ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

社会をノックする(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日 5年生の活動は、いまだ広がりを見せています。「もっと『福、笑い』について知らせたい」という思いは、「日和田の公民館におたよりを貼って、広く知らせたい」という行動につながりました。
 「学び」が教室を飛び出し、「社会」とつながり始めました。「社会」をノックする5年生を心強く思います。

最後まで安全に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日 今日は一斉下校の日。だいぶ暖かくなってきましたが、例年、交通事故が多いのも春先です。担当の先生が、土日の過ごし方と共に、安全面についての指導を行いました。
 年度末、何かと気ぜわしくなりますので、このような時こそ、改めて交通事故の防止に努めていきます。

穏やかな昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日 温かな日差しに誘われて、子どもたちが校庭に出てきました。久しぶりのサッカーを楽しんだり、ブランコに揺られたり。6年生は、幼き頃を思い出したのか、シーソー遊びに興じていました。
 穏やかな昼休みでした。

手間に感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日 今日の給食のメニューは「肉じゃが」「くきたち菜の胡ごま和え」「ドーナツ」でした。肉じゃがは鉄板のおいしさ、甘じょっぱい汁に浸った、シミシミのジャガイモを頬張れば、あっという間に口の中でほぐれます。ごま和えとの相性もばっちりでした。
 さて、今日の目玉はドーナツ。6年生のリクエストが叶いました。このドーナツ。調理員さんが、一つ一つ丁寧に揚げてくださいました。限られた調理時間の中で、手間をかけて作られたことを思いながら、サクフワの食感とほどよい甘みを味わいました。

感服

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日 「ひょうたん池の氷も、すっかり解けたなぁ」と思いながら、校庭を歩いていると、工事のためにできたトラックのわだちが、すっかり整地されていました。「あっ!これは用務員さんのお仕事だ」と一目でわかりました。よく気付き、さっと取り組まれる労を惜しまない姿に、いつも学んでいます。
 と、辺りを見渡すと、いつの間に、ポプラから飛び出ていた無数の枝もきれいに剪定されれていました。これで、子どもたちの顔に当たる心配がなくなり、危険度が一気に下がりました。
 日々、感服するばかりです。

地球に生きる(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日 6年生が、理科の学習中。環境を守るための工夫や努力について調べ、まとめていました。これからの未来を生きる子どもたちにとって、環境問題は、避けて通ることはできない問題です。小学生の段階から、課題意識をもつことは大切です。
 ちなみに、この単元は、SDGsとダイレクトに関わってくるところです。発表は来週月曜日とのこと。6年生が、環境問題の解決に向けて、どんなメッセージを送るのかとても楽しみです。

タブレット端末は文房具(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日 国語科で、説得力のある提言を目指して、資料の準備をする5年生。今回の発表資料は手書きのようです。黙々と作業をしていたのですが、一人の子がすっと席を立ち、タブレット端末を自席に持っていきました。
 あまりに自然な所作に、タブレット端末が、特別なものではなく、文房具化してきたことを感じました。アナログとデジタルを、ハイブリットさせながら学ぶ5年生でした。

撮影、快調(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日 授業参観は中止になりましたが、その代わりとして、動画の配信を行います。ということで、さっそく、3・4年生が撮影会をしていました。さながら、テレビ局のスタジオといったところ。緊張と笑顔が混じり合いながら、撮影が進んでいきました。
 どんな活動も楽しめてしまうのが、3・4年生のすてきなところ。動画の完成が、今から楽しみです。

完成!ともだちハウス(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日 2年生の図画工作科「ともだちハウス」が完成しました。思いを平面に表せば「絵」、形に表せば「立体」です。どんなお友達を招待したのか、その思いを聞いてみたいところです。
 あんまりすてきな作品だったので、昇降口近くの一番目立つところに飾りました。帰り際、1年生も鑑賞していました。

あと12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日 卒業式が「残り0日」となるカレンダーなので、ご紹介が1日ずれていました。というわけで、本日2日分を進めます。
 跳べたとき、本当にうれしかったんでしょうね。今じゃ、高倉小きってのジャンパーです。倒置法で表すなんて、なかなか粋な表現です。シンプルだからこそ、より伝わるものがあります。
 1年生のときのことを覚えているんですね。けんかをして学ぶこと、感じることも、たくさんあったのでしょう「犬猿の仲」が「けんかするほど仲がいい」関係になっていったんですね。「幼馴染」っていいですね。
 卒業まで、あと12日です。

春です

画像1 画像1
3月4日 今日は、温かな太陽が、1日中、校舎を照らしていました。春です。

みんなで会場づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日 放課後、4〜6年生と先生方で、卒業式の会場づくりをしました。
 時間通りに始まると、手際よく仕事を進めます。自分の担当が終われば、すぐに自分から仕事を見つける4〜6年生。一生懸命がよく似合います。予定通りに終わって、元気よく帰っていきました。
 いよいよ、卒業式の練習が始まります。

おいしいお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日 お弁当の日。
「ぼく、おかずを弁当につめたよ。」
「わたしが、玉子焼きをつくったんです。」
 朝から、楽しくお弁当を作った子もいたようです。
 お弁当の味は、家庭の味。朝のご多用の中、一生懸命、つくってくださったことに、心より感謝いたします。

かざって なに いれよう(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日 入れたいものを決めて、お気に入りの「いれもの」をつくる1年生。図画工作科「工作」の学習です。入れる物をイメージしながら、デザインを考えていました。
 時間を守って、片付けもばっちりできました。1年教室に、2年生の雰囲気がただよいはじめました。

学校じまん 〜その2〜(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日 発表後に、お手紙までいただき、心が温かくなりました。最新の「ことわざクイズ」も披露してもらいました。ジェスチャーヒントが最高におもしろかったです。
 3年生、ありがとう。とってもすてきな時間を過ごすことができました。

学校じまん 〜その1〜(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日 3年生が、国語科「わたしたちの学校じまん」の発表をしていました。今日は、校長先生と用務員さんが招待されていました。
 タブレット端末を使って、資料を提示しながら、はきはきと伝える姿に、大きな成長を感じました。

森林とSDGs(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日 5年生が、社会科で「わたしたちの生活と森林」を学習中。SDGsと関連付けて考えていました。
「森林って、たくさんSDGsと関係しているな。」
いい気付きです。

思い出をつめて(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日 6年生の卒業制作が完成したようです。6年生のオルゴールに、すてきな思い出が、たくさん入りますように。

ゆめに 近づこう(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日 4年生が書写の学習で、作文を書いていました。題名は「ゆめに 近づこう」。4年生の夢が叶うことを心から願いました。

計算ピラミッド(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日 2年生が計算ピラミッドに挑戦中。難しい問題に頭をひねっていました。粘り強くがんばっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 学年発表(1年)
卒業式練習
3/10 愛校活動
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313