んでいるのを見ながら、みんなでがんばっています。
1/25 5年生 家庭科 出来上がりが楽しみ
家庭科の授業で、「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習で、エプロンを作っています。しるしをつけて布をたち、しっかり折り目をつけて三つ折りにしたところを、さらにアイロンで押さえていきます。布の柄も自分で選びました。出来上がりが楽しみです。頑張って作っていきます。
1/25 見守られて登校
日差しがなく寒い朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の大きな交差点では、たくさんの班が一度に横断歩道を渡りますが、班が途中で分かれないように上手に声をかけてくださっていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。寒い中ありがとうございました。
一宮市内でも、感染症拡大がますます広がっています。学校でも、手洗いとマスク着用、換気を確実に行い、感染予防に努めていきたいと思います。ご家庭でも、体調管理に十分ご留意ください。 1/24 2年生 自分の世界を紙版画で表そう完成はもう少し先ですが、子供たちは完成を楽しみに一生懸命作品を作っています。 1/24 6年情報児童「照度・室温・測定学習」
家庭科の学習で教室内の各箇所に照度温度計を設置し,測定を行いました。
また,その結果をもとに気が付いたこと,大事なことをノートにまとめて みんなで話し合うことができました。 |