ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

3年生を送る会〜その3〜

最後に3年生全員からのお礼のことばです。片平中の伝統というバトンを後輩たちに託し、とても温かな3年生を送る会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生を送る会〜その2〜

次に、今年1年間の3年生の活躍をスライドショーで上映しました。一つ一つの出来事がつい昨日のことのように思い出されました。続いて1年生です。3年生一人一人へのメッセージカードを作成し、代表生徒がその場で読んで渡しました。一人一人の人となりが伝わる温かいメッセージが込められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会〜その1〜

まん延防止等重点措置により延期となっていた3年生を送る会を行いました。これまでお世話になった3年生への感謝の気持ちを伝えようと学年ごとに練習を重ねてきました。
まずは2年生です。3年間の学校生活の思い出の一コマを劇で表現しました。みんなで力を合わせて思いを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

炭酸水素ナトリウムの分解

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の理科では、化学式のたて方、ガスバーナーの使い方の復習をし、カルメ焼きを作りました。熱した砂糖に重層を入れ、かき混ぜてふくらませるわけですが、なかなかふくらまず悪戦苦闘しながらの作業でした。先人の知恵や技術を体感することができました。

2年体育

画像1 画像1 画像2 画像2
バスケットボールで1対1の練習です。ドリブルで相手をかわしシュートまでつなげます。ボールのハンドリングやステップワークが重要です。久しぶりの対人練習で楽しく活動できました。

2022キャンドルナイト

3.11ふくしま追悼復興記念行事「2022キャンドルナイト」が11日(金)17:30〜郡山駅西口駅前広場で開催されます。奈良市・郡山市姉妹都市提携50周年記念事業で制作した「灯ろう絵」が「復興の灯火プロジェクト」として展示されます。ぜひ幻想的な世界を見ていただけたらと思います。
キャンドルナイト

同窓会入会式

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、午後から同窓会入会式が行われました。同窓会会長大橋様、副会長橋本様のご臨席を賜りました。大橋様からは、「社会に出てからもたくさんのことを学びますが、学校で学んだことはいつか役に立つ日が来ます。これからの皆さんの成長を期待しています。」と激励の言葉をいただきました。記念品贈呈後、代表生徒が誓いの言葉を述べ、晴れて片平同窓会への入会が認められました。

学校賞授与

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式予行後は、市教育委員会からの記念品授与ならびに学校賞授与が行われました。学校賞は、今年度の生徒の活躍を称え、学芸賞・体育賞・生徒会功労賞・部活動功労賞・精励賞が贈られました。代表生徒への授与となりましたが、延べ39名の生徒の活躍に、体育館は大きな称賛の拍手に包まれました。

賞状伝達

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式予行に先立ち、3学期の表彰を行いました。市書きぞめ展、市子ども総合美術展、英語検定、漢字検定、数学検定、市文化芸術振興褒賞の表彰を行いました。市子ども総合美術展では教育長賞を受賞し、英語検定では準2級に2名合格するなどすばらしい活躍でした。

卒業式予行

卒業式を今週末に控え、本日卒業式予行が行われました。全員がそろって行うのは初めてとなるので、全体の流れを確認した後、式次第に沿って行われました。厳粛な中にも感動的な卒業式にしようと一人一人が集中して取り組みました。式歌についても、感染対策を取りながら、今できることを精一杯行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年だより

各学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
HOP 第53号
ALL STARS★ 第50号
笑顔(スマイル) 第32号

入試問題

3年生の数学では、昨日の入試問題の解答確認をしました。解き方を確認し合いながら学び合う姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和3年度教育活動について

本年度の「片平中学校の学び」(グランドデザイン)に基づき、教育活動を行ってまいりました。主な実践概要をお知らせに掲載してありますのでご覧ください。
令和3年度片平中学校教育活動について

1、2年生実力テスト

1年間の総まとめのテストが行われています。生徒たちは1年間の学習の結果を出せるよう、集中してペンを走らせていました。1年後、2年後は高校入試を迎えます。高校入試の7割が2年生までで学習した内容となります。テストが終わってからのふり返りを大切にしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育館照明工事

来週の卒業式に向けて、故障していた照明器具の交換工事が行われました。安全に作業も行われ、環境を整えることができました。
画像1 画像1

ホームページ作成

3年生の技術もあと2回となりました。マイホームページ完成に向けて仕上げに入りました。コマンドを入力する楽しさや難しさがありますが、友達と協力して作成していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生を送る会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
8日に延期した3年生を送る会のリハーサルが行われました。進行とタイミングを合わせながら入場や学年発表を確認しました。途中、照明が全部消えてしまうハプニングもありましたが、来週の本番に向けて準備万端!3年生に心から楽しんでもらえる素敵な会になるといいですね。

学校だより第42号

学校だより第42号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="201243">We can change 第42号</swa:ContentLink>

熊田先生へ感謝を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年代表生徒からメッセージカードや色紙が贈られました。熊田先生は片平小にもカウンセラーとして勤務されていました。1年生は小1の時、2年生は小1、2の時、3年生は小1〜3の時に関わっていただいたそうです。小学校時代から生徒たちの成長を見守っていただいたこともあり、生徒たちからは心温まるメッセージがたくさん添えられていました。

SC最終勤務

本校に勤務いただいていたスクールカウンセラーの熊田先生が、本日の勤務をもってご退職されることになりました。熊田先生には震災後から10年間にわたり、本校生徒全員との面談を通し、生徒たちの心を支え、私たち教職員へもアドバイスをたくさんいただきました。長い間本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 全校集会(震災追悼)
3/11 卒業証書授与式
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095