御代田小学校のホームページへようこそ!

児童会委員会

6校時目は、児童会の委員会活動です。放送委員会は新しい企画を考えました。図書委員会はとても素敵な栞を制作中です。健康委員会は来年も継続したいことについて話し合いました。体育委員会は力をあわせて校庭整備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

肉じゃが

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、肉じゃが、ビーンズカル、茎立菜のおかかあえです。ご飯にピッタリの美味しい肉じゃがでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I wake up at〜

今日はAETのクロイ先生が来ました。4年生は何時に起きるかをカードに書いて、友達と英語で伝え合いました。次に朝ごはんを食べるのは何時かを英語で言いました。「食べる」は、「have」でも「eat」でもいいよと教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴムひも高とび

2年生の体育です。失敗しても安全で痛くないゴムひもを使って高とび遊びをしました。「もっと高いのもとんでみたい!」積極的な子、ちょっと慎重な子・・・。みんなで楽しく運動できました。最後に、みんなで縄とびをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書

マラソンの後、教室に戻った1年生は読書をはじめました。「ペンギンホテル」「にゃんともクラブ」「こわいドン」「トムソーヤーのぼうけん」など、楽しそうな本ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のマラソン

今日は何周走ったの?と聞いてみました。「3周!」「5周」「4周!」「分かんなくなった・・・。」寒くても、みんな元気に走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三寒四温

3月7日(月)今朝の気温は1度です。今朝は風が吹いて寒く感じます。挨拶も安全確認もよくできています。明日からは新しい班長さん、副班長さんでの登校になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どさんこ汁

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、さばの味噌煮、千草和え、どさんこ汁です。どさん子汁は北海道の名産がたくさん入っているスープです。トウモロコシ・ジャガイモ・ニンジンなどが豊富に入った美味しいスープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にょきにょき

1年生の図工「にょきにょきとびだせ」です。箱にきれいな飾りをつけて、箱の中に袋を入れます。その袋が、箱の中からにょきにょきと・・・。ふくらむ仕組みを考えながらていねいに作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本当の友達

6年生は、道徳資料「ロレンゾの友達」を読んで、本当の友達とは何かを考えました。自分が、警察に追われるロレンゾの友達だったらどう行動するか・・・。たくさん考えて、ワークシートに自分の考えを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

休み時間、3年生が校庭に出てきて地面に線を引き始めました。「ねえねえ、組み分けどうする?」「男対女でいいんじゃない?」・・・二つのボールを使ってドッジボールの始まりです。後半からは、先生も遊びに入りました。1年生はトラック内を走っています。何してるのと聞いたら、「ドロケイです。」と息を切らしながら答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5度

3月4日(金)、午前10時の気温は5度です。明日は啓蟄。紅梅の花も開いて本格的な春の訪れを感じる陽気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、タンメン、牛乳、肉シューマイ、もやしのラー油和え、桃の花ゼリーです。野菜たっぷりの美味しいタンメンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お気に入りの○○

3年生は1年間の学習を振り返って、国語や図工の作品の中からお気に入りのひとつを選んで、それを発表するための文章をまとめました。先生のアドバイスをもらいながらiPadで下書きして、できたらカードに手書きします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力をあわせて 3

5年生が教室に戻った後は、また6年生だけでの走りになりました。そしていよいよ、ラスト1周。それぞれの思いを込めながら、みんなで走りました。かなりの疲れと達成感と・・・また一つ良い思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力をあわせて 2

先生も頑張って走りました。5年生も応援に来ました。ここからは5年生も協力して走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力をあわせて 1

6年生がタスキをつないでフルマラソンの距離の走破にチャレンジします。1周200メートルのトラックを交替して走ります。チャレンジを盛り上げようといくつかの仮装グッズも準備しました。さあ、いよいよスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のマラソン

みんなで走ると元気が出ます。今朝もマラソンを頑張りました。「寒くないよ。」と半袖半ズボンで走る子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございます

3月3日(水)今朝の気温は2度です。今日は信号機のところに行ってみました。こちらには、毎日、地域の方が立って子どもたちの横断を見守ってくれています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいになった体育館

体育館の床がピカピカになりました。先日、6年生が体育館の床にワックスをかけてくれたのです。卒業式の準備がまた一つ、整いました。6年生、いつも先頭に立って頑張ってくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 児童会委員会 学校評議員会 清潔検査
3/8 司書
3/9 メディア お話会(低)
3/10 集会活動
3/11 東日本大震災関連授業 司書 SC 中学校卒業式
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100