最新更新日:2024/11/14 | |
本日:1
昨日:102 総数:784587 |
10月7日(木)教育実習生による道徳の授業(5年生)
教育実習生による道徳の授業がありました。めあては、「自分の行動を決めるときにどのようなことを考えればよいだろう?」です。委員会活動とリレー選手の練習、やることが重なってしまった男の子のお話を通して、自分のすべき行動は何か、どのようなことを考えて行動を決めればよいかを考えました。
10月7日(木)教育実習生さんの授業(2年生)
今日、教育実習生の先生の授業実習がありました。道徳の授業でしたが、先生も子どもたちもちょっぴり緊張する中、登場人物の気持ちをしっかり考えて発表したり、思ったことをワークシートに書いたりすることができました。
10月7日(木) 給食の時間(そよかぜ)10月7日(木)国語のテストを行いました(6年生)10月7日(木) 鍵盤ハーモニカ (1年生)学校では音を出さず、運指の練習をしています。 最初は「ド」だけで演奏ができる「まほうのド」の曲から始めています。家で音を出してたくさん練習をしましょう。 10月6日(水) 道徳の授業 (2年生)10月6日(水) 自分自身の役割を考えて・・・ (5年生)
今日は、道徳の「ケンタの役割」という題材の授業をしました。この授業では、優先順位をつけて自分の行動を判断する大切さや、自分の行動に責任をもって果たすことを考える題材でした。ケンタくんの心情を考えながら、真剣に授業にのぞんでいました。
10月6日(水) 理科の実験 (3年生)
理科で太陽の動き方や位置について学習しています。子どもたちは時間を変えて太陽を観察すると太陽の位置がどのように変化しているか、一生懸命観察カードに記録をしていました。また、正しく遮光板を使って目を守りながら観察することができていました。
10月6日(水) 練習を頑張っています (1年生)
運動会の練習が順調に進んでいます。今日は朝から暑かったですが、練習にしっかりと取り組むことができました。
暑かったり涼しかったりと気温の差があるので、体調には十分気を付けてほしいと思います。 10月6日(水) 国語 (そよかぜ)
10月から、がまくんとかえるくんが登場する「お手紙」の学習を始めました。語のまとまりに気をつけて追い読みをした後、第2場面の内容をみんなで確かめました。しっかりとワークシートにまとめることができました。
10月6日(水) 友達の作品を鑑賞:図画工作 (2年生)
「まどから こんにちは」の作品作りを終えて、今日は友達の作品を鑑賞しました。まどの形の工夫に驚いたり、おうちのテーマに感嘆したりする姿が見られました。
カッターナイフの使い方を覚えて、がんばって作り上げたおうちを今週持ち帰ります。ご家庭で、がんばったことや工夫したことなどをお話していただければと思います。 10月6日(水) 流れる水のはたらき (5年生)
理科の授業では、「流れる水のはたらきと土地の変化」について学習しています。運動場に人工的に小さな川を作って、水が流れた時の様子やその後の地面の変化について観察しました。
10月6日(水)おはようございます!(4年生)
「おはようございます」の挨拶とともに,新しい一日が始まりました。
今日も一日がんばります! 10月5日(火) ちいちゃんのかげおくり (3年生)10月5日(火) 運動会練習がんばっています!(2年生)☆自信をもって踊ること。 ☆笑顔で踊ること。 この2つの目標を達成できるように、明日からも練習をがんばっていきたいと思います。 10月5日(火) 国語の学習 (5年生)
今日の国語の学習では、新出漢字の練習を行いました。五年生で学ぶ新出漢字は全193字です。数が多いですが、一字一字着実に覚えて使えるようにしていきましょう。
10月5日(火)国語くじらぐも(1年生)
国語の学習では、「くじらぐも」というお話を使って学習しています。
今日は、初めてお話を聞きました。 ・「もっともっとたかく。」と子どもが言って、くじらぐもも応えるところが面白いな。 ・みんなでくもにのっているところがたのしそうだな。 ・「まわれみぎ。」と言うと、くじらぐもも回れ右をするところが面白かったな。 など、たくさんの感想を伝え合いました。 これからの学習が楽しみですね。 10月5日(火) 学年園のツルレイシは今 (4年生)10月4日(月)ナップザック作り(6年生)
6年生は家庭科でナップザックを作っています。今日は、ミシンを使って友達と教えあいながら作っていました。完成が楽しみですね。
10月4日(月)英語パフォーマンステスト(5年生)そして、各グループで一番上手だと思われた児童をみんなで選び、選ばれた児童は、グループ代表としてみんなの前で再び発表しました。選ばれなくても発表したい、という子も、みんなの前で発表しました。ジェスチャーをつけたり、文章を暗記して言えたり、なかには恥ずかしくて声が小さくなってしまう子もいましたが、みんな頑張って発表することができました。 |
|