あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

11月12日 秋にも育てよう(1年生)

 生活科で、チューリップの球根を植えました。水のやり忘れのないように、そばにビオラの苗を植えました。
 月曜日から、自分の鉢の水やりが始まります。春に、きれいな花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1

11月12日 釘打ちトントン(3年生)

 図工では、金づちやくぎ抜きを使って、釘を使った作品を作りました。木のパーツをうまくつないだり、釘の頭を輪郭にしたりして、それぞれ思いついた作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 ポートボール(4年生)

 初めてポートボールの試合をしました。前の時間に試合の進め方、試合の運営の仕方、ルールなどを学んでいたので、スムーズに試合を始めることができました。初めての試合だったのでぎこちないところもありましたが楽しんで取り組み、試合後はたくさん汗をかいている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 調理実習の準備(6年生)

画像1 画像1
 来週、再来週に実施する調理実習の準備として包丁やフライパンの使い方を練習しました。6年生の子どもたちにとって、調理実習は念願であり、今回が初めての実習です。怪我をしないように、また感染症対策を十分にして実施できるようにと慎重に準備しています。

11月12日 音楽「森のたんけんたい」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽は、音楽劇のリハーサルでした。それぞれが考えた音を伴奏に合わせて演奏しました。少し緊張している様子もありましたが、自分の歌詞の番になると、リズムに気をつけて演奏することができました。本番も楽しみです。

11月12日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 七十二候では、今日から「地始凍(ちはじめてこおる)11月12日頃」です。
 大地が凍り始める頃で、サクサクと霜柱を踏みしめて歩くのが楽しみな時期です。
 
 今日は、朝から曇り空で、時折雨がぱらつき寒さを感じる朝です。

 登校する子供たちの中には、半そでの子もいます。「子どもは風の子」今日も元気いっぱい活動します。

11月11日 伝統工芸品について紹介しよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語では伝統工芸品に関する文章を学習しています。その一環として、伝統工芸品の良さについて紹介するリーフレットの作成をしています。本やタブレットを活用して伝統工芸品について調べ、絵や写真を使いながら魅力について紹介する文章を考えていました。

11月11日 ダンステスト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会で踊ったダンスのテストをしました。
 3人ずつ出席番号順に踊りました。腕をしっかりとのばし、リズムに合わせて拍手をし、練習で習ったことを思い出しながら踊っています。テストが終わると拍手が起きました。
 運動会でつけていたポンポンを持ち帰ります。家でも自信で満ち溢れた笑顔のダンスを見ていただけたらと思います。

11月11日 ジャングルジム(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の道徳では、ジャングルジムというお話から、誰とでも仲良くすることについて考えました。登場人物の3人のセリフや気持ちを想像しながら、実際に演じてみて考えていきました。振り返りでは、「みんなで遊ぶと楽しい。」「もし悪いことをしてしまったら、すぐに謝るといい。」と言っていました。

11月11日 国語「馬のおもちゃ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語は、馬のおもちゃが完成しました。子ども達が説明の中で大切だと感じたのは、長さや数、むき、部品の名称を説明の中できちんと示すことでした。また、おもちゃ作りで困ったところを聞いたところ、馬の足を作るときの説明が難しくて困ったと感じた子が多かったです。そこで、教科書の説明をもっと分かりやすくするために、どうしたらよいかをみんなで考えました。注意することを書いたり、絵に言葉を書いたり、写真を大きくしたり、できなかったときのことを書いたりなど、いい意見がたくさん出ました。これから自分の説明書を書くときに、学んだことを生かして書いていきたいと思います。

11月11日 ソーラン節のテスト(6年生)

画像1 画像1
 運動会の踊りのテストを行いました。昨年度からソーラン節を踊っていることもあり、どの子も上手に踊ることができました。見ている人は踊っている人の上手なところをメモして学びを深めました。

11月11日 ソフトボール(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育ではソフトボールの学習に入りました。今日は、グローブをつけてキャッチボールをしたり、ゴロを取る練習をしたりしました。女の子達はもっと怖がるかと思っていましたが、自分からボールを取りに向かうなど意欲的に取り組むことができました。次回はバッティングの練習も入れ、ゲームができるように練習していきます。

11月11日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
 秋も深まり、紅葉がきれいな季節になりました。
 北門では、紅く彩られた門をくぐっての登校です。
 子どもたちも元気いっぱいきらきら輝いています。

11月10日 秋みつけとはり絵(1年生)

 連田公園で秋みつけをしました。きれいな色の葉っぱを見つけて、大喜びでした。
 学校に帰ってから、はり絵をしました。いろいろな形や色の葉っぱを貼って、素敵な絵ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 赤い羽根共同募金オンライン集会(4年生)

 児童会が中心となって11月10日、11日に赤い羽根共同募金が行われます。今日はオンラインで募金の呼びかけがありました。赤い羽根共同募金を行うわけの説明や募金に関するクイズが行われました。明日、明後日の朝、代議員が担当のクラスを回って募金を集めることになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 姿を変える食品の発表(3年生)

 国語では、クロームブックを使って、姿を変える食品について調べたことを発表しました。米、とうもろこし、いも、魚、肉、牛乳などの食品をおいしく食べる工夫を調べました。焼いたり、蒸したり、電子レンジを使ったりと様々な方法で調理をしていることに気が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 消しゴム印作り(6年生)

画像1 画像1
 書写の作品に使用するための、自分の名前のはんこを作成しました。普段の書写の授業のように、落ち着いて取り組みました。できたはんこを試しながら、納得のいく作品に仕上げました。

11月10日 赤い羽根共同募金の呼びかけ

 明日から始まる「赤い羽根共同募金」の呼びかけを行いました。いつ始まったのか、どんな目的で募金をしているのか劇やクイズをまじえて児童会役員が説明をしました。
 募金活動は明日11日(木)、あさって12日(金)に行います。助け合いの心をもった大和南っ子がたくさん協力してくれるのを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 ミシンにトライ!(5年生)

 今日から、ミシンを本格的に使い始めました。上糸をかけ、下糸を巻く作業を習い、真剣にミシンを使っています。先生の説明をよく聞いて取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、交通立ち番の日でした。毎日、安全見守り隊や保護者の皆様のおかげで子どもたちは安全に登下校することができています。大和南っ子のために、本当にありがとうございます。これからも交通安全に気をつけます。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/6 防犯の日
3/7 算数オリンピック
3/10 交通事故ゼロの日 交通指導
3/11 集金日
3/12 子ども安全確認日

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

下校時刻

緊急時の対応

相談窓口

学校運営協議会だより

なやんでいる あなたへ

コロナ

PTA年間行事予定