最新更新日:2024/11/15
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

11月9日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、中華めん、牛乳、和風豚骨ラーメン、揚げギョーザです。

 和風豚骨ラーメンは、豚骨ベースの味付けに和風のだしを加え、香りのよい仕上がりになっていました。

 いつものラーメンと一味違った風味を味わいました。

11月9日 3年生 習字「ビル」

 習字では、カタカナの「ビル」を書きました。
 習字では、漢字よりも、ひらがなやカタカナの方が難しいことがあります。

 どの子も、がんばってていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 くすのき 小中交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小中交流会が浅井中学校でありました。
 4つのチームに分かれて運動会を行いました。中学生に優しく教えてもらいながら、保護者の方と一緒に競技を楽しみました。

 参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

11月9日 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科は、栄養教諭さんに「バランスの良い食事」について教えてもらいました。

 今日の給食の食材が3つのグループのどこに入るかを考えたり、健康寿命についての話を聞いたりしました。

「これからはバランスの取れた食事をして健康寿命をのばしたい」とふり返っていました。

11月9日 3年生 秋の読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から読書週間が始まりました。
 今日の午前中は、雨で運動場が使えなかったため、多くの子が図書館に本を借りに来ていました。
 3年生の子も多くいました。自分のお気に入りの本を見つけると、うれしそうに読んでいました。
 
 読書週間はまだまだ続きます。
 ぜひ、この機会に多くの本を読むことができるといいですね。

11月9日 1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活では、公園での秋見つけで拾った木の実や葉を使って写真立てを作りました。

 遠足で撮ったみんなの集合写真を張り付けてから、周りを秋の木の実などで、すてきに飾り付けることができました。

11月9日 1年生 朝の学習

 コスモス読書週間なので、朝の学習が読書タイムになっています。
 いろいろな課題を達成するブックラリーと1冊読んだら実の色をぬっていく読書冊数の記録があります。

 みんな一生懸命、本を読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 5年生 栄養指導

 栄養教諭の先生に、骨をじょうぶにする食生活について教えていただきました。
 給食に欠かさず出てくる牛乳を飲むと、カルシウムをとることにつながり、骨粗しょう症を予防することができたり、イライラする気持ちを軽減したりする役割があることを知りました。
 牛乳をしっかり飲んで、じょうぶな骨にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 5年生 読書感想画

 完成に近づいてきました。
 グラデーションにしたり、奥行きを意識したりするなど工夫して一つ一つ丁寧に塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 「LET'S GET リサイクル!」にご協力を・・(*^^*)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も、11月16日(火)・17日(水)の学校公開日にリサイクル品を展示することになりました。

 身の回りの整理をし、不用になった品で学校へ出せるものがありましたら、ぜひご提供ください。人気の品は、体操服・体操帽子・鍵盤ハーモニカ・算数セット・保育園のスモック・・・などです。十分に着られる私服も(洗濯がしてあるものに限り)取り扱います。(注:下着類はご遠慮ください。)

 品物は、総務部役員か学校にお届けください。お子さんに学校へ持たせてくださっても結構です。学校に届ける場合は、学校の南舎1階の保健室前にリサイクルボックスが常設されていますので、そちらに入れるか、職員室に届けてください。
 
 今のところ、まだ品数が少なめなので・・ぜひご協力お願いします。

【写真は、令和元年度の『LET'S GET リサイクル!』の様子です。】

11月9日 背面黒板から

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会、校外学習といった大きな行事が終わりました。担任の先生は、これらの行事を通して子どもたちが成長することを願っています。これからは、こんな姿になってほしいという想いが背面黒板には書かれています。

11月9日 3年生 道徳「とくじーのおまじない」

 今週の道徳は、「とくじーのおまじない」というお話の学習でした。見守りたいの方の温かい言葉に元気づけられるお話でした。
 先日、3年生の子どもたちは、校外学習があり、多くの人にお世話になりました。お家の人にお弁当を作ってもらったり、施設の方にお話をたくさんしていただいたりしました。しっかりと感謝の気持ちをもって、「ありがとう」という気持ちを伝えることの大切さを、改めて学びました。3年生の多くの子が、バスを降りるときに「ありがとうございました。」と言えていたのがすばらしかったです。これからも、近くで支えてくれる人に感謝の気持ちをもち続けてほしいと思います。

 休み時間には、友達のいいところを積極的に見つけ、「オアシスカード」を書いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月8日 2年生 全校朝礼

 本日は月曜日ということで、全校朝礼が行われました。子どもたちは、校長先生や週番の先生のおはなしを、しっかり聞くことができました。校長先生のお話にもあった、これまで行った運動会や校外学習などの行事で学んだことを、普段の学校生活で活かすことのできるように、頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日   2年生   コスモス読書週間

 今日から19日(金)までの2週間は、コスモス読書週間です。
 コスモス読書週間では、ブックラリーに挑戦します。
 いろいろなジャンルの本を読み、ゴールをめざします。
 早速、放課には図書館へ行き、「動物の出てくる本」や「題名にカタカナのある本」を探して読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、呉汁、たらの幽庵だれ、ほうれんそうのごま和えです。

