ようこそ河内小学校HPへ

しっかり学ぶ河内の子 2年生

2年生は2校時に道徳の学習を行いました。ベンチに上ってベンチを汚してしまった男の子の話から、きまりを守ることについて深く考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり学ぶ河内の子 1年生

今日の2校時、1年生は算数の学習を行いました。お客様に見られてドキドキ。でも、タブレットを上手に使いながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室 6年生

今日、6年生が市役所の方を講師に招き「租税教室」を行いました。税とは何かということや、税金がないとどのような世の中になるのかなどを学習しました。また、レプリカの一億円を持ってみる体験もしました。日本人の三大義務の1つである「納税の義務」について深く考える時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

今日は、4年生以上がクラブ活動を行う日です。運動クラブは、バドミントン。図工クラブは、イラスト作成。家庭クラブは、ランチョンマットづくりを行いました。自分の好きなことに没頭できる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蝶の旅立ち 2

3年生が飼育しているモンシロチョウですが、今日6匹目の旅立ちとなりました。子どもたちは、幼虫から蛹、成虫となっていく様子を詳しく観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芝生の葉アート 5

子どもたちは、記念にマリーゴールドの苗をいただきました。ご家庭で育てていただければと思います。学校分もいただきました。大切に花壇に植えました。
そして、出来上がった作品は・・・きれいなハートです。ハートの中でみんなで記念写真を撮りました。
週末など、逢瀬公園にお出かけの際は、展望台から1・2年生の作品をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生の葉アート 4

次に、ハートマークの外側を芝刈りしていききます。みんな、交代交代で上手に芝刈りをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生の葉アート 3

まず、芝刈りをするための形づくりです。綱引きの綱で形をつくっていきます。展望台から見る子どもたちと、実際に綱を形にしていく子どもたちと、連携しながらきれいな形が出来上がりました。出来上がった形は「葉アート(ハート)」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生の葉アート 2

逢瀬公園に到着!担当の方から芝生の葉アートの作り方を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生の葉アート 1

今日は、1・2年生が逢瀬公園で「芝生の葉アート」にチャレンジする日です。元気にあいさつをして元気に出かけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河内小学校通信No.4

河内小学校通信No.4アップしました。河内小学校通信No.4
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 一覧表・原簿提出 校内美化活動
3/11 職員会議・卒業お祝い会食 第3回校内安全衛生委員会
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259