 幽庵だれとは、さとう、しょうゆの甘めのたれにゆず果汁を入れたたれです。
 旬のゆずを使うことで季節が感じられる味わいになっていました。

11月8日 朝礼(校長講話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 
 
 前回の朝礼でこれからは、学習に集中し、自分の力をのばしていく時期だというお話をしました。ここ3週間の間に、皆さんは体験的な学習をたくさん行いました。自分の目で見たり、専門的な方から大事なお話を聞いたり、そして自分でまとめたりしながら学習を深めました。
 6年生、10月28日と29日、修学旅行がありました。奈良や京都の名所を訪れ、たくさんのことを学びました。奈良の法隆寺というお寺では、古い建物のすばらしさを学習しました。また、ガイドさんのお話をしっかり聞いてたくさんの知識を得ました。同じく奈良の東大寺というお寺では、立派な彫刻や大仏様の大きさに驚きました。奈良公園では、たくさんのしかとふれあい、やさしくえさをあげました。宇治平等院鳳凰堂では、10円玉にある世界の本物をじっくり見ることができました。京都では、鹿苑寺金閣を訪れ、金ピカの建物の美しさに感動しました。同じく京都の二条城は、たくさんの部屋がある、魅力的な建物でした。
 1年生は、生活科の学習で秋見つけをしました。浅井山公園へ行き、秋の木の実や木の葉、どんぐりなどを一杯集め、おもちゃを作っています。また、地域の先生よりヌマエビの飼い方を教えていただき、今も家で大切に育てています。
 2年生は、町探検を行い、JA浅井支店や公民館、出張所を見学しました。田植え機や梅の選別機を見せてもらい、勉強になりました。また、2年生の畑で育てていたサツマイモが大きくなり、みんなで協力して芋ほりを行いました。
 3年生は、国語の「すがたをかえるだいず」の学習で、食べ物のひみつを調べました。
校外学習では、明治なるほどファクトリーという工場を訪れ、工場の工夫や牛乳がどのようにできるかを学習しました。
 4年生は、社会科の学習の発展として、環境センターと木曽三川公園を訪れました。一宮の環境センターでは、ごみを運ぶクレーンの様子やごみを実際にかき混ぜるところを見て、学習しました。木曽三川公園では、治水神社で社会科で学習している宝暦治水についてさらに深く調べました。
 5年生は、校外学習でリトルワールドを訪れ、総合で学習している国際理解について調べました。各国の建物や文化に触れたり、実際に衣装を着たりして、世界の国の違いを学習しました。また、福祉実践教室を行い、福祉についてみんなで理解を深めました。車いすの体験を行い、段差を超える難しさを知りました。手話体験では、講師の先生から教えていただきながら、「おはよう」「ありがとう」をやってみました。自己紹介にも挑戦しました。
 大切な体験を通して学んだことを、これからの学校生活に生かしましょう。
1 調べる、実際に見る、話を聞く、まとめるなどの学ぶ気持ち。
2 仲間と対話し、協力し、助け合う気持ち。
3 コロナ対策などの健康に気をつけ、安全にすごす気持ち。
4 公共のマナーや礼儀を大切にする気持ち。
5 仲間や先生、おうちの方に感謝する気持ち。
 校外学習のバスを降りる時、しっかり止まって「ありがとうございました」と運転手さんにおじぎをしている姿をたくさん見かけました。みんなが成長している様子が分かり、うれしく思います。
 皆さんは11月をどのようにすごしますか。11月は地域の方、保護者、他校の先生がいっぱいおみえになります。自分から気持ちの良いあいさつができるとすばらしいですね。
 先日、来校された、ある地域の方が褒めてみえたことがあります。朝、登校時、ある班の班をまとめる班長さんが、かなり離れた距離であるにもかかわらず、その方に「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれたようです。その方は、うれしくなり、とても気持ちよく一日をすごすことができたということです。相手の方が気持ちよくなる、そんなあいさつや会釈ができるといいなあと先生は思います。・・・・・ 略 ・・・・・

11月8日(月) 英語の授業 4年生

画像1 画像1
 a,b,cの歌を歌いながら、発音を練習しました。
日本語とは違う発音の仕方を表現することができました。

11月8日(月) 朝礼 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 グーグルクロームを使った朝礼がありました。
校長先生からは、各学年がどんなことを勉強しているのかを知りました。
先週の校外学習で学んだことをこれからの学習に生かして、さらにレベルアップしていきたいですね。

11月8日 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「かん字のはなし」では、漢字のでき方を学びました。絵から見つけた漢字を使って文づくりを行い、ペアで伝えあいました。相手の言葉を積極的に聞こうとする姿が見られました。

11月8日 浅井町文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月7日(日)、一宮市浅井公民館で令和3年度の浅井町文化祭が行われました。地域の方々の絵画、水墨画、アートフラワー、ちぎり絵など数々のすばらしい作品が展示されていました。
 各子ども会からも子どもたちが協力して作成した掲示物がありました。子どもたちの夢や願いが書かれ、応援したくなるきれいな掲示物でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616